増えてきたメールを整理するのに便利な機能「アーカイブ」。

Gmailを使っている人の中で「アーカイブの仕方が分かわない」という人も多いのでないでしょうか。


ここでは、アーカイブする方法ををわかりやすく解説していきます。アーカイブ後、どこにいったかわからなくなったメールを探す方法もあわせてご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。



【Gmail】アーカイブの検索をする前に!基本をおさらい!



アーカイブの検索をする前に、以下の基本的な内容からご紹介します。


  • アーカイブってどんな機能なの?

  • 【基本】アーカイブする方法



アーカイブってどんな機能なの?



Gmailの「アーカイブ」とは、受信トレイのメールを非表示にする機能のことです。読み終えたメールと、まだ読んでいないメールを分けて整理できます。

「受信トレイのメールが多くて、メールを探し出すのが大変」という人にとっては、便利な機能です。

アーカイブしたメールは、受信トレイから表示されなくなりますが、相手からメールが届く際は、自動的に解除されます。なので、通常のメールと同じように受信トレイから確認でき、返信を見逃す心配もありません。

また、必要に応じて受信トレイに戻すこともできます。

【基本】アーカイブする方法



操作手順をスマホ(iPhone・Android)とPC(Mac・Windows)に分けて説明します。

スマホの場合



スマホで個別にアーカイブする方法は、以下のとおりです。

【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Gmailアプリを開きます。

  • アーカイブしたいメールを左右どちらかの方向にスワイプします。



  • 「メールをアーカイブしました」と表示されたら完了です。もし、間違えた場合は、画面下部に表示される確認画面から「元に戻す」をタップしてください。

    複数のメールを一括でアーカイブする方法は、以下のとおりです。


    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Gmailアプリを開きます。

  • アーカイブしたいメールを長押しします。

  • 複数選択できるモードに変わるので、アーカイブしたいメールを選択していきます。

  • 画面の上部にある「アーカイブ」マークをタップします。



  • PCの場合



    PCで個別にアーカイブする方法は、以下のとおりです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Googleの検索ページを開き、右上の「Gmail」をクリックします。

  • アーカイブしたいメールにマウスカーソルを合わせます。

  • 右側の「アーカイブ」マークをクリックします。



  • 「スレッドをアーカイブしました」と表示されたら完了です。もし、メールを間違えてアーカイブをしてしまった場合は「スレッドをアーカイブしました」の右にある「取消」をクリックしてください。

    複数のメールを一括でアーカイブする方法は、以下のとおりです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Googleの検索ページを開き、右上の「Gmail」をクリックします。

  • アーカイブしたいメールの左側にあるチェックボックスにチェックを入れます。

  • 画面上部にある「アーカイブ」マークをクリックします。



  • 【Gmail】アーカイブしたメールを検索する方法



    アーカイブしたメールをもう一度見たいとき、どこから確認すればいいのか分からないという方も多いようです。

    ここでは、アーカイブしたメールを検索する2つの方法についてご紹介します。

    検索演算子を使って検索する



    検索演算子とは、絞り込み検索をするために使うキーワードのことです。例えば、下記のようなキーワードがあります。

    • 迷惑メール(in:spam)
    • ゴミ箱(in:trash)
    • 送信済み(is:sent)
    • 下書き(in:drafts)
    • 受信トレイ(in:inbox)


    本記事ではアーカイブのみを表示させたいので、上記のキーワードをすべて除去した検索演算子「-in:spam -in:trash -is:sent -in:drafts -in:inbox」を使います。検索するときは、必ず除去キーワードである「-(ハイフン)」を、それぞれのキーワードの前につけることを忘れないようにしてくださいね。

    操作手順をスマホ(iPhone・Android)とPC(Mac・Windows)に分けて説明します。

    スマホの場合



    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Gmailアプリを開きます。

  • 画面上部の検索ボックスに「-in:spam -in:trash -is:sent -in:drafts -in:inbox」と入力し、検索します。



  • PCの場合



    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Googleの検索ページを開き、右上の「Gmail」をクリックします。

  • 画面上部の検索ボックスに「-in:spam -in:trash -is:sent -in:drafts -in:inbox」と入力し、エンターキーを押します。



  • 「すべてのメール」から確認する



    アーカイブを含めたすべてのメールを確認したい場合は、「すべてのメール」から確認する方法が便利です。

    操作手順をスマホ(iPhone・Android)とPC(Mac・Windows)に分けて説明します。

    スマホの場合



    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Gmailアプリを開きます。

  • 左上の「≡」マークをタップします。

  • メニューが開いたら、「すべてのメール」をタップします。



  • メールの右側に「受信トレイ」ラベルがついていないものが、アーカイブしたメールです。

    PCの場合



    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Googleの検索ページを開き、右上の「Gmail」をクリックします。

  • 左上の「≡」マークをクリックします。

  • メニューが開いたら、下にスクロールして「もっと見る」をクリックします。

  • 隠れていたメニューが表示されるので「すべてのメール」をクリックします。



  • メールの左側に「受信トレイ」ラベルがついていないものが、アーカイブしたメールです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを元に戻す・削除するには?



    「間違えてメールをアーカイブしてしまった」や「アーカイブしたメールが増えてきたからメールを削除したい」という方のために、アーカイブしたメールを元に戻す方法と削除方法について解説していきます。

    アーカイブしたメールを受信トレイに戻す方法



    操作手順をスマホ(iPhone・Android)とPC(Mac・Windows)に分けて説明します。


    スマホの場合



    個別にアーカイブしたメールを受信トレイに戻す方法は、以下のとおりです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Gmailアプリを開きます。

  • 左上の「≡」マークをタップします。

  • メニューが開いたら「すべてのメール」をタップします。

  • 受信トレイに戻したいメールを開きます。

  • 画面の右上にある「・・・」マークをタップします。

  • 設定メニューが開くので「受信トレイに移動」をタップします。



  • アーカイブした複数のメールを一括して戻す方法は、以下のとおりです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Gmailアプリを開きます。

  • 左上の「≡」マークをタップします。

  • メニューが開いたら、「すべてのメール」をタップします。

  • アーカイブしたメールの中で、戻したいメールを長押しします。

  • 戻したいメールを選択していきます。

  • 画面の右上にある「・・・」マークをタップします。

  • 設定メニューが開くので、「受信トレイに移動」をタップします。



  • PCの場合



    個別にアーカイブしたメールを受信トレイに戻す方法は、以下のとおりです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Googleの検索ページを開き、右上の「Gmail」をクリックします。

  • 左上の「≡」マークをクリックします。

  • メニューが開いたら、下にスクロールして「もっと見る」をクリックします。

  • 隠れていたメニューが表示されるので、「すべてのメール」をクリックします。

  • 戻したいメールの上に右クリックし、「受信トレイに移動」をクリックします。



  • アーカイブした複数のメールを一括で戻す方法は、以下のとおりです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Googleの検索ページを開き、右上の「Gmail」をクリックします。

  • 左上の「≡」マークをクリックします。

  • メニューが開いたら、下にスクロールして「もっと見る」をクリックします。

  • 隠れていたメニューが表示されるので、「すべてのメール」をクリックします。

  • 戻したいメールの左側にあるチェックボックスにチェックを入れます。

  • 画面上部にある「受信トレイに移動」マークをクリックします。



  • アーカイブしたメールを削除する方法



    操作手順をスマホ(iPhone・Android)とPC(Mac・Windows)に分けて説明します。

    スマホの場合



    個別にアーカイブしたメールを削除する方法は、以下のとおりです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Gmailアプリを開きます。

  • 左上の「≡」マークをタップします。

  • メニューが開いたら、「すべてのメール」をタップします。

  • アーカイブしたメールの中で、削除したいメールを開きます。

  • 右上の「ゴミ箱」マークをタップします。



  • アーカイブした複数のメールを一括で削除する方法は、以下のとおりです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Gmailアプリを開きます。

  • 左上の「≡」マークをタップします。

  • メニューが開いたら、「すべてのメール」をタップします。

  • アーカイブしたメールの中で、削除したいメールを長押しします。

  • 削除したいメールを選択していきます。

  • 右上にある「ゴミ箱」マークをタップします。



  • PCの場合



    個別にアーカイブしたメールを削除する方法は、以下のとおりです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Googleの検索ページを開き、右上の「Gmail」をクリックします。

  • 左上の「≡」マークをクリックします。

  • メニューが開いたら、下にスクロールして「もっと見る」をクリックします。

  • 隠れていたメニューが表示されるので、「すべてのメール」をクリックします。

  • 削除したいメールを開きます。

  • 画面上部にある「ゴミ箱」マークをクリックします。



  • アーカイブした複数のメールを一括で削除する方法は、以下のとおりです。

    【Gmail】アーカイブしたメールを検索したい!方法を紹介するよ




  • Googleの検索ページを開き、右上の「Gmail」をクリックします。

  • 左上の「≡」マークをクリックします。

  • メニューが開いたら、下にスクロールして「もっと見る」をクリックします。

  • 隠れていたメニューが表示されるので、「すべてのメール」をクリックします。

  • 削除したいメールの左側にあるチェックボックスにチェックを入れます。

  • 画面上部にある「ゴミ箱」マークをクリックします。



  • アーカイブ機能を使ってメールを整理しよう!



    Gmailには「アーカイブ」という受信トレイのメールを非表示にする機能があります。増えてきたメールを整理したいときに便利な機能です。

    間違えてアーカイブしてしまった場合でも、「すべてのメール」から受信トレイへ戻せるので、安心してください。

    メールをアーカイブする方法をもう一度確認したいときは、ぜひこの記事を役立ててくださいね!
    編集部おすすめ