運命の出会いがないから恋が始まらない。実はそれ“思い込み”かもしれません。

そこで今回は、無意識のうちに恋を遠ざけてしまう、“運命の人”を遠ざける「思い込み」を紹介します。

「理想の条件」を満たす人しか見えていない

「優しくて、年収もあって、話も合う人じゃないと無理」と、理想の条件を詰めすぎていませんか?恋はリストアップで見つけるものではなく、“心が動く瞬間”から始まるもの。完璧な人を探すより、「この人といると自然に笑える」感覚を大切にしましょう。

「恋は追われるほうが幸せ」と思い込んでいる

“追われる恋”の方が良いと思っている女性は少なくないですが、それが恋の停滞を招くことも。受け身の姿勢では、相手との温度差が生まれてしまいます。むしろ“自分から素直に好意を見せられる人”の方が、幸せな恋をつかむ確率は高いんです。

「ドキドキ=本物の恋」と信じすぎている

刺激やスリルを“恋の証拠”と勘違いしてしまうのも、恋を遠ざける原因の1つ。実際、長く続く恋愛ほど“安心感”や“穏やかな心地よさ”がベースになっています。ドキドキは最初だけ。でも、心の安定は長くあなたを幸せにしてくれます。

恋が始まらないのは、運命の出会いがないせいじゃなく“自分の思い込み”のせいかも。条件や理想をいったん手放して、もう少し肩の力を抜いてみてくださいね。

編集部おすすめ