インテリアのスタイルにテーブルの色だけがなじまず浮いてしまったり、こたつの天板が傷だらけになってきたり。まだまだ使えるけど新しく買いかえたい!と思っていませんか?実は最近テーブルやこたつの天板をリメイクする人が増えています!買いかえなくても大丈夫。
ナチュラルな木目模様
どんなインテリアにも、すっとなじむナチュラルな木目模様なら、コーディネートしやすく飽きがきません。やさしい雰囲気の出るナチュラルな天板リメイクをみてみましょう♡
■フレンチシックなホワイトカラー
こちらのユーザーさんは天板の傷が気になっていたそうです。ごらんのとおり、茶色だった天板が白い木目模様のテーブルに生まれ変わりました。ぱっと明るくふんわりとした雰囲気がかもし出されますね。
■落ち着いたオーク調の色合い

まるで上質な天板を使ったテーブルのようにリメイクされています。オーク調の木の色なら大人っぽいシックな雰囲気を出すことができます。こんなふうに天板の形にカットすると、難しいコーナーもすっきりとした仕上がりになっていいですね。
■メープルカラーならナチュラルな存在感

こちらのお部屋は、床とテーブルの色味やトーンが合っています。ここを合わせるだけでも統一感があって、お部屋のスタイルの邪魔をしません。さらに、こんなふうにブルー系とグリーン系のインテリアにメープルカラーのテーブルがあると、クールになりすぎず柔らかく涼やかな雰囲気が出ていますね。
ヴィンテージ家具のような
さまざまな古材を組み合わせたような木目模様はそれたけでぐっとヴィンテージ感が出ます。リメイクシートの使う面によって表情が大きく変わります。
■組み合わせて古材風に

こちらのユーザーさんは、丸いテーブルにセリアのリメイクシートを貼っています。これなら素材もサイズもバラバラな古材をうまく組み合わせたような味わいのあるテーブルになります。
■節までリアルなリメイクシート

こちらのユーザーさんは、ダイソーのリメイクシートを使っているそうです。ちゃんと節まであってリアルな柄が魅力です。いつものこたつがぐんとおしゃれなテーブルになりますね。
■こなれたワンポイントプラス

こちらのユーザーさんは、ヴィンテージ感のあるリメイクシートにステッカーをプラスしています。100均のアイテムをいろいろ使って、かっこいいブルックリンスタイルに仕上がっています。
柄で遊ぶ
かんたんにイメージチェンジできるリメイクシート。これなら心変わりして、またやり変えるとなっても、さっとリメイクできて、気になる柄にもチャレンジしやすいですね。華やかな印象になるリメイクをみてみましょう♡
■アクセントカラーが効果的

さまざまなコントラストの木を組み合わせたような木目模様に、ブルーのアクセントカラーが効いています。こんなふうにトレンドの柄のリメイクシートを選ぶといっきにイマドキなテーブルに生まれ変わりますね。
■貼り方に工夫でセンスアップ

こちらのユーザーさんは、さまざまなリメイクシートを板状にカットして、ヘリンボーン柄の天板へとリメイクされています。厚紙に合わせて角度をつけた後は、ひとつひとつ、重ならないようにていねいに貼っていったそうです。手間がかかった分センスよく、生まれ変わった天板に満足度も高いですね。
■気品あふれる大理石調♪

大理石調のリメイクシートを貼ると、こんなにもエレガントな天板になります。こだわりのモノトーン系のインテリアにもマッチするアイテムになります。こちらのユーザーさんのように、ワイヤーバスケットの上にリメイクシートを貼ったトレイをのせると、収納もできるサイドテーブルとして使えて便利ですね。
■エキゾチックなタイル風に

本物のモロッカンタイルを並べると材料費がかなりかかってしまいますが、こちらのユーザーさんは幅広いマスキングテープを貼っています。そのままでははがれやすいので、セリアのニスを塗っているそうです。マスキングテープは柄もさらに豊富♪ぜひ参考にしたいテクニックですね。
天板リメイクいかがでしたか?リーズナブルなリメイクシートを貼るだけでかんたんに素敵なテーブルに生まれ変わらせることができます。傷や色合いが気になっていたテーブルも買いかえる前にチャレンジしてみてはいかかでしょうか?
執筆:cloud9