東京スカイツリータウン(R)内にある、東京ソラマチ(R)の1階イーストヤード 11番地に、とってもモダンな抹茶カフェ【THE MATCHA TOKYO(ザ マッチャ トウキョウ)】が、2024年3月14日にオープン。100パーセントオーガニックの高級抹茶を使ったドリンクやスイーツを用意して、“ビューティ&ヘルシーな抹茶を楽しめる” がコンセプト。
抹茶ドリンクの新しいスタイル
今回オープンした東京ソラマチ店は、THE MATCHA TOKYOの5店舗目。鹿児島県の霧島茶を中心に、国内の上質な茶葉を使い、渋みを抑え旨味のあるお茶をブレンド。モダンな店内やハイセンスな茶器をそろえ、抹茶ドリンクをクールに楽しめるお店です。
▲押上駅から地上に出て、東京ソラマチ(R)に入るとすぐ目の前にオープン

▲オーダーするとスタッフが抹茶を点(た)てます
抹茶の点て方を習得したスタッフは、姿勢やひとつひとつの所作がたいへん美しく、静謐でどこか張り詰めたライブ感は、カフェの見どころのひとつです。
多彩な抹茶ドリンクをそろえます
ドリンクメニューは、数種類の抹茶そのものをホットやアイスで飲むドリンクや各種抹茶ラテ、ほうじ茶、抹茶カフェラテのほか、抹茶のアイスクリームやスイーツをそろえます。
今回は抹茶のドリンク「五香(GOKO)」と「ゴールドブレンド」をアイスでオーダー。五香は、京都の農園で1年に1度しか手摘みされないシングルオリジン(単一農園単一品種)の高級茶葉を使います。渋みがなくすっきりした味わいを楽しめました。ゴールドブレンドも渋みがなく、特に旨味を感じるコクのある抹茶です。

▲「五香」と「ゴールドブレンド」をチョイス
大きな苺ののった「いちご大福」や桜の香りがふわりと感じられる「桜練切」など和菓子も用意。色付けは抹茶や野菜由来の色素を使い、身体にも優しいお茶菓子に仕上げています。どちらも甘すぎず、抹茶の味わいを邪魔しないスイーツです。

▲抹茶との相性抜群な和菓子
焼き立てで提供される「クロッフル」は、ワッフルメーカーで焼き上げたクロワッサン。

▲クロワッサンとワッフルのハイブリッド「クロッフル」 <画像提供:THE MATCHA TOKYO>
抹茶をたっぷり使ったアイスクリームは、和三盆を使った優しい甘さ。抹茶ソースでいただきました。濃厚な抹茶の風味が口の中に広がり、暑い季節でもさっぱりといただけます。このほか抹茶ソフトクリームもありました。

▲抹茶アイスクリーム
抹茶使いのお土産や茶器も販売
お茶にかかわる商品も販売。オーガニック栽培や味、ブレンドにこだわった、抹茶や茶葉、抹茶のスイーツ、抹茶を点てるための茶器などをそろえます。

▲こだわりの茶葉を販売
新商品の「抹茶フィナンシェ」は、抹茶と米粉を使って焼き上げたスイーツで、イラストレーターの永井博氏が描き下ろした限定パッケージを採用。スカイツリー、東京タワー、飛行機など、東京の街並みを思わせるイラストです。もちろんお土産にも最適です。

▲新商品の「抹茶フィナンシェ」
抹茶の風味も楽しめるフィナンシェは、しっとりとして重量感がある一品。スティックタイプになっているので食べやすく、東京のお土産としてもおすすめです。

▲抹茶風味を楽しめる「抹茶フィナンシェ」
今世界的な注目を集めている抹茶の世界。THE MATCHA TOKYOでは、そんな抹茶の新しい飲み方を提案。ホームページの動画もクールでスタイリッシュ。新しいスタイルのマッチャを、ぜひ試してみてくださいね。<text&photo:湯川カオル子 予約・問:THE MATCHA TOKYO(ザ マッチャ トウキョウ) https://www.the-matcha.tokyo>