「音泉」は、アニメやゲームの話題に特化したラジオです。

アニメやゲームのコアな情報が聴けるのはもちろん、声優さんによる楽しいトーク番組も楽しめるなど、聴きどころが満載のラジオとなっています。


そんな「音泉」は、インターネット専用のラジオです。

スマホやPCがあれば簡単に聴取できるので、ラジオを持っていなくても楽しめるというメリットもあります。

今回は、そんな音泉の聴取方法など基本的なことからインターネットラジオならではの便利機能まで解説していきます!




「音泉」とは?



まずは、「音泉」とはどのようなものなのかについて見ていきます。

名前は聞いたことがあるけれどどんなサービスなのかは知らないという人や、興味はあるけれどまだ調べていないという人は、ぜひこちらから確認してみてください。

アニメ・ゲーム・声優のオフィシャルラジオ配信サイト



「音泉」は、アニメやゲーム、声優に特化した番組を提供しているラジオ局です。

声優によるディープでレアなトークや人気作品のスピンオフ番組、話題の作品の裏側などアニメやゲームファンにはたまらない番組がラインナップされています。

そんな音泉ですが、普通のラジオ電波では受信できません。

インターネット専用のラジオなので、聴取するにはインターネット環境が必要となります。

スマホ用アプリもある



インターネットラジオ局と聞くと、ブラウザでの聴取をイメージする人も多いでしょう。

実は音泉には、スマホ用のアプリも用意されているのです。

PCを持っていない人はもちろん、普段はあまりPCを使わない、またはラジオのためにPCを起動するのは面倒という人にとって、これは朗報ですよね。

スマホなので、時間や場所に捕らわれず聴取できるというのも魅力です。

外出先でも気軽に聴取できるのはとても便利なので、主にPCで聴取している人もぜひこの機会にスマホ用アプリをインストールしてみてください。

会員登録なしで聴ける!



会員登録しなくても聴取できるというのも、音泉の魅力の1つです。

サイトにアクセスして見たい番組を見つけ、クリックするだけで聴取できます。

一見何気ないことに思えますが、これが意外と便利なのです。


興味はあるけれど、会員登録が面倒に感じる人にとっては、特に嬉しいポイントでしょう。

音泉サポーター(無料・有料)になると便利機能が使えるよ!



無料で、しかも会員登録なしでも利用できるのが音泉の魅力です。

しかし、サポーターに登録すれば、より一層音泉を楽しむこともできます。

サポーター登録すると、PUSH機能やお気に入り登録などが利用可能です。

また、サポーターには有料と無料のものがあります。

広告カット機能など有料サポーターならではの特典もありますので、これからがっつりと音泉を利用しようと考えている人は、ぜひ有料のPREMIUMサポーターに登録してみてください。

出典:公式サイト:音泉


インターネットラジオ「音泉」でできること



「音泉がどんなサービスなのかはわかったけれど、具体的に何ができるのか詳しいことを知りたい」

そんな人は、ぜひこれから見ていく項目をチェックしてみてください。

楽しい番組が聴取できるだけじゃない、音泉ならではの魅力が発見できますよ。

番組視聴



音泉の最大の魅力は、何といっても魅力的な番組が豊富にラインナップされているところでしょう。

人気アニメやゲームの最新情報やレア情報、声優さんによる楽しいトークなど、ファンなら見逃せない内容ばかりです。

番組の聴取方法も、とても簡単。聴きたい番組にポインタをあわせて「Play」のアイコンを押すだけです。

これで自動的に番組が開始されるので、好きな番組を思う存分楽しみましょう。

音泉通販でDVDやグッズ購入



音泉では、オリジナルグッズの販売も行われています。

オリジナルグッズやテーマソングなど、ファンなら喉から手が出るほど欲しくなるアイテムが購入できるので、アニメやゲーム、声優が好きな人はぜひ一度音泉の通販サイト「音mart」を覗いてみてください。


音mart:公式

音泉チャンネルを楽しめる



音泉チャンネルとは、ニコニコ動画やYouTubeといった動画配信サービスにおける音泉の公式チャンネルです。

動画ならではの作品や生放送なども行われているので、音泉をより楽しみたい人は要チェックですよ。

有料会員『音泉PREMIUMサポーター』なら特典アリ



音泉にはサポーター制度があるのは、先述の通りです。

このサポーター制度には有料と無料のものがあるのもお伝えした通りですが、有料サポーターには広告のカット機能だけでなく、イベントの優待や物販の割引、PREMIUM会員だけが楽しめるコンテンツなど、ほかにも特典がたくさんあります。


インターネットラジオ「音泉」アプリでできること・便利機能



音泉は、スマホアプリからも聴取可能です。

場所を選ばず聴取できるだけではなく、スマホアプリならではの便利機能なども搭載されているので、この機会にぜひインストールしてみてください。

番組視聴



音泉のアプリでは、PCのブラウザ同様に番組の聴取が可能です。

しかも、会員登録をしなくても聴取可能なんです。

スマホでもPCと同じようにブラウザから利用することもできますが、スマホの画面では少し小さくて操作しにくい場面もあります。

その点、アプリだとスマホに最適化されたつくりになっているので、とても操作しやすいです。

なのでスマホで音泉を利用するなら、ぜひアプリをインストールしましょう。

バックグラウンド再生



バックグラウンド再生とは、アプリを閉じていたり画面をロックしていても再生できる機能です。

スマホで聴取できるのは嬉しいけれど、ずっと画面を表示しっぱなしだと電池の消費が心配という人にうってつけとなります。

ラジオを聴きながらブラウザで調べ物をしたり、ゲームのBGM代わりに音泉を利用できるのです。


そんな便利なバックグラウンド再生ですが、アプリ側で設定をしなくてもよいというのも魅力。

最小化してほかの作業をしても、電源ボタンで画面をロックしても再生し続けられます。

一見何気ない機能ですが、よりラジオを身近に感じられる便利な機能です。

スリープタイマー



特にバックグラウンド再生で聴いているときに便利なのが、スリープタイマーです。

1分から23時間59分まで好きな時間を設定できます。1分単位で設定可能なので、寝る前に30分だけラジオを聴きたいというときなどに便利です。


とても便利な機能ですが、こちらは会員登録をしなければ利用できません。

会員登録は無料で、しかも簡単に行えるので、アプリで音泉を楽しむなら登録しておくのもおすすめです。

スタンプラリー



音泉のアプリを起動させたまま特定の場所に訪れると、限定のコメントを手に入れることができます。

これはスタンプラリーという機能で、イベントなどで利用されており、集めると特性のスペシャルメッセージを入手可能です。

その場所に行ってアプリを起動させてボタンを押すだけなので、参加が簡単なのも魅力。

ただし、一部の端末には非対応となっているので注意してください。

一時保存(ダウンロード)



番組を一時的にアプリ内に保存して、オフラインで聴取することもできます。

自宅などWi-Fiが使える場所で番組を一時保存しておけば、移動中に聴く際の通信料の節約になるでしょう。

ただし、一時保存できる番組の数は、通常会員だと1件、PREMIUMサポーターでも3件までと限りがあります。


なので、聴き終わったらすぐに削除して、聴きたい番組を見つけたらすぐにダウンロードできるよう環境を整えておくのがおすすめです。

音泉PREMIUMサポーター



プレミアムコンテンツの聴取やアーカイブ配信、再生ポイントを保存する「しおり」機能などが利用できるPREMIUMサポーターは、スマホアプリからでも入会可能です。


ここから入会案内に進めます。

PREMIUMサポーターになると得られる特典の詳細や月額料金が表示されているので、しっかりと確認してみてください。

音泉をがっつりと楽しみたい人は、入会してみるのもおすすめですよ。


インターネットラジオ「音泉」のサポーター登録について



音泉にはサポーター制度があります。

サポーターに登録するとより音泉を便利に、そして楽しく利用できるようになるので、この機会にぜひ利用してみてください。

では、音泉のサポーター制度について詳しく見ていきます。

サポーター登録すると使える特典(アプリ・PC)



音泉サポーターになると、色々な特典が得られます。

会員情報はアプリとPC版の両方で共有できますが、実はそれぞれ利用できる機能が若干異なるのです。

アプリではできるけれどPCではできないという機能もあるので、事前に確認しておきましょう。

まずは、アプリとPCのどちらでも利用できるサポーターの特典を見ていきます。

  • マイページ機能

  • 一時保存機能

  • プレイリスト

  • スペシャルメッセージ

  • スリープタイマー


これらは、無料のサポーター登録でも利用可能な特典です。

以下は、PREMIUMサポーターのみが利用できる特典になります。

  • PREMIUMコンテンツ

  • アーカイブ配信

  • しおり機能

  • 広告カット

  • イベント優待・物販割引


もちろん、PREMIUMサポーターは通常サポーターの特典も利用できます。


アーカイブ配信やPREMIUMコンテンツなどはファンなら見逃せない特典なので、ぜひ入会したいところです。

サポーター登録すると使える特典(アプリ限定)



先述の通常サポーター、PREMIUMサポーターが利用できる特典のうち、アプリでのみ利用できるものは以下になります。

  • イベント優待・物販割引

  • スリープタイマー

  • 一時保存機能

  • スペシャルメッセージ

  • しおり機能


特にスリープタイマーは便利で、音泉を日常的に利用するならぜひ活用したい機能です。


インターネットラジオ「音泉」の注意点



音泉はPCでもアプリでも聴取できる、便利で楽しいサービスです。

しかし、そんな音泉を100%楽しみたい場合は、いくつか注意しておきたいポイントもあります。

では、音泉をより楽しく利用するために気をつけたいポイントについて詳しく見ていきましょう。

SNSアカウントで登録すると変更・削除後にログインできなくなる



Twitter、Facebook、AppleIDを持っていれば、メールアドレスやパスワードを別途用意しなくても会員登録できます。

会員登録したいけれど新しいパスワードを考えるのは面倒だという人には、これは嬉しいポイントですよね。

しかし、SNSアカウントで登録する場合は注意したいこともあります。

それは、SNSのアカウントを削除してしまうと音泉にもログインできなくなるということです。

SNSのアカウントを削除する場合は注意しましょう。

アプリは1アカウントにつきデバイス3つまで利用できる



1つのアカウントで利用できる端末の数は、3つまでです。

複数の端末で音泉を利用使用と考えている場合は、もしかしたら台数制限に引っかかる可能性もあるので、何台まで利用できるのかは覚えておくことをおすすめします。

また、PC版は1つのアカウントで2台までとなっています。


こちらも覚えておいた方がよいでしょう。


インターネットラジオ「音泉」のここも見逃せない!(PCサイト限定)



ここからは、より音泉を楽しみたい人に向けたディープな情報をご紹介します。

PCサイト限定となりますが、知っているとよりラジオを楽しめるようになることうけあいなので、ぜひチェックしてみてください。

番組のパーソナリティ情報が見れちゃう



ブラウザの音泉では、パーソナリティ情報など番組の詳細を簡単にチェックできます。


詳細ページではこの番組はどんな放送をしているのか、何曜日に配信されるのかなどが記載されているので、気になる番組はどんどんチェックしていきましょう。

番組によっては過去放送分のあらすじなどもチェックできるので、きっと興味深い番組が見つかりますよ。

番組へのメールが送れちゃう



ラジオの魅力の1つとして、パーソナリティとの距離が近いというものがあります。聴取者からのお便りのコーナーは、どのラジオでもとても盛り上がりますよね。音泉では、PCのブラウザ版から番組に向けてメールを送信可能です。


メールの募集は、番組詳細ページの下部に設けられています。

ふつおたや質問、コーナー向けの内容など、どんなメールを募集しているのかをチェックしてみて、番組にメールを送ってみましょう。

採用されるかもと思いながら聴取するのは、とてもドキドキしますよ。

イベント情報がチェックできちゃう



楽しい番組を聴取できるだけでなく、盛り上がるイベントもたくさん開催されているのが音泉の魅力の1つです。イベント情報はページ真ん中の「イベント」タブから確認可能です。


また、番組のスペシャル放送など、番組詳細から確認できるものもあります。

隅々までチェックしていると思わぬ情報を得られる可能性もありますよ。

番組収録時の写真やイラストが見られちゃう



音声だけのラジオ番組は、「収録風景はどんな感じなんだろう」など想像しながら聴くのも楽しいですよね。

音泉の番組詳細ページでは、なんと収録時の写真やイラストが見られちゃうのです。

パーソナリティの様子などを知れると、より一層番組を楽しめること間違いなしですよ!

収録風景が楽しそうなので番組を聴いてみるという楽しみ方もおすすめですよ。


アニメやゲームが好きなら音泉を使ってみよう!



音泉は、情報やトークが盛りだくさんの楽しいインターネットラジオです。

アニメやゲーム、そして声優さんのファンなら絶対に見逃せない番組がたくさんあるので、ぜひこの機会に利用してみてください。

会員登録も不要なので、試しに少しだけ聴いてみるのもおすすめですよ。

無料でも十分に楽しいサービスですが、PREMIUMサポーターになればさらに嬉しい特典がいっぱいです。

PREMIUMサポーターだけが聴取できる特別番組もあるので、がっつり楽しみたい人はこの機会にぜひ会員登録してみましょう。

編集部おすすめ