そんなAmazonですが、「Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)」というサービスがあるのをご存じでしょうか?
試着してからほしい物だけを購入できる、つまり、おうちを試着室にできちゃうという夢のようなサービスなんです。
今回は、そんな「Prime Wardrobe」の基本から使い方まで、詳しく解説していきます!
Prime Wardrobeってどんなサービス?
まずは「Prime Wardrobe」とは、どんなサービスなのかを見ていきましょう!
Amazonのプライム会員向け試着サービス
「Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)」は、Amazonプライム会員限定の試着サービスです。
「Prime Wardrobe」のアイコンがついた商品であれば、試着をしてから購入することができます。服や靴などは試着して買いたい!という人には、嬉しいサービスですよね♪
しかもAmazonプライム会員なら、何回でも返送料無料で試着をすることができます。Amazonプライム会費は月500円(税込)なので、返送費を考えたら「Prime Wardrobe」のために加入しても十分お得と言えそうですね。
プランプライム会費
月額プラン500円税込/月
年額プラン4,900円税込/年
一度に最大6点まで商品を選べる
「Prime Wardrobe」は、Amazonプライム会員なら何度でも無料で利用ができます。
ただし、一度に試着を依頼できる商品数は最大6点まで。6点を超えるとカートに入れても、「あとで買う」に移動し「Prime Wardrobe」のカートには表示されないので注意しましょう。
また、サイズ違いや色違いもそれぞれ1点とカウントされます。色違いを全色試したりすると、すぐに最大の6点まで到達してしまうので、ある程度目星をつけてから注文するといいですね。
ちなみに、「Prime Wardrobe」の試着は1点から行うことができます。帽子などの小物でもOKなので、気軽に使えるのは嬉しいですよね。
服だけでなく靴・鞄・帽子なども対象
「Prime Wardrobe」の対象商品は、洋服だけではありません。
2021年6月時点では、
- 洋服(レディース・メンズ・キッズ)
- 靴
- 鞄・バッグ
- 帽子・サングラスなどの小物
- アクセサリー
などが対象商品になっています。
対象商品の商品ページには、「Prime Wardrobe」のアイコンが表示されます。

試着後気に入らなかった商品は返送できる
「Prime Wardrobe」では通常の店舗と同じように、試着して気に入らなかった商品は購入をやめることができます。
気に入らなかった商品は、送料無料で返送が可能です。Amazonサイトで返送の手続きを行い、同封されている「返送用伝票」を使えば簡単に返送することができます。
もちろん、気に入らない場合は全ての商品を返送しても大丈夫です。自宅に居ながら、気になる服や靴を簡単に試せるのがいいですよね。
【Prime Wardrobe】メリット・デメリットを知りたい!《メリット》
ここからは、「Prime Wardrobe」のメリット・デメリットをご紹介します。
「Prime Wardrobe」はオススメのサービスではありますが、もちろん良いところばかりではありません。良いところ、悪いところを知って、賢く利用していきましょう!
試着期間は1週間でその間何度も試着可能
「Prime Wardrobe」の試着期間は、商品の到着から1週間です。その間、何度でも自由に試着することができます。
これは、実店舗での試着にはないメリットですよね。
お店だと店員さんにせかされたり、後の順番の人を気にしてじっくり試着できないこともあります。ですが、「Prime Wardrobe」なら自宅での試着のため、ゆっくり好きな時間に試着し購入を考えることができます。
即決が苦手という方には、ぜひ試してみてほしいサービスです!
プライム会員は送料・返送料無料
「Prime Wardrobe」は、Amazonプライム会員専用の試着サービスです。
プライム会員費以外の追加料金はなく、送料も返送料も無料で利用することができます。通常のオンラインショッピングの試着サービスだと、返送料はかかるというところが多いですよね。
しかし、「Prime Wardrobe」では返送料も無料と、かなりお得な設定になっています。プライム会費は月額500円と安価なので、「Prime Wardrobe」のためだけに加入しても、返送料部分で十分元が取れるのではないでしょうか。
年額プランなら年4,900円(月換算だと1か月約408円)に割引されます。Amazonをよく使う人なら、年額プランでもっとお得に利用できますね♪
支払いは試着の後でOK
「Prime Wardrobe」は試着後に、気に入った商品のみを購入できるサービスです。そのため、支払いは試着の後でOK!
試着後に気に入った商品を注文履歴から購入手続きすることで支払いが発生します。もちろん全ての商品を返送した場合、支払いは発生しません。
人目や時間を気にせず試着できる
「Prime Wardrobe」は自宅で自由に試着をすることができます。実店舗と異なり、自宅なので店員さんや他のお客さんに見られることもありません。
また、深夜など実店舗では難しい時間に試着できるのも魅力です。お仕事が忙しかったり、子育て中でお店に行きづらい人には嬉しいサービスではないでしょうか。
実物をじっくり確認できる
「Prime Wardrobe」では、7日間の試着期間がありじっくり商品を確認することができます。
実店舗だと店員さんが気になったり、試着室が暗かったりでゆっくり確認できないこともありますよね。しかし、自宅なら広い場所で人目を気にすることなく商品を見ることができます。
特に肌触りや素材を気にする方は、商品タグまでじっくり見れるのは嬉しいですよね。
手持ちの服と合うか確認できて便利
自宅での試着の最大のメリットが、手持ちの服と合うかを確認できる点です。自宅なので、クローゼット内の服と合わせて試着するもの自由自在です。
単品で素敵な服でも、手持ちの服に合わせたらイマイチだったという経験はないでしょうか?
そんな方には、ぜひ試してみてほしいサービスです。
また、自宅のクローゼットを確認できるので、よくある「既に似た洋服を持っていた」という失敗も防ぐことができます。洋服が好きで沢山持っている人ほど、全ての洋服を把握するのは大変です。
衣装持ちだったり、似た服を買いがちな人にもオススメのサービスですね♪
到着した段ボールをそのまま返送用に使える
「Prime Wardrobe」で注文すると、商品の箱に「返送用伝票」が入っています。返送する際は、商品が入っていた箱に「返送用伝票」を貼ってコンビニ等から発送することができます。
到着した段ボール箱でそのまま返送できるので、新しい箱を用意する必要がありません。
【Prime Wardrobe】メリットとデメリットが知りたい!《デメリット》
ここからは「Prime Wardrobe」のデメリットをご紹介していきます。
便利なサービスですが、もちろん良いことばかりではありません。不便な点があったり、人によって向き不向きがあります。
デメリットを確認し、納得してから利用しましょう!
プライム会員でないと利用できない
「Prime Wardrobe」はAmazonプライム会員専用のサービスです。プライム会員であれば、送料・返送料無料で利用することができますが、一般会員は利用自体ができません。
ただし、プライム会費は月500円(税込)と安価なため、返送料無料で十分元が取れる価格設定になっています。また、プライム会員になればAmazonプライムビデオなど、他のプライムサービスも利用できます。
他のサービスもお得なものばかりなので、加入を検討してみてはいかがでしょうか?
返送の手間がかかる
自宅で試着ができる便利なサービスですが、購入しなかった際には「返送」の手間がかかってきます。
手続きは
- 購入履歴から返送の手続き
- 箱に返す商品をつめる
- 返送用伝票を貼りコンビニ等から発送
の3点だけですが、宅配を普段使わない人には少し面倒ですよね。さらに試着の返送には期限があるので、忘れっぽい人は注意が必要です。
支払い方法が限られている
「Prime Wardrobe」は、通常のAmazonでの買い物とは異なり、支払い方法が限定されています。
利用できるのは、以下の3点のみとなっています。
- クレジットカード(有効期限90日以上)
- デビットカード(有効期限90日以上)
- Amazonポイント
さらにクレジットカードの場合、分割払いも使うことができません。普段別の決済方法を使っている方は、事前にクレジットカード等を用意するのを忘れないようにしましょう!
一度の試着は6着まで
「Prime Wardrobe」で一度の注文で試着できるのは、最大6着までとなっています。さらにサイズ違いや色違いも、それぞれ1点とカウントされるので注意しましょう。
6点なら十分と思うかもしれませんが、色違いやサイズ違いを試そうと思うと意外にすぐ埋まるものです。事前に色などはある程度絞っておくのがオススメです。
対象外の商品もある
Amazonにはたくさんの服飾品がありますが、全ての服や靴、小物が「prime wardrobe」の対象ではありません。中には対象外の商品もあるので、間違って購入しないよう気をつけましょう。
対象商品の場合、「Prime Wardrobe」のアイコンが表示されています。

配送先が沖縄・離島地域・海外の人は利用できない
「Prime Wardrobe」では、配送先も一部対象外の地域があります。配送先が沖縄・離島・海外の方は利用できないので、注意しましょう。
【Prime Wardrobe】実際に使ってみよう
ここからは、実際の画面を使って「Prime Wardrobe」の使い方を見ていきましょう。
《手順①》Prime Wardrobeのページにアクセスする
まず始めに、Amazonの「prime wardrobe」ページにアクセスします。「Amazonショッピング」アプリを使っている人は、自動でアプリの該当画面に遷移します。

《手順②》カテゴリーから商品を選択・注文を確定する
次に「Prime Wardrobe」ページ内のカテゴリーから、試着したい商品を探します。

このワンピースに決めました。

次に、商品ページで色とサイズを選択してください。

最後に、「試す」にチェックを入れ「Prime Wardrobeカートに追加」をタップします。

商品を選び終わったら「カート」を開き、「Prime Wardrobeの注文を行う」から注文を確定します。

《手順③》届いた商品を試着する
注文の翌日~3日後に、宅配で試着用の商品が届きます。
届いたらタグを取らずに試着し、着心地やサイズ感を確かめましょう!
試着時の注意点
- 試着期間は7日間
- タグを取らない
- 汚れ、傷がつかないよう丁寧に扱う
- 香水やタバコの匂い移りに注意する
《手順④》購入・返送する商品を決める
試着が終わったら、購入または返送する商品を決めましょう。
商品が届いた翌日から7日以内に返送手続きをしない場合、自動的に「全て購入」となります。サイズ違いや色違いを含めて、全商品について請求が発生するので注意しましょう!
【Prime Wardrobe】商品を返送する方法は?
続いて「Prime Wardrobe」で試着した商品の返送方法を見ていきましょう。
《手順①》注文履歴から「購入・返送手続き」をタップする
Amazonショッピングアプリを開き、左下の「三本線のアイコン」をタップします。

次に「注文履歴」をタップし、一覧から「Prime Wardrobe」の注文を選択します。


《手順②》「返送」または「購入」を選択する
試着した商品の欄にある「購入・返送手続き」をタップします。

次の画面で、商品ごとに「返送」または「購入」ボタンをタップし、返送の場合は理由も選択します。複数の商品がある場合、1つずつ選択できるので商品全てに行います。

《手順③》「購入を確定する」
商品全てについて「返送」か「購入」かを決めたら、最後に「購入を確定する」をタップします。

なお、PC等からブラウザで開いた場合は「返送を完了する」または「購入を完了する」の表示になります。全て返送する場合は「返送を完了する」、購入を含む場合は「購入を完了する」と表示されます。

《手順④》梱包して集荷依頼/コンビニへ持ち込む
手順③まで終わったら、「返送したい商品」と「返送先と書かれた紙」を梱包しましょう。返送に使う箱は、商品が入っていた箱で大丈夫です!
最後に「返送用伝票」を貼り、集荷依頼をするかコンビニや宅配窓口から発送すれば返送手続きは完了です。
【Prime Wardrobe】利用する際の注意点
続いて「Prime Wardrobe」を利用する際の注意点を見ていきましょう。
便利なサービスですが、利用方法を誤ると問答無用で購入しなくてはならないこともあります。代表的な注意点をまとめたので、ぜひ利用前に目を通してくださいね。
カートに追加するときは必ず「試す」ボタンにチェックを入れる
「Prime Wardrobe」は、Amazonのサイト上から利用でき便利です。しかし、その一方「試着」と「購入」が同じ画面から注文できてしまいます。
試着をしたい場合は、「試す」にチェックを入れてからカートに入れましょう。

チェックを入れ忘れると「購入」用のカートに入ってしまいます。そのまま注文すると購入品として届くので、よく確認してから注文してくださいね。
返送手続きを忘れてしまうと全額請求!
「Prime Wardrobe」の試着期間は、商品到着から7日間と決められています。
具体的には、商品到着の翌日から7日以内に返送しなくてはいけません。この手続きを忘れてしまうと、「購入」とみなされ試着した商品全てについて請求がくるので注意しましょう!
特に忘れっぽい人は要注意です。カレンダーなどに入れて、期限を忘れないようにしましょう。
付いているタグは外さず試着
また試着の際に注意したいのが、タグを外すと返送できないことです。試着の際は、必ずタグをつけたまま行いましょう。
もし、タグを外してしまうと返送が受理されず、全額請求される可能性があります。
到着時に入っていた書類は捨てずに保管する
「Prime Wardrobe」は商品の他に、パンフレットや返送用伝票、「返送先」と書かれた書類などが入っています。これらは返送時に必要になってくるので、絶対に捨てず保管してください。

返送用伝票は自分で用意しても大丈夫ですが、「返送先」と書かれた書類は返送時に同封しなくてはなりません。重要な書類なので、取引が完全に終了するまでは大切に保管しましょう。

試着中に汚したりすると返送できない可能性も
当たり前のことと思うかもしれませんが、試着中に著しく汚したり破損すると返送できず買取になる可能性があります。
- 試着ではできないような汚れ、破損
- 靴の場合ソールやヒールの擦れ、傷
- 化粧品の汚れ
- 香水やタバコの匂い
具体的には上記のようなダメージがあった場合、返送が拒否され請求が発生する可能性があります。試着商品の取り扱いは、丁寧に行いましょう!
【Prime Wardrobe】利用に向いているのはこんな人!
ここまで「Prime Wardrobe」の基本情報や使い方をご紹介してきました。サービスの魅力は伝わったでしょうか?
それでも自分に合うか不安だったり、活用できるか不安に思う方もいますよね。
そんな方に向けて、「Prime Wardrobe」の利用に向いている人はどんな人なのかをまとめてみました。ぜひ参考にしてくださいね。
近所に欲しい服が売っていない
「Prime Wardrobe」は有名ブランドを中心に、服や靴、小物類が対象商品となっています。女子に人気のSNIDELやFRAY I.Dから、adidasなどのスポーツブランドまで幅広くラインナップされています。
近くに好きなブランドの店舗がない人も、「Prime Wardrobe」を使えば実物を見て買い物をすることができます。
近所に好きな服が売っていないという方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか?
服を買う時間が確保できない
「Prime Wardrobe」は服を買う時間がない人にもオススメです。
自宅で7日間試着後に購入するか決められるサービスなので、ゆっくり購入を検討できるのがいいですよね。また、深夜など好きな時間に試着できるのも魅力です。
お店だと営業時間があるので、仕事終わりに店舗に行けない方も「Prime Wardrobe」なら試着ができるというわけです。
子育て世代で、なかなか子連れでゆっくり買い物ができない!という方にもピッタリです。
店舗での試着が苦手
店舗での試着が苦手な人にも「Prime Wardrobe」はオススメです。
意外にも「店舗での試着が苦手」という方は多いですよね。理由は様々ですが、店員さんの声かけが苦手だったり、他のお客さんが気になって落ち着かないという声をよく耳にします。
店舗での試着が苦手だけど試着はしたいという方なら、「Prime Wardrobe」を試す価値は十分にあります。自宅でゆっくり試着できるので、人目も気にならずリラックスして試着ができますよ♪
Prime Wardrobeで自宅を試着室に
今回は、Amazonプライム会員専用の試着サービス「Prime Wardrobe」をご紹介してきました。
プライム会員なら追加料金なしで、対象商品を何度でも自宅で試着することができる便利なサービスです。近くに好きなお店がない人も、お店に行く時間がない人でも試着できるのは嬉しいですよね。
「Prime Wardrobe」で、もっと手軽にもっと自由にファッションを楽しんでいきましょう!