とにかく使いやすいと評判のカインズのスキット。一見よくあるプラスチックの収納ケースですが、収納効率にこだわったその使いやすさは、類似商品と一線を画します。

一度使うとハマって、他の場所でも使うために買い足すユーザーさん多数。そんなスキットの魅力と使用実例をご紹介します。



引き出し内を仕切ってすっきり

スキットは、まっすぐな形をしていることで、並べたときにムダなスペースが生まれません。付属のネームプレートはジョイントとして使うこともできるようになっていて、仕切りとして使いやすいアイテムなんです。RoomClipユーザーさんは、どのように使っているのでしょうか。


■コンロ下で鍋類の収納に

キッチン収納に悩んでいるならコレ!カインズのスキットの画像はこちら >>


こちらのユーザーさんは、コンロ下の引き出しにスキットを活用されています。スキットはサイズ展開が豊富。それらを組み合わせて、フライパンや鍋類、調味料を上手に収納しています。


■カトラリー収納に

キッチン収納に悩んでいるならコレ!カインズのスキット
撮影:yunoさん


浅型のスキットを使って、引き出しを仕切り、そこにカトラリー類を収納しています。細かく仕切って、物の置く場所を決め、使い終わったらそこに戻す。こうすることで、無理なくきれいをキープできているそうですよ。


■布類の仕切りに

キッチン収納に悩んでいるならコレ!カインズのスキット
撮影:mikaさん


たたんだ布巾類がきれいに並べられ、とても使いやすそうなこちらの引き出し。スキットを使って、種類ごとに布類を仕切っています。

そのままでは倒れてしまったり、しわくちゃになったりしてしまう布類も、仕切って入れることでこんなにすっきり!


■タッパー収納に

キッチン収納に悩んでいるならコレ!カインズのスキット
撮影:shakikoさん


タッパーって、かさばって意外と収納しづらいですよね。でもキッチンでは何かと使うものなので、ある程度の数は持っておきたい。こちらのユーザーさんは、スキットでタッパーを種類ごとに分けて収納しています。これなら使いたいものがさっと取れて、ストレス知らずですね。



食器の収納に

食器類を収納するには、ある程度の強度も必要になりますよね。スキットなら大皿を立てて入れても、重みで歪んでしまうといったことがありません。また、真っ白な見た目は清潔感があり、キッチンでの使用にぴったり。食器類の収納に使われている実例をご紹介します。


■吊り戸棚に

キッチン収納に悩んでいるならコレ!カインズのスキット
撮影:yunoさん


吊り戸棚に、使用頻度の少ない食器やガラス瓶を収納しているユーザーさん。吊り戸棚の奥に入れたものでも、スキットを引き出せば簡単に取ることができますね。食器の種類別に分けて収納していることで、見た目もすっきり。


■モノトーンの食器棚に

キッチン収納に悩んでいるならコレ!カインズのスキット
撮影:mikiさん


モノトーンで美しくそろえられたこちらの食器棚。以前は重ねて収納していた平皿を、スキットに入れて立てる収納に変えたそうです。立てる収納にしたことで、すべてのお皿が、見やすく取り出しやすくなっていますね。


■見せる収納にも

キッチン収納に悩んでいるならコレ!カインズのスキット
撮影:YunSamamaさん


こちらは3種類の大きさのスキットを、食器棚の見せる収納に活用しています。食器棚の幅や奥行に、スキットが見事にシンデレラフィットしていて、見ていてもとても気持ちいいですね。



食品の収納にも大活躍

スキットは、プラスチック製で洗いやすく、内側の角が丸くなっていて拭き掃除もしやすくなっています。食品を収納するのに、掃除がしやすいというのは、衛生面で大事なポイントですよね。実際に食品収納に使用している、ユーザーさんの実例を見てみましょう。


■調味料ボトルを入れて

キッチン収納に悩んでいるならコレ!カインズのスキット
撮影:mikiさん


スキットのスリムサイズが、こちらの引き出しにぴったりだったというユーザーさん。調味料ボトルもちょうど収まって、引き出すときにもグラグラしたりせず、ストレス知らずだそうですよ。


■ストック類も見やすく整理

キッチン収納に悩んでいるならコレ!カインズのスキット
撮影:m.dialyさん


こちらのユーザーさんは、市販の合わせ調味料やスープの素などのストックを、スキットに入れています。どうしてもゴチャゴチャしやすい食品のストックも、サイズの合った収納ケースに分けて入れることで、こんなにすっきりするんですね。


■冷蔵庫内の整理にも

キッチン収納に悩んでいるならコレ!カインズのスキット
撮影:AS-homeさん


スキットは、冷蔵庫内の整理整頓にも使えます。スキットには、ジョイントにも使えるネームプレートが付いています。これを使ってタグをつけて、中に入っているものを書いておくことで、家族のみんなが使いやすくなっています。

さすが収納のしやすさにこだわって作られたスキット。どの使用例でも、すっきりと気持ちよく収納されていますよね。

キッチン収納で悩んでいた方も、ユーザーさんの実例を見て、参考になったのではないでしょうか。



執筆:chiko
編集部おすすめ