見た目はそこまで大きく変わらないはずなのに、モテる人もいればモテない人もいるでしょう。
そこにはどんな違いがあるのでしょうか?
そこで今回は、「モテる」と「モテない」の差を生むポイントを紹介します。
まず注目したいのが「自己肯定感」や「自信」といったポイント。
モテる人は一般的に自己肯定感や自信が高く、前向きな印象を自然と醸しています。
それはきちんと自己分析や自分磨きをしているからと言え、自分の長所や魅力を理解していてそこを伸ばすことに日頃から注力しているものです。
一方、モテない人は一般的に自己肯定感や自信が低いところがあります。
そして、自分の短所や欠点を隠そうとするためかそれが言動に出やすく、周囲にネガティブな印象を与えやすいでしょう。
コミュニケーション能力続いて注目したいのが「コミュニケーション能力」です。
モテる人は自分に自信があるためか、どちらかと言うと自分の話をすることよりも相手の話を聞くことに注力する傾向があります。
そのため、周囲からは「聞き上手な人」「話しやすい人」という印象を持たれているはずです。
一方モテない人は、コミュニケーションが一方通行になりがち。
自分の話ばかりしたり、逆に相手に話させてばかりで自分自身は全然発言しなかったりなど、「会話のキャッチボールができない」といった印象を周囲に与えているでしょう。
モテる、モテないはちょっとした言動の違いによるものが大きいので、ぜひ自己肯定感を高める努力をして周囲から「モテそう」と思われるような人物像をめざしていきましょうね。