ビーカーや試験管をディスプレイに取り入れた理系インテリアが人気です。たとえば、お花を生けるとき、ビーカーを使うと、知的でカッコイイですね。
セリアのビーカーは、小ぶりで使い勝手よし
セリアのビーカーは、本当の理科の実験には使えないけれど、理系インテリアを楽しむのにはおすすめです。インテリア用のビーカーや、調理の際に計量カップとして使えるビーカーがあります。お花やグリーンをちょっと飾ってもいいし、並べて飾るだけでもかわいいインテリアに。
■サイズ違いでそろえると楽しそう
小さな計量カップとして使える、目盛りがついたビーカー。大きさ違いを並べるだけでも、うれしくなりそうなかわいさですね。ユーザーさんは、サボテンを飾る予定だそう。ビーカーのシンプルさが、サボテンのユニークな形を引き立ててくれそうですね。
■エアプランツでテラリウム風に

こちらのユーザーさんは、白字の目盛りつきのセリアのビーカーに、フェイクグリーンを入れて、テラリウム風に飾られています。よぶんな飾りがないすっきりした形なので、中の植物もよく見えて、目盛りが知的な印象です。隣にフェイクグリーンも飾って、癒しのコーナーに。
■白いお花を生けて、ナチュラルインテリアに

形がシンプルなビーカーは、使い方しだいでいろいろなインテリアに似合います。ユーザーさんは、セリアのインテリアビーカーに、白いバラを生け、レースを添えて使われています。ビーカーもこうして使うと、ナチュラルで優しいムードになりますね。アンティーク風のラベルのデザインもおしゃれ。
いろいろな場面で、自由に使えて大活躍
ビーカーの魅力は、理科室を思い出す知的な雰囲気。すっきりしたデザインは、なんにでも合わせやすく、工夫しだいでいろいろなテイストのお部屋に使えます。植物とも相性がよく、キッチンでも大活躍。ユーザーさんたちの使い方が参考になります。
■キッチンで、カトラリー立てに

ユーザーさんは、セリアの調理用ビーカーを大きさ違いで並べて使われています。計量カップとして便利に使えるし、大きなビーカーは、カトラリーを立てるのにもぴったり。実用的な道具も、ディスプレイするようにきれいに並べれば、カフェのようです。使うのも楽しくなりそうですね。
■ビーカーでハイドロカルチャー

こちらのユーザーさんは、セリアのビーカーをハイドロカルチャーに使われています。植えた観葉植物も、ハイドロボールもセリアだそう!セリアの商品だけでこんなふうに楽しめるなんて、ぜひ、取り入れてみたいアイデアです。器をビーカーにすると、個性が出ますね。
■セリアのカップがビーカーに!

ユーザーさんは、自分でビーカーを作ってしまわれたそう!材料は、セリアのミニクリアーカップ。白いペンで書かれた手書きの目盛りも、手作りのぬくもりがあっていいですね。中に入れたフェイクグリーンもセリアだそうです。ワイヤーの取っ手を付けると、掛けても使えます。
セリアの理系雑貨をもっと楽しもう
セリアには、試験管やシャーレのような理系雑貨もあります。また、理系アイテムとして販売されているもの以外でも、理系インテリアに使えるものがあります。セリアの雑貨を使って試験管立てを作るなどのリメイクやDIYを楽しんでいるユーザーさんも。ユーザーさんたちのアイデアを見てみましょう。
■試験管立て+試験管のディスプレイ

ずっとほしいと思っていた、イメージに合った木製試験管立てを見つけたというユーザーさん。右二つがセリアの試験管だそうですが、フタがついているので、植物を閉じ込めて標本みたいにできるのがいいですね。試験管はたくさん並べず、余白をとった並べ方が洗練された印象です。
■小物入れのリメイクで、試験管立てに

目盛りつきの試験管立ては、セリアの小物入れを二つ使って作った自作なのだそうです。目盛りが理系らしさを出していますね!試験管にフタがついているので、ビーズを入れると分量もわかりやすく、並べれば、ビーズがきらきらしてきれいです。アトリエルームとのことですが、創作意欲がわいてきそう。
■庭で摘んだお花を試験管に飾って

ユーザーさんは、試験管を一輪挿しのように使われています。きれいに咲いたアネモネは、花壇で育てたお花だそう。シンプルな試験管に一輪だけ生けると、お花のかわいさが引き立っているよう。まわりのお花はフェイクだそうですが、生のお花とも自然に溶け合って、居心地よさそうなコーナーですね。
■セリアのシャーレに小さな宝物を

セリアには、シャーレもあります。ユーザーさんは綿や紙などを敷き、ドライフラワーや石を入れて使われています。
ビーカーや試験管などの理系雑貨がセリアで買えるなら、理系インテリアも気軽に挑戦することができますね。ビーカーひとつでも、理系らしい雰囲気が出るし、植物と合わせるなども楽しそうです。ぜひ、うちでも取り入れてみたくなりました。
執筆:mint