ニトリ無印良品の食器。どちらもシンプルなデザインのものが、種類豊富にそろっています。

家族分や来客用など、まとめ買いしたいときでも、手に入れやすい価格なのもうれしいところ。RoomClipユーザーさんたちは、ニトリと無印良品でどんな食器を選んでいるのでしょうか。シンプルで使いやすい人気の食器をご紹介します。



シンプルならやっぱり白!

どんなお料理にも合う白い食器は使い勝手抜群。飽きのこないシンプルさが魅力です。ニトリにも無印良品にも、それぞれシンプルな白い食器のシリーズがありますので、ご紹介します。


■ニトリのスクエアプレート

シンプルさが魅力!ニトリ・無印良品の食器、これが人気の画像はこちら >>


シンプルな四角いプレートは、ユーザーさんのように小鉢などを使って盛り付けると、カフェ風ワンプレートに☆ニトリのシンプル食器シリーズは、四角だけでなく丸皿もありますし、大きさもいろいろそろっています。26cmのサイズで571円というお値段もうれしいですね。


■食器の白で他のアイテムを引き立てて

シンプルさが魅力!ニトリ・無印良品の食器、これが人気
撮影:forKeikoさん


こちらもニトリの食器。白は、食材の色をきれいに見せてくれます。また、メインの食器を白にすることで、コースターやランチョンマットなどのデザインが引き立ちますね。


■無印良品の穴あきプレート

シンプルさが魅力!ニトリ・無印良品の食器、これが人気
撮影:koihiさん


見た目にとっても涼しげなこちらのテーブルコーディネート。使われているのは、無印良品の穴あきプレートです。その名のとおり、そこに穴が開いていて水が切れるようになっているお皿です。

ユーザーさんのようにおそばを盛り付けたり、フルーツなどに使っても便利ですよ♪


■お絵かきでオリジナルのお皿に

シンプルさが魅力!ニトリ・無印良品の食器、これが人気
撮影:mokemokeさん


こちらのユーザーさんは、シンプルな四角いプレートに、無印良品の陶磁器用のお絵かきペンでイラストを描いています。シンプルな白いお皿も、自分で絵や字を書けば、オリジナルの特別なお皿に!お子さんに書いてもらうのもいいですね。



アカシア食器なら食卓が優しい雰囲気に

美しい木目が魅力のアカシア食器。ニトリと無印良品にも、それぞれアカシア食器のシリーズがあります。形やデザインが少しずつ違うので、見比べてお好みのものを選んでみてください。


■無印良品のアカシアプレート

シンプルさが魅力!ニトリ・無印良品の食器、これが人気
撮影:Mikiさん


こちらのプレートは、ふちの立ち上りがほとんどないタイプ。11cmから30cmまで、6種類のサイズ展開があります。他に四角いプレートや深皿、ボウルもありますよ。ユーザーさんがお店で吟味したという木目が、とてもきれいですね。


■ニトリのアカシアプレート

シンプルさが魅力!ニトリ・無印良品の食器、これが人気
撮影:asasaさん


ニトリのアカシアプレートは、ふちの立ち上がりがしっかりある形。他に四角いプレートやボウル、仕切りプレートもあります。アカシアプレートは、布のランチョンマットと相性抜群!また、ユーザーさんのように、お花と合わせてテーブルコーディネートするのも素敵ですね。


■ニトリの丸仕切り皿

シンプルさが魅力!ニトリ・無印良品の食器、これが人気
撮影:nonoさん


こちらはニトリの丸仕切り皿です。一緒に置かれたデュラレックスのアンバーグラスや、木製のトレイやカトラリー類と合わせて、ナチュラルテイストのお部屋にピッタリ。木製の食器は、インテリアとして見せる収納にしてもいいですよね。



まだまだあります!人気の食器

シンプルな白い食器とアカシア食器を紹介しましたが、他にもさまざまな食器がそろっています。中でもユーザーさんたちの間で人気のものをご紹介しましょう。


■ニトリの唐茶削ぎシリーズ

シンプルさが魅力!ニトリ・無印良品の食器、これが人気
撮影:yumiさん


RoomClipユーザーさんにも大人気の、ニトリの唐茶削ぎシリーズ。和にも洋にも使えて、食卓がオシャレに見えると評判です。ユーザーさんのように、お皿や飯椀、カップなどシリーズをそろえて買う人が多いことからも、その人気ぶりが伺えます。


■ニトリのカーシーシリーズ

シンプルさが魅力!ニトリ・無印良品の食器、これが人気
撮影:kaorine-54さん


光沢と色合いが美しいニトリのカーシーシリーズ。色は他にベージュもあります。バスロールサインが飾られたこちらの男前スタイルのお部屋には、キャメル色がぴったりですね。

人気の食器、ニトリも無印良品もサイズ展開が豊富なので、欲しかったサイズの食器がきっと見つかりますよ。食器がシンプルな分、他のアイテムと合わせてテーブルコーディネートを楽しむのもいいですね。



執筆:chiko
編集部おすすめ