「最近なんだか体が重い…」「代謝が落ちた気がする…」そんな悩みを感じたら、まずは“やさしく動かす習慣”から始めてみましょう。そこでおすすめが、ヨガの簡単ポーズ【パールシュ・チャンドラ】。

体のサイドをじっくり伸ばすこのポーズは、柔軟性アップはもちろん、体バランスの強化や代謝の底上げにも効果的です。起床時やデスクワークの合間にぜひ実践してみてください。

パールシュ・チャンドラ ※軽減法

本来は片足と片手を床についてバランスをとる上級者向けのポーズですが、今回紹介するのは両足をつけて行う“軽減法”になります。

(1)直立して胸の前で合掌する

運動不足&代謝低下を解消!1日1セット【体の柔軟性UP&バラ...の画像はこちら >>

(2)両腕を天井方向にまっすぐ上げる

運動不足&代謝低下を解消!1日1セット【体の柔軟性UP&バランスが整う】簡単ポーズ

(3)上半身を真横に倒すように左側に傾け、傾けきったところでゆっくり3~5呼吸(約30秒間)キープする

運動不足&代謝低下を解消!1日1セット【体の柔軟性UP&バランスが整う】簡単ポーズ

(4)(2)の位置に戻り、続けて上半身を真横に倒すように右側に傾け、傾けきったところでゆっくり3~5呼吸(約30秒間)キープする

期待する効果をきちんと得るためには、真横に体側を伸ばすイメージで行うとともに「背筋を伸ばし、またお腹も引き上げたまま行うこと」がポイント。体幹のバランスをキープすることで、上半身を真横に倒して、きちんと体側が伸びていることを感じましょう。また、上半身が前方に傾かないように、「お腹をゆるめない」、「背中を丸めない」の2つを意識して実践してくださいね。<ヨガ監修:Minami(インストラクター歴4年)>

編集部おすすめ