APPTOPIライターのayaka♥です。
お友達とカフェ行ったりスイーツを食べに行くとき、インスタ女子なら食べる前に写真を撮りますよね?♡
写真を撮るときになかなかいい撮り方が見つからず試行錯誤している間に「お料理がさめてしまった」「アイスが溶けてしまった」などの経験はありませんか??
今回は、お洒落にカフェメニューを撮るコツをメニュー別でご紹介します。
このコツさえマスターすれば時間をかけずに可愛い写真が撮れるので、ぜひ参考にしてみてください。
置き画コーデをうまく撮るコツ♡背景を気にしたり小物を入れるだけでワンランク上の置き画に!
注文するときのポイントは?
注文するときはインパクトのあるメニューを選ぼう。
良い写真を撮るには見た目が一番大切です♡
注文するときのポイント
- 写真にしたときにインパクトはあるか
- 自分のInstagramの世界観にあっているか
- 自分のすきな食べ物か
このあたりを意識すると、よりよい写真が撮れるのではと思います。
メニュー別♡おすすめの撮影方法を紹介
早速お洒落な撮影方法を見ていきましょう!
ドリンク
お友達と自分のドリンクを2本持って壁の前で撮影。
ネイルやリングしていると、より可愛い写真が簡単に撮れちゃいます!
同じ色味のドリンクだと統一感が出て◎
ケーキ
ケーキはお皿にこだわっているお店がとっても多い印象。
なので、正面からお皿全体を写してあげると◎
フォークを持って少し手を写すのもありかも...♡
パン
一種類より何種類かあるとより良い写真が撮れます!
お友達といろんな種類のパンを買ってシェアするのが良さそう。
アイス
アイスを撮るときは溶ける前に!
パパっとお店のロゴと一緒に♡
パンケーキ
とっても美味しそうなパンケーキを写す場合も、雰囲気が可愛いお店ならあえて席全体を映すのが◎
飲み物からパンケーキまで全部綺麗にみえて良い。
ランチプレート
プレートは撮るのが難しくごちゃっと見えがちですが、こんな風に上から料理の周りに空間を作ることで、とってもお洒落な写真に仕上がります。
私のお気に入りのフィルターをはこれ!

最後まで読んでくださった方に、私の最近のお気に入りフィルターを教えちゃいます!
Foodieの室内ミルクティーMT2です。
お菓子を撮るときに使うと、流行りの少しくすんだようなアンティーク風の写真が撮れますよ♡
画質もきれいなままなのでFoodie大好きです♥♥
みんなもお洒落な写真を撮ってみてね!!
いかがでしたか?
撮り方次第でたくさんの人に見てもらえるバズり写真になるので参考にしてみてください。
置き画コーデをうまく撮るコツ♡背景を気にしたり小物を入れるだけでワンランク上の置き画に!