「スマホの通話料をもっと安くしたい!」「仕事とプライベートで電話番号を使い分けたい!」という方におすすめなのが「SMARTalk」という通話アプリです。

SMARTalkを利用すれば、スマホの電話番号とは別に050から始まる番号を持てますし、スマホの通話料を安く抑えられるのでとてもお得です!

今回は、SMARTalkの利用料金や通話料、登録方法について詳しく解説していきます!




【SMARTalk】料金の前に!どんなサービスなの?



まずは、「SMARTalk」がどういったサービスなのか一緒に確認していきましょう。

通話料が最大60%お得な通話サービス





「SMARTalk」とは、楽天モバイル株式会社が提供しているIP電話サービスです。

サービスに申し込むと050から始まる番号を無料で取得できるので、SMARTalkのアプリ同士だけでなく、固定電話・携帯電話・IP電話の番号に電話をかけることもできます。


一般的な携帯電話会社と比べて通話料が最大60%も節約できるので、通話料を節約したい方におすすめのサービスです。

なお、対応端末はiOS(iPhone・iPad・iPod Touch)とAndroidのみで、PCには対応していません。

初期費用・月額費用は無料!



SMARTalkは初期費用や月額費用が無料で、基本的には通話料しか発生しません。

留守番電話や着信拒否などの機能も無料で使えます。

月額費用が発生する通話アプリだと、一切通話しなくても毎月利用料がかかってしまいますが、SMARTalkなら使った分しか請求されないので、お試しでダウンロードしておいても損はありません。

国際電話もお得に使える!



SMARTalkは、日本国内を含め世界32か国・地域で利用できます。

利用可能な国・地域は、以下のリンク先にアクセスして確認して下さい。

SMARTalk - 国際電話サービス提供国・地域

国際電話をかける時は以下のようにダイヤルします。

010 + 国番号 + 相手の電話番号

固定電話や携帯電話で国際電話をかけると高額な通話料が発生しますが、SMARTalkなら格安な通話料で利用できるので、国際電話をかける時はぜひSMARTalkを活用してみて下さい。

なお、海外でSMARTalkを利用するには、国際電話設定を変更しなければなりません。

変更するには、SMARTalkのカスタマーセンター(0120-987-123)に連絡する必要があります。

一部の番号には発信できない



SMARTalkは、格安の通話料で固定電話や携帯電話と通話できる魅力的なサービスですが、一部の番号には発信できないので注意が必要です。

まず、SMARTalkでは「110」や「119」といった緊急通報先には電話をかけることができません。

これはSMARTalkに限らず、全てのIP電話サービスに共通して言えることです。



  • 110番:警察

  • 118番:海上保安庁

  • 119番:消防




何故かというと、IP電話には位置情報を送信する機能がないからです。


そのため、緊急通報先に電話をかける時はIP電話ではなく、固定電話や携帯電話からかけましょう。

また、0120から始まるフリーダイヤルや、0570から始まるナビダイヤルにもかけられないので注意して下さい。


【SMARTalk】利用料金・通話料について知りたい!



「SMARTalk」を利用する上で気になることと言えば料金面だと思います。

では、SMARTalkでは利用料金や通話料がどれくらいかかるのか詳しく見ていきましょう。

利用料金は?



先ほども説明しましたが、SMARTalkはアプリの購入料金や登録料金などの初期費用、毎月の基本料金は一切かかりません。

基本的には、固定電話や携帯電話と通話した時の通話料しか発生しないので、使っていないのに毎月利用料金を請求される…ということはありません。

ただし、場合によっては手数料などの費用が発生する場合もあるので注意が必要です。

それについては後ほど詳しく解説いたします。

通話料はどのくらいかかるの?



SMARTalkは、SMARTalkのアプリ同士なら異なるキャリア間であっても通話料は一切かかりません。

また、後ほどご紹介する無料通話可能な050番号と通話する場合も無料です。

国内・海外の固定電話や携帯電話、無料通話対象外の050番号と通話する場合の通話料は以下の通りです。



  • 国内:一律8.8円/30秒(税込)

  • 海外:一律8円/30秒(非課税)




一般的な携帯電話会社の通話料は22円/30秒なので、こちらに切り替えるだけで通話料を約3分の1に抑えることができます。

また、国際電話でも一律8円/30秒で通話できるのは非常に魅力的なポイントです。

無料通話可能な050番号一覧



SMARTalkでは、SMARTalkが発行している050番号にかける場合は通話料が無料になります。


SMARTalkの番号帯

  • 050-5210-XXXX ~ 050-5539-XXXX

  • 050-5570-XXXX ~ 050-5609-XXXX

  • 050-5777-XXXX ~ 050-5899-XXXX

  • 050-8000-XXXX ~ 050-8007-XXXX

  • 050-8009-XXXX ~ 050-8014-XXXX

  • 050-8016-XXXX

  • 050-8019-XXXX ~ 050-8022-XXXX

  • 050-8026-XXXX ~ 050-8027-XXXX

  • 050-8030-XXXX ~ 050-8031-XXXX

  • 050-8034-XXXX ~ 050-8038-XXXX



参照:SMARTalk公式サイト

また、以下の提携事業者の050番号にかける場合も無料になります。


事業者名番号帯
東北インテリジェント通信株式会社050-7788-XXXX
中部テレコミュニケーション株式会社050-7770-XXXX ~ 050-7779-XXXX
株式会社オプテージ050-7100-XXXX ~ 050-7136-XXXX
株式会社STNet050-8800-XXXX ~ 050-8810-XXXX
株式会社 エネルギア・コミュニケーションズ050-8200-XXXX ~ 050-8203-XXXX

050-8008-XXXX

050-8015-XXXX

050-8017-XXXX ~ 050-8018-XXXX

050-8023-XXXX ~ 050-8025-XXXX

050-8028-XXXX ~ 050-8029-XXXX

050-8032-XXXX ~ 050-8033-XXXX
株式会社QTnet050-6619-XXXX ~ 050-6622-XXXX

参照:SMARTalk公式サイト

それ以外の050番号と通話する場合は、固定電話や携帯電話にかける時と同じ通話料が発生します。



【SMARTalk】利用料金・通話料の注意点



SMARTalkは初期費用や月額費用が無料で、通話料が節約できるお得なアプリですが、支払い方法や料金についていくつか注意していただきたい点もあるので、一度チェックしておきましょう。

支払い方法はクレジットカード・一部のデビットカードのみ



SMARTalkの利用料金の支払い方法は、クレジットカードとデビットカード(楽天銀行・スルガ銀行のみ)となっています。

クレジットカードのブランドは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubに対応しています。

楽天銀行・スルガ銀行以外のデビットカードや銀行口座、プリペイドカード、キャリア決済などの支払い方法は利用できないのでご注意下さい。

クレジットカードの登録の状況によっては手数料がかかる



SMARTalkでは、1枚のクレジットカードで5つまでの050番号を取得することが可能ですが、その場合は申し込み1回につき番号発行手数料が550円(税込)かかります。

また、以前登録していたクレジットカードでSMARTalkに再登録する場合も、申し込み1回につき番号発行手数料が550円(税込)発生するので注意して下さい。

電話転送先の通話料はかかる



SMARTalkには、SMARTalkにかかってきた電話を指定した国内の固定電話や携帯電話の番号に転送してくれる「着信転送」という機能があります。

この着信転送機能を利用する上で注意していただきたいのが、SMARTalkから固定電話・携帯電話に発信する時と同じように通話料が発生するという点です。

転送時の料金はSMARTalkの通話料が適用されるので、8.8円/30秒ということになります。

ただし、転送先が無料通話可能な050番号であれば通話料は発生しません。


【SMARTalk】料金が分かったら始めよう!《登録方法》



ここからは、SMARTalkの利用を始めるまでの手順について解説していきます!

アプリをダウンロード





まずは、お使いのスマホにSMARTalkのアプリをダウンロードしましょう。

iPhoneの方はApp Store、Androidの方はGoogle Playからダウンロードできます。


iPhoneの場合

  • 「App Store」アプリを起動。

  • 画面右下の「検索」をタップ。

  • 画面上部の検索バーに「SMARTalk」と入力して検索。

  • 検索結果に表示された「SMARTalk」アプリの「入手」をタップ。





  • Androidの場合

  • 「Google Play」アプリを起動。

  • 画面上部の検索バーに「SMARTalk」と入力して検索。

  • 検索結果に表示された「SMARTalk」アプリの「インストール」をタップ。




  • SMARTalkに申し込む





    SMARTalkはアプリをダウンロードしただけでは利用できません。

    利用を始めるには、SMARTalkの公式サイトから申し込み手続きを行う必要があります。


    操作手順

  • ブラウザを開いたら、SMARTalkのトップページにアクセス。

  • 「お申込みはこちら」をタップ。

  • 「申し込みフォームへ」をタップ。

  • 登録するメールアドレスと表示されている文字列を入力したら、「仮登録メールを送信する」をタップ。

  • 仮登録留意事項を確認したら、、「留意事項に同意します」をタップ。

  • 登録されたメールアドレス宛に「仮登録のお知らせ」のメールが届くので、記載されているリンクをタップ。

  • 利用規約を確認したら、2つの確認ボックスにチェックを入れ、「上記内容に同意し申込画面に進む」をタップ。

  • 個人情報を入力したら、「入力内容を確認する」をタップ。

  • 入力した個人情報に間違いがないか確認したら、「登録完了」をタップ。



  • 参照:SMARTalk公式サイト

    これで登録完了です。

    初期設定を行う


    申し込み手続きが完了したら、アプリを起動して初期設定を行いましょう。


    操作手順

  • ブラウザを開いたら、SMARTalkのトップページにアクセス。

  • 「MYページログイン」をタップ。

  • 「メールアドレス」と「パスワード」を入力したら、「ログイン」をタップ。

  • ログインしたら、「ユーザーアカウント情報表示」をタップ。

  • アプリにログインする時に必要な「SIPアカウント」と「SIPアカウントパスワード」を確認。

  • ダウンロードした「SMARTalk」アプリを起動。

  • 「SIPアカウント」と「SIPアカウントパスワード」を入力したら、「保存」をタップ。



  • 参照:SMARTalk公式サイト

    これで初期設定は完了です。

    【SMARTalk】料金が分かったら使ってみよう!



    最後に、SMARTalkで電話をかける・受ける方法や、主な機能、料金を確認する方法について解説していきます。

    電話のかけ方・受け方



    SMARTalkで電話をかける方法ですが、通常の電話アプリと同じように、アプリを起動してキーパッドで相手の番号を入力し、受話器のボタンをタップするだけで発信できます。

    また、短縮ダイヤルやコンタクト(アドレス帳)、発着信履歴からも発信可能です。

    SMARTalkの050番号宛に電話がかかってきた場合は、画面に表示された「応答」ボタンをタップすることで電話に出ることができます。

    「拒否」をタップすると電話が切断され、「無視」をタップすると着信音が止まります(電話は切断されません)。

    SMARTalkの主な機能は?



    SMARTalkには、短縮ダイヤルやプッシュ通知、通話録音などの便利な機能が多数備わっており、全て無料で利用することができます。

    主な機能は以下の通りです。


    主な機能機能の詳細
    短縮ダイヤルよく通話する相手を写真入りで登録できる
    コンタクト使用している端末のアドレス帳を利用できる
    プッシュ通知アプリを起動していなくても着信を通知してくれる
    通話録音通話内容をアプリ内に録音する
    着信音着信音を変更できる
    ミュート・スピーカー・保留通話中に消音、スピーカーフォン、保留を利用できる
    エコーキャンセラー・ノイズキャンセラー設定をオンにすると、通話中の周囲の雑音やエコーを軽減してくれる
    自動スピーカーモード切り替え設定をオンにすると、端末から耳を離すと自動的にスピーカーモードに切り替わる
    Bluetoothヘッドセット利用可能設定をオンにすると、Bluetoothで接続できるヘッドセットを利用できる

    参照:SMARTalk公式サイト

    料金を確認する方法


    SMARTalkの利用料金は、MYページにログインすれば確認できます。

    アプリからは確認できないので注意して下さい。


    操作手順

  • ブラウザを開いたら、SMARTalkのトップページにアクセス。

  • 「MYページログイン」をタップ。

  • 「メールアドレス」と「パスワード」を入力したら、「ログイン」をタップ。

  • ログインしたら、「料金照会」をタップ。

  • 「ご請求料金確認へ」をタップ。



  • 参照:SMARTalk公式サイト


    SMARTalkに登録して通話料を節約しよう!



    SMARTalkに登録すれば、SMARTalkのアプリ同士や一部の050番号なら無料で通話できますし、国内・海外の固定電話や携帯電話への通話料金も最大60%節約できます。

    初期費用・月額費用無料で050番号も取得できるので、用途に合わせて番号を使い分けたい方や、通話料を節約したい方におすすめのサービスです。

    留守番電話や通話録音、ノイズキャンセリングなどの機能も無料で使えて利便性が高いので、皆さんもSMARTalkにぜひ登録してみて下さい。
    編集部おすすめ