キッチンや洗面所を統一感のあるインテリアにしたいときなどに気になってしまうのが、洗剤などのパッケージ。毎日使うものだから、気に入ったデザインのものにしたいですね。
ハンドソープを泡ポンプボトルに詰め替える
泡で出てくるのが便利な泡ハンドソープ。ソープボトルが好みのデザインのものなら、手洗いが楽しいものになりそうです。100均の泡ポンプボトルで、キッチンや洗面所にお気に入りを置いてみてはいかがでしょうか。
■キャンドゥのモノトーンの泡ポンプボトル
ユーザーさんはキャンドゥの泡ポンプボトルをキッチンに置いています。食器洗剤や手洗い用の石鹸など、いろいろなものを置かなければならないキッチンシンクは生活感が出てしまいがち。モノトーンのボトルに詰め替えれば、スタイリッシュな印象になりますね。
■セリアのボトルで白い洗面所に

洗面所とキッチンシンクのハンドソープを、セリアのものに新調されたユーザーさん。ちゃんと泡で出るボトルに、お好みのシンプルなデザインで、手を洗うのが楽しみになったとのことです。毎日何回も使うものだから、気に入ったものに出会えるのはうれしいですね。
■ダイソーとセリアで癒しの空間に

ユーザーさんは、ダイソーの泡ハンドソープボトルに、セリアのアルファベットシールを。ほかのアイテムもほぼ100均とは思えない、素敵な空間になっています。木製のコースターは、ソープボトルの裏のぬるぬる防止に、真似したいアイデアです。
いろいろな種類のあるシャンプーボトル
そのままでは味気なく感じてしまうシャンプーボトル。機能面でも、詰め替え用の袋がそのまま入れられるものや、底に液体が残らないように傾斜がついているものなど、いろいろなものを選ぶことができます。お好みの機能やデザインのものを、楽しんでみてはいかがでしょうか。
■キャンドゥのすっぽりポンプ

詰め替え用のシャンプーが袋ごと入れられるシャンプーボトルは、衛生的で、詰め替える時間も短縮できます。ユーザーさんは、キャンドゥの「すっぽりポンプ」にラベルシールを貼って、満足のいく、白くてすっきりしたシャンプーボトルにされています。
■セリアの袋ごと入れられるシャンプーボトル

ユーザーさんは、セリアの詰め替え用ボトルに、詰め替え用シャンプーをそのまま入れて使っています。最後のほうが底にたまることがなく、ボトルを洗う手間も少なくてすむのも、メリットです。中のパッケージが見えるので、中身が解りやすいのも便利ですね。
■セリアのボトルにシールを貼って

セリアのボトルに転写シールを貼った、シャンプーボトル。アンティーク風の味のあるボトルに、フルーツのイラストのシールが可愛らしいですね。シールの使い方で、自分だけのオリジナルなボトルにすることができて、バスタイムが楽しくなりそうです。
■シールを縦に貼ったシャンプーボトル

セリアのボトルに、エンボスシールを貼ったシャンプーボトル。縦に貼ったシールがカッコいいですね。右のMARKS&WEBのボトルも、おなじシールを貼ることによって、統一感が出ています。
洗剤を詰め替えて掃除を楽しく
派手な色のものや、生活感のあるものが多い洗剤のボトル。そのまま出しておいてもいいような、スタイリッシュなボトルに詰め替えれば、より手軽に楽しくお掃除ができそうです。
■中身が見えるボトルに食器用洗剤を

ハンドソープと食器用洗剤を、ダイソーのボトルに。透明のスクエアのボトルに、ピンクとブルーの液体洗剤の色がきれいですね。残りの量も一目でわかるので、洗剤を切らしてしまうことがなさそうです。
■ボックスとコンテナを組み合わせて

セリアのスタッキングボックスと、リキッドコンテナを組み合わせて、洗剤類を詰め替えているユーザーさん。ふたの部分のラベルが解りやすく、モノトーンで統一感がありますね。
■キャンドゥの手袋とスプレーボトル

キャンドゥのスプレーボトルに自作のラベルで、掃除道具までスタイリッシュに。キャンドゥのゴム手袋も、生活感を感じさせないデザインです。これならお掃除が楽しくなりそうですね。
自分で選んだ好きなデザインのものに囲まれていると、毎日が楽しく感じられます。100均なら種類も豊富で、手軽に交換することができます。ストックを替えるタイミングで、気に入ったボトルに入れてみてはいかがでしょうか。
執筆:Tomoko.m