男前インテリアをスッキリさせて、白をベースに清潔感のあるインテリアスタイル「塩系インテリア」はもう皆さんご存知ですか?男女問わず人気の塩系インテリアですが、どうやって作ったらいいのでしょうか?何点かポイントを押さえておけば、あなたのお部屋も塩系インテリアになりますよ!



基本のカラーベースはくすみ色

まず、全体のカラーはくすんだ色で統一させます。白・黒・グレーですね。とにかく色味を抑えることがポイント。

ナチュラルカラーの家具を取り入れてもOKです!明るめのナチュラルカラーが、全体的に清潔感があって◎。


■キッチンを白で統一させてみる

もう知ってる?すっきり暮らす塩系インテリアのススメの画像はこちら >>


白で統一しているizabel13さんのキッチン。海外のキッチンみたいに、扉もこだわったデザインですね!アイテムもモノトーンでまとまっている徹底ぶりは素晴らしいです。賃貸に住んでいる方は、キッチンの扉を壁紙で簡単に変えられるので、気軽にテイストを変えやすいエリアですね。


■ナチュラルテイストを取り入れる

もう知ってる?すっきり暮らす塩系インテリアのススメ
撮影:erichelさん


壁が白のタイル調になっていたり、床もいすも白が基調となっていますが、柱やテーブルなど、ところどころにナチュラルテイストを取り入れています。塩系インテリアのお手本のようなリビングです!


■アート作品もモノトーンに

もう知ってる?すっきり暮らす塩系インテリアのススメ
撮影:MmeetsNさん


MmeetsNさんは1Kのお部屋ではありますが、ライトやテーブルが男前テイストで、全体が締まって見えて◎。目の前にあるポスターもモノトーンに統一されているので、塩系インテリアをじゃましていません。木目の色合いがグレー系でくすんでいる感じがGOOD!



グリーンも取り入れます

塩系インテリアの大事なポイントは、全体をくすんだ色でまとめて観葉植物などのグリーンをアクセントカラーにすること!手入れが難しい方はフェイクグリーンでもOK!グリーンのものをお部屋に馴染ませるコツとして、ドライフラワーや流木などくすんだ色のアイテムを取り入れるという手もありますよ。


■天井からも吊るすというアイディア

もう知ってる?すっきり暮らす塩系インテリアのススメ
撮影:monchuckさん


お部屋全体がグリーンに囲まれているmonchuckさんのリビング。モノトーンをベースにものも少なく、スッキリしているので、生活感を感じさせません。

天井から吊るしているグリーンも季節ごとに変えることで、さりげなく季節感が出ていいですね!


■ドライフラワーで全体的になじませて

もう知ってる?すっきり暮らす塩系インテリアのススメ
撮影:ginさん


シルバーで統一された塩系キッチンに、ドライフラワーを取り入れています。ドライフラワーだけではなく、容器もくすんだ色をしているのでドライフラワーによく合っていますね。


■流木もナチュラルアイテムとして

もう知ってる?すっきり暮らす塩系インテリアのススメ
撮影:flat_mountainさん


流木を集めてボックスに入れているだけですが、それだけで様になっているflat_mountainさんのお部屋です。流木は塩系インテリアには植物の次にアクセントになるアイテムです。DIYアイテムにも使える流木ですが、そのまま飾るだけで塩系インテリアになるので、取り入れておきたいポイントですね。


■同じグリーンでもキッチンの壁を……

もう知ってる?すっきり暮らす塩系インテリアのススメ
撮影:c_smtnさん


手前のテーブルに置いてあるグリーンも、清潔感があってステキですが、奥のキッチンのブルーグリーンのタイルが全体的に映えて印象的!アクセントカラーは統一できた方がいいので、このようなグリーンの使い方はぜひ参考にしたいですね。



新しい塩系インテリアとは

ここまで、塩系インテリアのポイントについて説明してきました。しかし、これで終わらないのが「塩系インテリア」なんです。最近では、ブルックリンスタイルやインダストリアルスタイルなど、他のインテリアスタイルと融合した塩系インテリアもあるんです!


■ブルックリンスタイル×塩系インテリア

もう知ってる?すっきり暮らす塩系インテリアのススメ
撮影:no.514さん


ブルックリンスタイルと塩系インテリアが融合しているキッチン。ブルックリンスタイルの基調となる暗めの色の中にも、キッチンアイテムや壁は白を使っているので、バランスが上手にとれています。


■インダストリアルスタイル×塩系インテリア

もう知ってる?すっきり暮らす塩系インテリアのススメ
撮影:KYさん


アイアン調の家具を取り入れているKYさんのリビングです。その中でも、テーブルの板版や床の色が明るめの木目だったり、壁は白を基調にしていて塩系の要素も含まれています。アイアン調の脚のテーブルも、天板の木目が明るめだと、どんなインテリアテイストでも合いそうですね。


■西海岸インテリア×塩系インテリア

もう知ってる?すっきり暮らす塩系インテリアのススメ
撮影:YaSuNoさん


YaSuNoさんのお部屋は、くすんだ色にナチュラルな床、アクセントにグリーンと、塩系のテイストがベースになっています。そこにブルーアイテムを取り入れて、西海岸インテリアとミックスさせています。ブルーが入るとこんなに爽やかになるんですね。くすんだブルーを使うことで、塩系インテリアに馴染んでいます。

塩系インテリアはシンプルの中でも、グリーンが爽やかで清潔感のある空間でした。他のインテリアスタイルと融合していきながら、塩系インテリアはどんどん広がりを見せています。植物など簡単なところから塩系インテリアを作ってみませんか?



執筆:tarabayome
編集部おすすめ