スマホアプリでバイトを探せるバイトルなら、いつでもどこでもスマホでバイト探しがしやすい仕様にできているので、たくさんの求人の中から、細かく条件を選択して自分にピッタリのバイトをスマートに探し出すことができます。
高校生や若い人に特に人気のバイト求人情報サイトなので、長期バイトから日払いバイトまで、幅広い職種が揃っています。
そして、バイトルの最大の特徴は求人倍率をチェックすることができる応募バロメーターです。
応募が集中しているバイトや、狙い目のバイトを一目でチェックできるので、応募するタイミングを計る目安としてとても参考になりますよ!
バイトルとは?
バイトルとは、ディップ株式会社が運営している国内で最大級の求人数を誇るバイト求人情報サイトです。
「路線」「職種」「キーワード」など、他にも複数の希望条件を指定して検索したり、組み合わせて自分だけのオリジナルの条件で検索ができます。
また、スマートフォンのアプリだけでなくパソコンやケータイなど3つのデバイスで検索が可能で、多くのユーザーが利用できるようになっています。
24時間仕事情報が更新されている求人検索サイト
年中無休で24時間、毎日1時間ごとに新しい仕事情報が更新されているので、より自分の希望に合った仕事を探せます。
「応募する」が表示してあるお仕事であれば、24時間Web応募が可能です。
アプリを利用すれば忙しい合間でも移動中でも空いた時間にバイト探しができて、見つかったら即応募することも可能です。
求人倍率が一目でわかる「応募バロメーター」が便利!

バイトルには、求人倍率が一目でわかる「応募バロメーター」というグラフが表示されます。
応募数が上がっていくと、5つに分かれたグラフに色が増えていきます。
応募したバイトがどのくらいの倍率があるのか気になる時は、この応募バロメーターを見て応募するタイミングを計ることができます。
早くバイトを見つけたい人は応募数が少ない時を選んだり、人気のバイトを探してる人は応募者数が多い時を選んで、便利に応募バロメーターを活用してみましょう。
制服や職場内の雰囲気が動画で確認できる

バイトルでは、応募する前に現場で働いているスタッフや制服など職場内の雰囲気を動画で確認することができます。
バイト先がどんな制服や雰囲気なのか気になった時は、実際に現場へ行かなくてもこの動画を観ればすぐ確認できますね。
「かわいい制服」や「おしゃれなお店」でバイトしたい人にも活用できる便利なサービスです。
【バイトル】応募バロメーターの見方
応募バロメーターの見方は、応募条件を選んで「検索する」をクリックして検索結果の画面に進むと、希望条件にあった求人情報の一覧に応募バロメーターが表示されます。
5段階にわかれたグラフには色が増えるごとにメッセージが表示され、それぞれ意味も変化します。
5つのメッセージの種類と意味
「応募集中!」は応募者数がもっとも多く、

「今が狙い目!」は応募者数がもっとも少ない状態です。

応募バロメーターは常時更新されているので、最新の応募状態をチェックできます。
早くバイトを始めたい人は、応募者が少ない時に早めに応募するなど、うまく応募バロメーターを活用してくださいね。
実際に検索して応募バロメーターを見てみよう!
応募バロメーターは検索条件によって応募数出てきます。
まずは、同じ沿線内で同じ職種を検索した場合、条件によってどのように応募バロメーターが変化するのか見てみましょう!
条件を指定して検索する
バイトルでは、最初に探したいバイトのエイアを決めます。
7つのエリアから希望のエリアを選ぶと次回からアプリを開いた時も保存されたままになり、エリアを選ぶ必要はなくなります。
「関東」をタップします。

「沿線・駅から選ぶ」をタップします。

「神奈川県」→「東急電鉄」の右の+をタップ「東急東横線」にチェックをいれて「+条件追加」をタップします

「職種」をタップします。

「フード・飲食」をタップ「フード飲食すべて」にチェックをいれ「決定する」をタップします。

「検索する」をタップします。

東急東横線の沿線で「フード飲食」の職種の検索結果が一覧で表示されます。

その他のかんたん検索では、パート、社員の求人に絞ったり、給与の金額を指定も選択できます。
「駅/エリアから探す」から「現在地から探す」を選択すると現在地に近い順に検索結果が表示されます。
検索結果の応募バロメーターを見てみよう!
「応募集中!」は以下の通りです。

他の沿線が複数乗り入れている乗降客数が多い駅は他の沿線からも通いやすく、さらにおしゃれな雰囲気の人気店は競争倍率も高いため応募バロメーターが満タンになっています。
もし狙っているバイトだったらできるだけ早く応募をすることをおすすめします。
「人気上昇中!」は以下の通りです。

街の中心地の駅で通いやすい場所なので、応募バロメーターも人気上昇中まで上がっていますが、まだ余裕が残っています。
和風の品のよい雰囲気のお店なので、落ち着いた店で働きたい人におすすめです。
「今が狙い目!」は以下の通りです。

他の沿線と重ならず街の中心地から離れた乗降者数が少ない駅だと、応募倍率も低く応募バロメーターも埋まっていません。
応募者はまだ少ないので、余裕を持ってバイトを探したい人に向いています。
【バイトル】応募のコツ!バロメーターも参考に
応募方法には電話とweb応募がありますが、web応募なら時間を気にせずいつでも応募できます。
応募したいバイトをいくつかピックアップしたら、応募バロメーターを参考にして狙いやすいバイトに応募してみましょう!
バイトの採用者が決まってしまうとそこで募集が終了してしまう場合もあるので、応募者数が少ないうちにエントリーするのが応募のコツです。
①応募バロメーターの少ない求人に応募する
応募したいバイトで応募バロメーターが少ない求人が見つかったら「詳しく見る」をタップ

次の画面で詳細情報を確認したら「応募する」をタップしましょう。

応募画面に進むので、必須項目を入力して「次へ進む」をタップします。

青い枠で囲んだ「その他の項目を開く」をタップすると、自己紹介の詳細情報も入力して送ることができます。
「同意して応募する」をタップすると応募が完了します。

会員登録がまだの場合はここで会員登録もされてバイトルIDが作成されます。
②会員登録して「レジュメ(履歴書)」を保存する
応募する前でも、会員登録をしてプロフィールを登録すれば「レジュメ(履歴書)」を保存しておくことができます。
頻繁にバイト探しをしている場合は、会員登録をして「レジュメ(履歴書)」を登録しておいたほうが、何度も作成する面倒も省けるので後の応募がとても楽になります。
アプリの会員登録と「レジュメ(履歴書)」の登録方法は下記の手順で行います。
アプリのトップページを開いて「ログイン」をタップします。

「新規登録」をタップします。

メールアドレスとパスワードを入力して同意した上で登録をタップし登録が完了すると、バイトルIDが発行されて次回から登録したメールアドレスを使って簡単にログインできます。

ログインが完了したら次はプロフィールを登録します。
プロフィールをタップします。

必須項目やその他自己PRを入力して「プロフィールを更新する」をタップすると、「レジュメ(履歴書)」が登録されます。

③キープしてまとめて応募する
応募したいバイトが複数ある時は、☆マークの「キープ」するをタップして応募候補としてキープしておきましょう。

キープ中の仕事はアプリの左側に表示されて、「キープリスト」をタップするとまとめて見ることができます。

あとでキープリストを開いて、応募したいお仕事の「まとめて応募する」にチェックをいれると、いっぺんにweb応募ができるので入力する手間が短縮できて便利です。

バイトルの実際の口コミ
バイトルを使用する前に、評判をチェックしておきたいですよね。
そこで、実際に利用した人のいい評判や悪い評判の口コミをご紹介します!
バイトルにしかないレアな求人がある
- 検索では、意外といろんな職種が出てきて選びやすい。
- 検索もしやすくて、仕事も豊富でいいと思います。
- 様々な職種があり簡単に応募できていいです。
バイトルは業界内の中でも職種がダントツに多く幅広い職種が揃っていて、職種の中から細かく仕事を選択することができてとても喜ばれています。
高時給の職種や、「モデル」「グッズ販売」などレアな求人まで様々な職種が簡単に応募できるところが便利でいいと評判です。
働いているスタッフの年齢層・性別が表示してある
バイトルでは、仕事詳細ページから年齢層や男女の割合を、グラフ表示で一目で確認することができます。
その他にも仕事の仕方や職場の様子なども確認できるので、仕事の進め方や雰囲気をイメージするのに役立ちます。
同じ年代や性別のスタッフがいると話も合わせやすく働きやすいので、事前にスタッフの年齢層や性別が表示してあると助かると口コミにありました。
1人だけ年代や性別が違うと気まずいと感じる人もいますし、やっぱり同じ年代や性別のスタッフがいると安心ですよね。
PRやおすすめが表示されて探しにくい
検索結果にPRやおすすめが所々に表示されてしまうので、せっかく検索で絞って表示しているのに、選択していない地域や職種が何度も表示されて探しずらさを感じている口コミも見かけました。
バイトルを上手に活用してバイト探しをしよう!
業界でも職種がダントツに多く「応募バロメーター」など便利な機能がついたバイトルについてご紹介しました。
レアな職種が満載で、アプリを使えば、移動の合間や空いた時間にバイト探しや応募が簡単にできるので、自分の理想にぴったりのバイトを見つけたい人にはおすすめの求人情報です。
バイトルの応募バロメーターを上手に活用して、応募の時期をみて応募したり、効率よく理想のバイトを見つけましょう!