ルーフトップバーからは八坂の塔が間近にせまる京都の絶景を満喫。心行くまでフリードリンクを楽しめるゲストラウンジや、身も心も満たされるコース仕立ての美味しい朝食などなど。
バーで味わう夢のような眺望
バーの街としても知られる京都は、全国的にも有名なバーテンダーを数多く輩出。【ザ・ホテル青龍 京都清水】とともに注目を集めるのが、ルーフトップバー「K36 Rooftop」です。伝説のバーテンダーと称される「BAR K6(バー・ケイシックス)」の西田稔氏がプロデュース。美味しいカクテルはもちろんのこと、法観寺・八坂の塔を間近に望む眺望は夢のような体験です。
▲ホテル4階にあるバー「K36 Rooftop」。海外からの観光客にも知られます <画像提供:ザ・ホテル青龍 京都清水>

▲「K36」のシグネチャーカクテル、「K36 ジン トニック(左)」と「セックス オン ザ ルーフトップ」
ウォッカベースの「セックス オン ザ ルーフトップ」は、ピーチやオレンジ、パイナップルなどを使った、カラフルで甘くて飲みやすい人気のカクテルです。

▲夕焼けはもちろん、晴れた日の日没後、空が真っ青に染まるブルーアワーは見事です <画像提供:ザ・ホテル青龍 京都清水>
フリードリンクが楽しめるラウンジタイム
宿泊者が誰でも自由に利用できる「ゲストラウンジ」こそおすすめです。7時30分から15時まではスナックやスイーツ、ソフトドリンクなどを用意したデイタイム。15時から22時までは、オードブルやワインなどが加わるカクテルタイムです。

▲広い窓に囲まれ、ガーデンや八坂の塔を眺められるゲストラウンジ。座り心地のいいソファが置かれたくつろぎの空間です

▲抹茶を点てる体験コーナー
抹茶を点てたり、コーヒーミルで豆を挽いたコーヒーを飲んだりと、自ら手間をかけて美味しいものを飲めるのも特別な体験。抹茶碗は清水焼の窯元「陶あん」と粟田焼が用意され、好きな柄を選べます。

▲抹茶の点て方をスタッフに教えてもらえます
15時からのカクテルタイムは、日本酒やウイスキー、カクテルなど、数種類のアルコールをセルフで楽しめます

▲ワインは赤、白とスパークリングを用意

▲オードブルやスナック、スイーツなどのつまみもそろいます

▲ゲストラウンジから見た八坂の塔
アルコールやソフトドリンクを楽しみながら、八坂の塔をこの近さで眺められる場所はたいへん稀少です。
ハイレベルな朝食を味わう
朝食は、元講堂をコンバージョンした「restaurant library the hotel seiryu」でいただきます。天井高は4m以上あり、梁などが当時のまま使われる開放的な空間に、書籍やビーカー、フラスコなどが並べられ、学校の名残りを感じられるひと時です。

▲講堂をコンバージョンしたレストラン <画像提供:ザ・ホテル青龍 京都清水>
図書館を思わせるレストランには、1,100冊もの書籍が並びます。京都にまつわる書籍コーナーや漫画もあり、テラスや客室で読むこともできます。

▲レストランのテーマは図書館
コース仕立ての朝食は「Well-being Breakfast」。心身ともに良好な状態(Well-being)をコンセプトに、身も心も満たされる料理を用意。メインの料理は洋食5種類、和食2種類の計7種類からチョイス。すべての料理が席にサーブされるスタイルです。
この日の「お目覚めの一品」は鶏手羽のスープ。肉の旨味が凝縮した逸品です。

▲日替わりで提供される「お目覚めの一品」
理科の実験で使うシャーレのようなガラス食器にサラダやフルーツを盛り、牛乳瓶風の器はギリシャヨーグルト。冷製のガスパチョスープは具がたっぷりの濃厚な味わいです。みずみずしいサラダに使われた白味噌のドレッシングは、奥行きのある優しい味でした。

▲スープ、サラダ、フルーツ、ヨーグルト
キャラメルバナナのマフィンやカシスと赤ワインのパンなど、ひと手間くわえたパンをいただけるのもうれしいですね。ジャムやオリーブオイルも用意され、さまざまな味を試せます。

▲あたたかなパンが運ばれます
ガレットやパンケーキ、和食膳など7種類のメイン料理から選べる朝食。この日はホテルおすすめの「しば漬けリゾット」をオーダーしました。
鶏出汁の効いたリゾットに、宇治の「ひらがいたまごWABISUKE」の半熟たまごを混ぜていただきました。リゾットの出汁の旨味と黄身の濃厚な味わいに、酸味のあるしば漬けやバターでソテーした野菜がアクセント。贅沢過ぎるお味です。

▲ホテルおすすめ「しば漬けリゾット」
7種類のメイン料理のうち、季節の料理を楽しめる「京の和朝食」も人気の品。

▲鮮やかな彩りを目でも楽しめる「京の和朝食」

▲グリーンピースをすり潰し、京都ならではの湯葉と合わせたうぐいす豆腐

▲「ひらがいたまごWABISUKE」を使った、驚くほどオレンジ色の出汁巻きたまごは、特別感いっぱい

▲朝食はホテルの中庭にある大階段の最上部にあるテラス席でもいただけます
大階段の頂上では、京都の街並みや住宅がレストラン「ブノワ 京都」の屋根に隠れるので、日常を離れリゾートホテルに滞在しているような気持ちになります。レストランから借りた本を、ここで読むことも。天気がいい日の夕暮れ時は、西に沈む素晴らしい夕焼けが見られます。

▲大階段の最上段から見た風景
早くも京都で人気のバーになった「K36 Rooftop」をはじめ、八坂の塔を間近に見られるゲストラウンジや、ディナーと見まがうほどに手の込んだ朝食。【ザ・ホテル青龍 京都清水】で、唯一無二の時間と味を堪能してみてくださいね。<text&photo:湯川カオル子 予約・問:ザ・ホテル青龍 京都清水 https://www.princehotels.co.jp/seiryu-kiyomizu/>