ヒップラインや太もも裏に贅肉がつくと、後ろ姿が一気に重たく見えてしまうもの。その原因の1つが、下半身後ろ側の大きな筋肉を十分に使えていないことになります。

そこでおすすめなのが、お尻から太もも裏、腰まで一気にアプローチできる簡単ストレッチです。代謝アップや姿勢改善にも効果的なので、後ろ姿までスッキリした見た目印象をめざしましょう。

贅肉の予防に効果テキメン。下半身後ろ側をまとめてケアする簡単ストレッチ

(1)仰向けに寝そべって両ひざを曲げる

贅肉の予防に効果テキメン!1日1分【下半身後ろ側をまとめてケ...の画像はこちら >>

(2)左脚を右の太ももに乗せて外側に開く

贅肉の予防に効果テキメン!1日1分【下半身後ろ側をまとめてケアする】簡単ストレッチ

(3)左腕を左のひざ下に通し、両腕で右ひざをまっすぐ抱え込むように体へ近づける(左側のお尻周りの伸びを感じながら20秒間キープ)

贅肉の予防に効果テキメン!1日1分【下半身後ろ側をまとめてケアする】簡単ストレッチ

反対側も同様に行います。なお、期待する効果をきちんと得るためには「脚をまっすぐ抱え込み、両肩を床につけたまま行うこと」がポイント。実践中に脚が内側に入ってしまって肩が浮いた状態になると十分に下半身後ろ側の筋肉をストレッチできないので注意してくださいね。<ストレッチ監修:コシバフウタ(トレーナー歴3年)>

編集部おすすめ