お部屋のスタイルを選ばずに、あるだけでワンポイントとして活躍してくれるアイテムが、アルファベットオブジェ。そのままの状態でディスプレイしてもカッコイイですが、リメイクすることでその魅力をもっと引き出すことができます。

買った方はどうやって使っているのか、またオリジナルのリメイク方法をご紹介します。



家ではこんな感じにディスプレイ

アルファベットオブジェは、ただ棚などにディスプレイするだけでも大丈夫。でもその置き方や置き場所は人それぞれです。ユーザーのみなさんは、アルファベットオブジェをどんな場所にどんなふうに飾っているのか、参考に見ていきましょう。


■玄関に

こんなアイデアも!アルファベットオブジェの使い方10選の画像はこちら >>


玄関を入ったら、こんなメッセージボードのようにアルファベットオブジェを飾るのはどうでしょうか。家に来てくれたお友だちも、メッセージを見て気持ちが和んでくれたらうれしいですね。角度をつけてディスプレイすることで、やわらかい印象を与えてくれます。


■子ども部屋に

こんなアイデアも!アルファベットオブジェの使い方10選
撮影:hideppさん


子ども部屋は、どんなにきれいに片付けてもおもちゃなどの子ども用品で、色彩豊かな色味になりがちです。そこにウッドテイストのアルファベットオブジェを飾ることで、メリハリを生むことができます。こちらのユーザーさんのように、お子さんのイニシャルを飾ってあげるのもいいですね。


■バスルームに

こんなアイデアも!アルファベットオブジェの使い方10選
撮影:Masaminさん


バスルームのインテリアにこだわる方は少ないかもしれませんが、こんな風にバスルームにアルファベットオブジェを飾るのは、いかがでしょうか?学校や会社に行くのもなんだか気分がのらない休み明けや月曜日の朝に、この「SMILE」の言葉をみたら、笑顔になれるかもしれませんね。



屋外やパーティーでも活躍

置くだけでインテリアのポイントになってくれる、アルファベットオブジェ。室内だけでなく、屋外で利用してみるのはいかがでしょうか?またホームパーティーなどに活用すれば、ふだんとは一味違ったインテリアコーディネートを楽しむことができそうです。


■玄関に

こんなアイデアも!アルファベットオブジェの使い方10選
撮影:iccoさん


玄関に飾る表札、苗字をしっかりと表示するのもいいですが、こんな感じでアルファベットオブジェと流木で、さりげなくアピールするのもおしゃれですね。季節ごとに、アルファベットオブジェと小物の組み合わせを変えてみるのも楽しいかもしれません。


■誕生日パーティーに

こんなアイデアも!アルファベットオブジェの使い方10選
撮影:yoshiさん


自宅で開く誕生日パーティー。せっかくお客さまを招くなら、ちょっとしたサプライズがあると、来てくれた方も喜んでくれそうです。テーブルコーデとして、招いた方のイニシャルに合わせたアルファベットオブジェを飾ってみてはいかがですか?そのままお土産として持ち帰ってもらうのもいいですね。


■結婚式に

こんなアイデアも!アルファベットオブジェの使い方10選
撮影:kiyoさん


ご結婚の際に、パーティーのウェルカムボードとして、ご夫婦のイニシャルに合わせてアルファベットオブジェをディスプレイしたそうです。アルファベットオブジェにハットと蝶ネクタイ、ベールを思わせるレースにネックレスを飾っています。結婚式の後も、ご自宅のインテリアとして活用できますね。



簡単リメイク

どんな場所にもしっくりなじむ、シンプルで無垢なデザインのアルファベットオブジェ。でもそのシンプルさから、DIYやリメイク好きな方はちょっと物足りなさも感じてしまうかも……。最後に、簡単にできるアルファベットオブジェのリメイク方法をご紹介します。今までリメイクなんてしたことがない!という方にもおすすめです。


■マスキングテープを使って

こんなアイデアも!アルファベットオブジェの使い方10選
撮影:shohei011さん


今人気のマスキングテープ。雑貨屋さんでは、いろいろなデザインのものを見かけます。こちらはそのマスキングテープを、アルファベットオブジェに貼っただけです。マスキングテープを横向きに貼ったり、縦に貼ったり、または斜めに貼ったり。

貼る角度を変えるだけで、まったく違ったデザインになります。


■プリザーブドフラワーを使って

こんなアイデアも!アルファベットオブジェの使い方10選
撮影:jujuさん


プリザーブドフラワーやグリーンを使って、ナチュラルな雰囲気にリメイクしました。プリザーブドフラワーを使わなくても、100均で手に入る造花などを利用してもいいですね。バースデープレゼントやウェディングのプレゼントにしても喜ばれそうです。


■ペイントしてデニム風に

こんなアイデアも!アルファベットオブジェの使い方10選
撮影:rodeoさん


デニム好きな方には、男前風にペイントしたアルファベットオブジェはいかがでしょうか?もともとのウッド調の雰囲気が、ペイントをほどこすだけでこんなにクールな印象に変わります。文字の周りのホワイトのステッチが効いています。


■リースと組み合わせて

こんなアイデアも!アルファベットオブジェの使い方10選
撮影:Anononさん


アルファベットオブジェだけでなく、リースやリボンも安価でそろえられます。こちらのユーザーさんのように落ち着いた雰囲気のオーナメントにリメイクするのも素敵ですね。また、季節に合わせて使うリボンの色を変えるだけで、簡単にイメージチェンジできます。驚きのコストパフォーマンスですね。

シンプルなデザインのアルファベットオブジェ。だからこそそのまま飾ったり、リメイクなどのアレンジもしやすいですよ。

ぜひこの機会に、お部屋のインテリアのアクセントに加えてみてはいかがでしょうか。



執筆:fsata
編集部おすすめ