Amazonの中から欲しい商品を見つけて「ポチッ」とボタンを1回押すだけで即時注文完了!
そんな便利な1-Click(ワンクリック)決済を使ったことがある方も多いのではないでしょうか?
今回はAmazonの支払い機能である「1-Click」について、徹底解説していきます!
【Amazon】1-Clickとは?
支払い方法のひとつである「1-Click」とは、その名の通り、ボタンを1回クリックするだけで、すぐに購入完了となる支払い機能です。
ECサイトでは、商品をカートに入れた後、注文完了するまでに配達先は支払方法など、いくつかの手順が必要になります。
それが途中で面倒になってしまい、カートに商品を入れたままサイトから離れてしまった経験はありませんか?
ですが、1-Clickを利用すれば、毎回の配送先や支払い方法などの設定や入力の手間が省けて即時購入完了となるため、簡単スピーディーに商品を注文することができるんです!
この1-Click購入システムを導入してからというもの、Amazonでは利用者数も売り上げも伸び、1-Clickは特許登録もされました!
※2017年9月で日本での特許については期限切れになっています。
1回クリックすれば注文ができる機能のこと!
1-Clickを利用すれば、ボタンを一度クリックするだけで、Amazonの商品が即時注文完了となります。
このように、ストレスなく簡単に商品の購入ができるのが、1-Clickの最大のメリットですよね。
ただし、1-Click機能を利用するためには、あらかじめ商品購入時の支払い方法や配送先などの個人情報をAmazonに登録しておく必要があります。
すぐに注文をしたいときに便利
商品をすぐに注文したいのに、商品をカートに入れてから配送先や支払い方法の選択、カードの番号などを入力・確認しながらだと、時間がかかってしまいますよね。
ですが、1-Click機能を使えば時間の節約にもつながり、リピ買いしているコスメやコンタクトなどの購入時などには、とてもおすすめの機能なんです。
現在はKindle本以外の商品では使えない
そんな便利な決済機能1-Clickですが、Amazon側の仕様変更があったため、現在ではKindle本の購入時のみ利用可能となり、その他の商品では1-Click購入が使えなくなっています。
また、以前は商品の画面に出てきた「1-Clickで今すぐ買う」ボタンですが、現在は「今すぐ買う」ボタンに仕様が変更されています。
【Amazon】1-Clickを使う方法
1-Click機能を使うためには、配送先やクレジットカード情報などの支払い方法をあらかじめAmazonのアカウントサービスに事前に登録しておくのに加え、ワンクリック設定をONにしておくことが必要です。
1-Clickを使えるように設定する
Amazon公式サイトから1-Clickが使えるように設定する方法は、以下の通りです。
1-Click設定方法
1-Clickから注文をする・注文内容を確認する
では、早速1-Clickを使ってAmazonの公式サイトから商品を注文をしてみましょう。
注文方法は以下の通りです。
まず、Amazonの公式サイトにログインして、1-Clickが使えるKindleの中から購入する本を選びます。

「注文を確定する」ボタンをタップします。

ワンクリックで注文が完了しました!念のため、「注文の要約をご覧ください」をタップして内容を確認しておくことをおすすめします。
もし間違って注文してしまった場合は、画面の右下の青文字「注文をキャンセル」をタップしてキャンセル手続きを取ることもできるので、安心してください!

【Amazon】1-Clickで注文するときの注意点
1-Clickはスピーディーで便利な反面、ボタンを間違って押してしまった!などの誤注文をしてしまうトラブルも多いようです。
勘違いで別の商品を買ってしまったり、1-Clickでカンタンに注文できるため、ついつい買いすぎて翌月の請求金額に驚くことのないように、1-Clickボタンはくれぐれも慎重に考えて押すようにしましょう。
また、スマホやPCなどの端末を他の家族や知り合い(特にお子さん)に貸し出した際に、知らず知らずのうちに1-Clickで発注されていてビックリした!というケースもあるようです。
自分専用の端末でない場合は、買い物が終わったらログアウトして、勝手に押されてしまわないように注意してくださいね!
ショッピングカートからまとめて注文できない
Amazonの1-Click注文をする際に、みなさんに知っておいてほしい、いくつかのポイントをご紹介します。
まず、1-Clickではカートを通さないで決済するので、複数の商品をまとめて注文することができません。
ひとつの商品を購入する時にのみ、1-Click注文が可能なのです!
Amazonの商品を複数注文する際には、いったん商品をカートに入れて、そこから購入手続きへと進む必要があります。
携帯サイトとPCサイトでは設定を共有できない
Amazonには携帯サイトとPCサイトの2つがありますが、1-Click設定の共有はできません。
したがって、携帯サイトとPCサイトのそれぞれの端末からログインした後、1-ClickのON/OFFの設定や切り替えをすることが必要です。
1-Clickの設定を解除する方法は今のところない
携帯サイトとPCサイトの両方から1-Click設定をOFFにしたとしても、kindle本の1-Click設定については、今のところ解除する手段はありません。
間違って1-Clickを押してしまわないように細心の注意を払い、万が一間違ってボタンをクリックしてしまった場合には、できるだけ早くキャンセルの手続きを取ってくださいね。
【Amazon】1-Clickではなく「今すぐ買う」を使う場合
続いて、「今すぐ買う」決済を使って商品を買う場合の手順や設定方法について説明していきます。
1-Click注文では、文字通り一回のクリックで商品を買うことができますが、「今すぐ買う」で注文する場合、配送先や支払い方法、合計金額を確認したうえで、あらためて決済処理を行うことになります。
そのため、1-Clickではできなかったポイントの利用や配送先・支払い方法の変更などが、「今すぐ買う」ではできるようになっているんです!
「今すぐ買う」と「カートに入れる」の違いは?
Amazon公式サイトの商品購入画面には、黄色の「カートに入れる」ボタンと、オレンジの「今すぐ買う」ボタンの2種類が表示されています。
「カートに入れる」を選んだら商品はいったんカートに入れられ、カートを経由してからレジに進み、配送先の指定をしてから購入画面が表示され、そこで決済ボタンを押して購入完了となります。
それに対し「今すぐ買う」を選んだ場合は、すぐに支払いに進み、配送先と支払い情報を確認後、「注文を確定する」ボタンをクリックするだけで、商品を買うことができます。
「今すぐ買う」で商品を購入する
実際に「今すぐ買う」ボタンを使ってお買い物をしてみましょう。
購入する手順は、以下の通りです。
Amazon公式サイトにログインして、購入したい商品のページで「今すぐ買う」をタップします。

お届け先・支払い方法・合計金額(配送料含)を確認したら「注文を確定する」を押したら完了です!

このように「今すぐ買う」を使えば、スピーディーかつ簡単にお買い物を済ませることができるんです♪
「今すぐ買う」で購入をキャンセルする
「今すぐ買う」で商品を買ったけれど、何らかの理由で注文を取りやめたい場合はキャンセルが可能です。
手順は以下の通りです。
Amazonの画面左上にある「三」マークをタップして表示されたメニューの中から「注文履歴」をタップします。

注文履歴からキャンセルしたい商品を選択し、画面下の方にある「商品をキャンセル」をタップします。

「チェックした商品をキャンセルする」をタップします。

「注文が正常にキャンセルされました」のメッセージを確認できたら、キャンセル処理完了です。

Amazonでのキャンセル手続きは、商品が発送手続きに入る前までは可能ですが、商品が発送手続きに入ってしまった場合にはキャンセルボタンが表示されなくなります。
そうなると、商品を一度受け取ってから返品や交換の手続きをすることが必要になってくるため、間違いに気付いた場合は早めにキャンセルの手続きを済ませるようにしてください!
また、Amazonで大量にキャンセルするなど、営業妨害につながる意図的なものだと判断されたら、ユーザーアカウント閉鎖の措置がとられることもあるようなので、注意が必要です。
「今すぐ買う」に表示された配送先・支払い方法を変更する
Amazon「今すぐ買う」では、商品の配送先や支払い方法をそのつど変更することも可能です。
変更方法は以下の通りです。
「今すぐ買う」をタップした後、次画面に表示される「お届け先」をタップします。

お届け先住所の選択画面から、住所の編集や配送先の追加などの入力ができます。

お支払い方法の変更もこの画面から可能です。

【Amazon】1-Clickではなく「今すぐ買う」を使うときの注意点
1-Clickではなく「今すぐ買う」を選択した場合、みなさんに気をつけていただきたいポイントが、いくつかあります。
Cookieを有効にしよう
「今すぐ買う」では、顧客のアカウント識別のため、ブラウザのCookieを有効にする必要があります。
Cookieを有効にしたくないなら、商品をまずカートに入れてから「レジに進む」をクリックすることで商品の購入が可能になりますが、「今すぐ買う」を利用することはできません。
公共のPCから買い物をしたら必ずログアウトをして
ネットカフェなどで共用のPCを使ったり公共の場所にあるWi-Fiネットワークを使ってAmazonでお買い物をした後には、個人データの流出や悪用を防ぐため、アカウントサービスから必ずログアウトするようにしてください。
商品を購入するとAmazonの規約に同意したことになる
Amazonでは、商品の購入手続きが完了すると同時にAmazonの規約に同意したとみなされます。
規約には、商品の返品ポリシーや返金についてなどが書かれているので、時間のある時に一読しておいてくださいね。
Amazonの1-Clickを使いこなして便利に買い物しよう!
ボタンをたった1回クリックするだけで、すぐに決済完了となる支払い方法「1-Click」は仕様が変更となり、現在ではKindle本の購入時のみ利用することが可能になっています。
「1-Click」の機能はより良いものに改善されて「今すぐ買う」に引き継がれています。
みなさんもAmazonで商品を注文する際には、2回クリックで注文可能な「今すぐ買う」を使ってみてくださいね♪