エイジング塗装とは、まるで経年劣化したように、わざと古びた塗装を施す方法です。塗料のはがれ具合や、よごし方がセンスの見せどころ。

この方法なら本物のヴィンテージを買わなくても、手元のものをDIYでリメイクできます。センスあるエイジング塗装を紹介してくれているRoomClipのユーザーさんを見てみましょう!



まずは小物からはじめよう!

エイジング塗装は一見ハードルが高そうに思えますが、小物からはじめれば初心者でも簡単にできます。ごく普通の雑貨が、自分の手で好みのヴィンテージ感に仕上げられる楽しみは格別ですよ!特別な道具もいらないので、好みの塗料をそろえたら、即実行の価値ありです。


■挑戦しやすい木箱から

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦の画像はこちら >>


初心者でも比較的挑戦しやすい木箱の塗装。専用のワックスをラフに塗るだけで、古材の雰囲気が作れます。tyaさんは金具にもアクリルでさび塗装を施して、かっこいいヴィンテージ風木箱に仕上げていますね。取り外せるトレーもついて、機能性もバッチリです。


■缶もエイジングでおしゃれにリメイク

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦
撮影:oldwoodさん


まず最初に挑戦してみたいリメイク缶。身近にある缶を塗装するだけで、すてきなインテリアに早変わりします。oldwoodさんは、さびたように立体的に塗装しました。使い古したペンキ缶のように、わざとフチから垂らしたペンキがストーリー性のある演出になっていますね。


■一味違うクラック塗装

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦
撮影:heeさん


フレームやカッティングボードにクラック塗装で加工を施したheeさん。クラック塗装とは特殊な塗料で表面にひび割れを作る加工のこと。より立体的なエイジング加工が特徴です。heeさんの作品はなんとリバーシブル!気分によって使い分けられるのがいいですね。


■カラーボックスをヴィンテージに

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦
撮影:k55さん


k55さんは、なんとニトリのカラーボックスをさびたように塗装して、まるで金属のように見せるというハイテクニックを駆使しています。ポイントはつや消しのペンキを使ってヴィンテージ感を出したことと、フレームまわりのリベット。リベットがあることで、金属的なイメージが作られていますね。


■シャビーな風合いもDIYで

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦
撮影:edamuさん


こちらもカラーボックスを利用したリメイク例です。edamuさんは天板と扉を取り付けただけとのことですが、シャビー風に見せるために、モールディングを施しているのがミソ。派手な黄色も、塗装で味わいのある風合いに変身していますね。ガラスの取っ手もポイントになっています。



ユーザーさんのテクニックを見てみよう!

エイジング塗装はちょっとしたコツをつかめば、だれでも挑戦できる技術です。重要なのは「よごし」のセンス!RoomClipのユーザーさんも、いろいろな雑貨を個性的にリメイク塗装。ユーザーさんのテクニックが、わかりやすく紹介された実例をピックアップしてみました。


■こんな風に「よごし」ます

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦
撮影:YO28さん


エイジング塗装にかかせない、よごしの作業。このよごしの具合によって使い古した風合いが大きく変わります。YO28さんはターナーのアンティークメディウムを使って、よごしたい部分に加工塗装を施していますね。綿棒で色をつけていくだけなので、初心者にもおすすめの方法です。


■100均だってシャビーにリメイク

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦
撮影:melodyさん


melodyさんはダイソーのフレームを使って、アンティーク風にリメイクしました。白いフレームにあえて白のバターミルクペイントを重ねることで、微妙な質感を表現。

さらにブラウンの塗料でよごし加工を入れています。こうして100均のフレームも骨董店で売られているようなフレームに!さすがの技術ですね。


■こだわりの男子の塗装

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦
撮影:marichangさん


こちらは男の人にぜひおすすめしたいユーザーさんの実例です。marichangさんは、よごしとステンシルで、ヘルメットをしぶく仕上げました。男っぽさがクールですね。よごし加工は、色を混ぜて微妙な質感を書き込んでいます。marichangさんの絶妙なセンスに脱帽です。



エイジングでお部屋全体を雰囲気作り

最後に、エイジング塗装でお部屋全体をリメイクしているRoomClipのDIY上級ユーザーさんの実例をご紹介します。DIYで広い面積の塗装は手間はかかりますが、出来上がったお部屋はまさに店舗のような自分好みのお部屋。愛着もひとしおです。


■驚異のDIYレンガ

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦
撮影:edamuさん


まるで外国の家のようなedamuさんの実例。驚くことに、レンガに見える部分は発砲スチロールで作ったという驚愕のテクニックです。朽ちたレンガの質感を塗装で表現した力作は、なかなか真似できるものではありませんが、壁の一部なら試してみたいですね。


■古材が効いてるテラス風ベランダ

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦
撮影:miki_kuma_koさん


ベランダの壁一面を古材でリメイクしたmiki_kuma_koさんの実例。板を一枚一枚微妙に違うニュアンスで塗り分けたのが、いい味になっていますね。植物の鉢にしている缶も塗装でアンティーク風に。まるで、カフェのオープンテラスにいるような空間です。


■まるでカフェ!ジャコビーン色のキッチン

味のある雰囲気に!簡単リメイクでエイジング塗装に挑戦
撮影:Hideyukiさん


アメリカンヴィンテージをイメージしたHideyukiさんのキッチンです。ジャコビーン色のワックスで塗装した木材がとてもクール。男前インテリアのお手本のようなかっこよさです。極端なエイジングは控えめにすることで、味わいがありながらも、清潔感のあるキッチンになっていますね。

いかがでしたか?エイジング塗装は自分でヴィンテージ風に作れる楽しみが魅力。クラック塗装やさび塗装などと組み合わせれば、塗り方は自由自在です。まずは小物からはじめればお金もかかりません。ぜひ挑戦してみてください。



執筆:chyansan
編集部おすすめ