そんな時にぜひ使ってほしいのが、痩せ加工ができるアプリです。
最近のアプリは、目を大きくしたり鼻筋を整えてくれたり、腹筋やくびれを作ってくれるなど、かなり幅広い機能が備わっています。
そこで、今回は特におすすめの5つのアプリをピックアップしてみました。
普段使いにもおすすめな、使いやくて便利なアプリばかりなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください!
このページでピックアップしている5つのアプリは、執筆時点のストアのランキング・レビュー・評価点などを元に、編集部独自の基準で決定しています。
瘦せ加工できるアプリの選び方
アプリストアを開き、”痩せ加工”と検索すると分かりますが、かなり多くのアプリが表示されます。そのため、「一体どれを使ったらいいの?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
しかし、ご安心ください。
これから紹介する選び方のポイントを3つほど押さえることで、自分に合ったアプリを選びやすくなります!
加工を自動でしてくれるのか手動なのか
まずは、”どうやって加工されるのか”についてです。
アプリによっては自動で加工してくれるものもありますが、中には手動で行う必要があるものもあります。
それぞれメリット・デメリットがあるので、どちらが良いかはお好みとなります。
「毎回手動で加工するのは面倒…」という方は、自動で行ってくれるタイプがおすすめですね!
体の加工以外に他の機能もあるか
お腹をへこませたり、足を細く見せたり、目を大きくするなど、体の色々なパーツを加工できる機能がありますが、実はその他の機能が充実しているアプリも多いです。
この辺りも合わせてチェックしておくと良いでしょう!
どんな機能があるのか、いくつかまとめたので以下を参考にしてみてください。
- 肌を美白
- ニキビやシミを隠す
- 画面をゆがませて変顔に
- 歯を白くする
- 画面の色味を変更できるフィルター機能が充実
- 友だちとシェアしやすい など
やりすぎて不自然な見た目にならないかどうか
しかし、どんなに便利な機能でも”使いすぎ”には注意が必要になります。
なぜなら、不自然さにばかりに目が行ってしまうからです。
例えば、腕よりも足を細く加工してしたり、肩幅に対してウェストを細くしすぎてしまうと、かなり違和感を感じる仕上がりとなってしまいますよね。
そのため、加工を行う際はバランスを考えながらやるのがベストです!
POINT
- 今回紹介するアプリの中には、スライドバーを調節することでナチュラルに加工してくれる機能がついているものがありますので”バランスを考えるのが苦手”という人におすすめです。
以上の3点が、アプリを選ぶ方のポイントとなります。
これだけを見ても正直分かりにくいと思いますので、次は実際にアプリ名を挙げながらご紹介させて頂きますね!
瘦せ加工できるおすすめアプリ①「Peachy - 写真編集 & 顔 加工」
Peachy - 写真編集 & 顔 加工

開発:InstaShot Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.19.0
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
Androidアプリを
Google Playでダウンロード
1つ目は、「Peachy – 写真編集 & 顔 加工」です。
このアプリはAndroidの方は残念ながら利用することができません。
主な特徴としては、以下の2つが挙げられます!
- 自然な加工ができる
- レタッチ(補正など)やボディシェイプする機能が充実している
自然な加工ができる
「Peachy」の魅力といえば、やはりナチュラルな加工を行うことができるところでしょう!
表示されたバーを左右に動かすことで、バランスをとりながら編集してくれるので、とても簡単でかつ違和感なく行うことができます。
そのため、はじめて痩せ加工アプリを使う方にもおすすめです!
レタッチやボディシェイプ機能が充実
また、アプリ内で使える機能の種類が多いので、お好みに合わせて自由に加工することができます。
- 脚を長くする
- ウェスト(くびれ)の形を整える
- 胸をふくらませる
- 顔のパーツや輪郭を調節する
- シミやシワ、傷、ニキビなどを隠す
- 腹筋や谷間をスタンプで追加する など
さらに、上記のような多彩な機能に加えて、自分の顔を”宇宙人”のように変化させる面白い機能も搭載されているんです。
その他にも、フィルターや肌のトーンを変えるなどの機能も、無料で使うことができますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい!
瘦せ加工できるおすすめアプリ②「SODA ソーダ」
SODA ソーダ

開発:SNOW INC.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 5.2.10 / Android 5.2.12
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
Androidアプリを
Google Playでダウンロード
2つ目に紹介するのは、若者に大人気のアプリ「SODA ソーダ」です。
「聞いたことがあるよー!」という方も多いと思いますが、まだ知らないという方のためにこのアプリの魅力についてご紹介します。
- 人気アプリ「SNOW」が開発
- 手動で細かく体型加工できる
人気アプリ「SNOW」が開発したアプリ
「SODA」と耳にしてピンとこなくても、人気アプリ「SNOW」は知っている方が多いのではないでしょうか?
実はこの2つのアプリは、開発元が同じなんです!
そのため、「確かな技術を持っている会社が手掛けているアプリを探している」という方にはおすすめですよ。
2つのアプリの違い
- 「SNOW」よりも「SODA」のほうが「ナチュラル」に盛ることができる!
- 「SODA」には、自分の輪郭を分析してくれておすすめの輪郭を勧めてくれる機能もアリ
手動で細かく体型加工できる
そんな「SODA」の魅力は、手動ではありますが細かく設定することができる点だと思います。
しかも、撮影する前にインカメラで確認しながら設定できるので、使いやすいです!
具体的にどのような加工ができるかは、以下にまとめたのでご覧下さい。
- 輪郭を補正できる(全4種類/バーでも調節可)
- 肌質やトーンを変更したり、毛穴を隠すことができる
- 目の大きさや鼻の長さ、あごやおでこなど細かく設定できる など

このような機能は、撮影ボタンの右横の女性のアイコン「ビューティ」を開くことで使うことができます。

ちなみに、補正をしてくれる以外にメイクをしてくれる機能も搭載されているので、ノーメイクでの撮影でも大丈夫です!
また、撮影時だけでなく、撮影された写真の体型加工、そしてメイクもすることができます。

その他にも、一眼で撮影したような加工やフィルター機能、そして適用させるだけで加工の設定をしてくれるスタイル機能などがあります。
多機能な加工アプリを探している人にもおすすめです!
瘦せ加工できるおすすめアプリ③「BodyTune: 体型 & 顔 修正 写真加工」
BodyTune: 体型 & 顔 修正 写真加工

開発:FACE & BODY TUNE PHOTO EDITOR, SOCIETATEA CU RASPUNDERE LIMITATA
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.4.6 / Android 1.0.15
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
Androidアプリを
Google Playでダウンロード
3つ目に紹介するのは「BodyTune: 体型 & 顔 修正 写真加工」です。
このアプリは、iPhone版だと「BodyTune: 体型 & 顔 修正 写真加工」ですが、Android版は「Body Tune: 体型 スリム 写真加工, スタイル 加工」と表示されます。
末尾のワードが少し違っていますが、どちらも同じアプリなのでご安心ください。
そんな「BodyTune」のおすすめポイントは、以下の2点です!
- 加工初心者でも簡単
- 体型加工はもちろんのこと肌トーンの変更もできる
加工初心者でも簡単にできる
「BodyTune」は、アプリを開いて画像を選ぶと編集画面に進むことができます!
操作がかなりシンプルなので、加工初心者にもおすすめなアプリです。

表示されているアイコンを押すと加工することができます!
POINT
- アイコンの表記は「英語」ですが、使い方はバーを調節するだけなので分かりやすいと思います。(加工の種類によっては手動で範囲を指定する必要アリ)
体型加工はもちろんのこと肌トーンの変更もできる
また、「BodyTune」の体型加工機能を使うと、以下のようなことができます。
- Height(ものさし):上半身の長さを短くしたり、足を長くする
- Waist(お腹):ウェスト部を細くする
- Hips(お尻):腰まわりを大きく(もしくは小さく)する など

それだけでなく、下のアイコンバーの一番右に隠れているSkin color(筆)から、肌のトーン(全30色から)を変えることも可能です。
Refine(網目模様)で指定した範囲を膨らませたり、しぼめたりすることもできるので、これをうまく使うとバストアップ加工も行うことができますね!

また、右上の保存をタップすると上記のような画面が表示されるので、SNSなどで共有したい人にもおすすめなアプリです。
瘦せ加工できるおすすめアプリ④「顔と体の写真エディター Lite」
顔と体の写真エディター Lite

開発:Kaeria Sarl
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.23 / Android 1.2.48
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
Androidアプリを
Google Playでダウンロード
4つ目に紹介するアプリは「顔と体の写真エディター Lite」です。
アプリストアには似たような名前の有料版もありますが、無料版でも十分痩せ加工を行うことができますよ。
ちなみに、Androidの場合は「顔と体のエディター Lite」ではなく「美容整形術シュミレーター Lite」と表示されます。
名前は全く違いますが、同じアプリなのでご安心ください。
そんな「顔と体の写真エディター Lite」のおすすめポイントは以下の通りです。
- 体形の修正や歪み加工、おもしろ編集も可能
- 直感的に操作できる
これだけでは分かりにくいので、詳しくご紹介していきます!
体形の修正はもちろん歪み加工でおもしろ編集も
まずこのアプリを使うと、お肉がのってしまった頬を小さくしたり、目を大きくしたり、ヒップや胸を大きくするなどの体型加工ができます。
さらに、画面をゆがませるなど、使い方ひとつで、写真を面白く加工することもできます!
POINT
- 宇宙人のような顔に加工したり、顔をぐにゃっと歪ませてみるのも楽しいので遊んでみたい人にもおすすめ!
これらの加工はアルバムの写真をコピーしたデータに行われるので、「オリジナルのデータに手を加えられるのはちょっと…」という方も安心してご利用になれます。
直感的に操作できる
「顔と体の写真エディター Lite」の加工方法は、ここまで紹介してきたアプリとは少し違い、「直感」で行うスタイルとなります。

下に表示されている、2種類の膨らませアイコンと縮小アイコン、そして選択する範囲をバーで調節します。
虫眼鏡のマークを押すと画面を拡大でき、細かいところまで編集することが可能です。
「美容整形レベルで自分の顔を加工してみたい」という方は是非、このアプリを試してみて下さい!
瘦せ加工できるおすすめアプリ⑤「BeautyPlus-可愛い自撮りカメラ、写真加工フィルター」
BeautyPlus-可愛い自撮りカメラ、写真加工フィルター

開発:Pixocial Technology Singapore Pte Ltd
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 7.3.041 / Android 7.3.041
iPhoneアプリを
App Storeでダウンロード
Androidアプリを
Google Playでダウンロード
最後に紹介するアプリは、「BeautyPlus-可愛い自撮りカメラ、写真加工フィルター」です。
以前、朝の人気情報番組ZIP!でも取り上げられたことがある、注目のアプリ「BeautyPlus」は、なんと世界中の8億人以上に愛用されている人気アプリなんです!
そんな「BeautyPlus」の魅力を簡単にまとめてみました!
- ワンタッチで操作完了
- 加工した写真のシェアが簡単
ワンタッチで操作は完了
このアプリの魅力は、なんといっても操作が簡単なところです。
編集機能の中にあるスマート美顔をタップするだけで、自動で画像を補正してくれます。
手動で編集する手間をある程度省くことができるなんて、とても助かる機能ですよね!
また、個人的にですが、ミニアプリの中にある簡単編集機能がかなり使いやすく感じました。
簡単編集機能の利用手順

上の画像の流れで、編集したい写真を選びます。

上の画像のように顔の上に白の”点々マーク”が表示されます。(モザイクで分かりにくいですが、口・右頬・鼻・おでこ・左側の目に、白い点が表示されています。)

加工したいところをタップすると、具体的にどのような加工ができるのかが表示されます。
「どこを加工したのか分からなくなる、自分の中で加工の手順が決まっていない…」という方は、ぜひ試してみて下さい。
ちなみに、ワンタップで加工できる機能を利用した後に、さらに痩せ加工などを行うことができます。そのため、より自分好みの状態に仕上げることができますよ!
- 編集機能もシンプルで分かりやすく、可愛いスタンプや文字を追加することも可能
- トレンドのメイクを適用したり、歯のホワイトニング、髪染めなどの便利機能も豊富
- 写真の画質や解像度をあげて綺麗にしてくれる”写真を修復”や、夜景をより鮮明に分析してくれる”夜間写真”なども便利
加工した写真を簡単にシェアできる
加工した画像をSNSで投稿したい人も多いと思いますが、実は「BeautyPlus」ならシェアするのも簡単なんです。
ちなみに、共有することができるサービスは以下をご覧ください。
POINT
- SNS(Instagram/Twitter/Facebook等)
- LINE
- メール など
中には有料版でないと利用できない機能もあります。
しかし、「BeautyPlus」には人物や物を消すことができる機能や自分の写真を貼り付けることができるクローン加工など、かなり活用できそうな便利機能がたくさん搭載されています!
期間限定で無料で利用できる機能もありますので、ぜひこの機会に使ってみてはいかがでしょうか?
自分に合っている加工アプリをインストールしてみよう!
今回は、痩せ加工できるアプリの中でも、特におすすめしたい5つをピックアップして紹介しました!
一部有料の機能もありますが、ほとんどが無料でインストール&利用することができるなんて嬉しいですよね。
ここで紹介したアプリはすべてはじめて加工に挑戦する「初心者」でも安心して利用できるものばかりですが、楽しいからといってついついやり過ぎてしまわないように注意しましょう!
また、今回紹介した5つのアプリ以外にも、痩せ加工できるアプリはまだまだたくさんあります!!
選び方をしっかり押さえて頂いて、ぜひ自分に合った加工アプリをこの機会にインストールしてみてください(^^)/