イギリスで生まれたティータオルは、日本で言うところの布巾です。大判なためさまざまな用途に使えて、食器を拭くだけでなく、テーブルクロスのようにしたり、目隠しに使ったりすることもできる、便利なファブリックです。

そんなティータオルをインテリアに取り入れている実例を、今回はご紹介していきたいと思います。



お気に入りのティータオルは飾ろう

さまざまな柄があるティータオル。アート性の高いデザインのものは、布巾として使うだけでなく、飾って楽しんでしまいましょう。RoomClipユーザーさんたちが、どのように飾っているのか、その方法も参考にしてみてくださいね。


■そのままシンプルに

使い方いろいろ!ティータオルでインテリアにアクセントをの画像はこちら >>


ミッドセンチュリー感のある色使いが印象的なティータオルを、壁に飾っているこちらのユーザーさん。そのままシンプルに飾ったことで、柄がより強調されていますね。トイレットペーパーの収納の仕方など、インテリアにこなれ感が出ていておしゃれです。


■タペストリーとして

使い方いろいろ!ティータオルでインテリアにアクセントを
撮影:junさん


ティータオルをタペストリーにして飾っている実例です。北欧風の柄が、壁に優しい印象をプラスしてくれていますね。タペストリーのキットを使えば、飾るティータオルを時期に合わせて交換して、インテリアに季節感を出すことも簡単に。いろいろな柄を集めて、ディスプレイを楽しみたくなってしまいそうです。


■フレームに入れて

使い方いろいろ!ティータオルでインテリアにアクセントを
撮影:TOMさん


ティータオルは、フレームに入れるとよりアート感がアップしますね!特に長く飾っておきたいお気に入りのティータオルは、こうすることでホコリなどからも守られて◎。また、フレームに入れれば、壁に飾るだけでなく、このようにデスクや棚の上に置くなど、ディスプレイできる場所も広がります。



さりげない目隠しとして

次に、ティータオルをいろいろなものの目隠しとして使っている実例を、見ていきましょう。ティータオルをさりげなくかけることによって、インテリアになじませるだけでなく、ホコリよけになるという実用的な効果もありますよ。


■キッチン家電の生活感をなくす

使い方いろいろ!ティータオルでインテリアにアクセントを
撮影:meguri.kさん


トースターの上にデザインレターズのティータオルがかけてあり、モノトーンでまとめられたキッチンの、いいアクセントになっています。他にも炊飯器など、生活感が感じられるキッチン家電を、ティータオルで目隠しされる方は多いですよ。使うときにはさっと取るだけという、手軽さもいいですね。


■パソコンのディスプレイを隠す

使い方いろいろ!ティータオルでインテリアにアクセントを
撮影:hitomiさん


パソコンのディスプレイが、ティータオルをかけることで、ナチュラルな雰囲気のデスク周りになじんでいますね。壁にディスプレイされた絵と、ティータオルの柄のテイストを統一しているのもポイント。ナチュラル系のお部屋で、パソコンの無機質さを隠すアイディア、真似したいです。


■配線の目隠しにも

使い方いろいろ!ティータオルでインテリアにアクセントを
撮影:rakudaさん


すっきりとしたリビングのコーナーに置かれているバスケットは、配線を隠すために使われているものとのこと。そして、その上にティータオルがかけられ、目隠しとホコリよけとして活用されています。バスケットもティータオルも、北欧風のお部屋に似合っていて、インテリア性を損なわずに配線を隠せているのがいいですね。



カーテンのように使おう

最後に、ティータオルをカーテンのようにして使っている実例をご紹介していきたいと思います。ここまで紹介してきた、飾るという目的と目隠しに使うという目的、両方の側面を持った使い方は、参考になりますよ。


■棚の目隠し用のカーテンとして

使い方いろいろ!ティータオルでインテリアにアクセントを
撮影:ikさん


カラーボックスをリメイクして作られたというキッチンの棚で、ティータオルを目隠しのカーテンのようにして使っているユーザーさん。このようにクリップで挟むタイプのフックであれば、汚れてもすぐに外して洗濯ができますね。スタイリッシュなティータオルは、キッチンを格上げしてくれそうです。


■配水管を隠すというアイディア

使い方いろいろ!ティータオルでインテリアにアクセントを
撮影:Merrydayさん


ボトルのラベリングが統一され、ホワイトメインで美しくまとまっている、洗面台下の収納。この収納の奥の部分が、ティータオルで隠されています。洗面所の下の排水管を隠すだけで、生活感がこんなにもなくなるのですね。ティータオルを突っ張り棒でかけているだけなので、必要なときには奥もすぐに使えるのも便利そうです。


■お気に入りはいつも見えるところに

使い方いろいろ!ティータオルでインテリアにアクセントを
撮影:nekohigeさん


作業用ワゴンの目隠しカーテンとして使われている、ヴィンテージのエプロンとティータオルは、とってもキュート!ユーザーさんがいつも見ていたいとのことで、ワゴンにつけられたそう。お気に入りのティータオルこそ、このように身近なところで楽しみたいものですね。


■ティータオルをつなげて

使い方いろいろ!ティータオルでインテリアにアクセントを
撮影:ROBINさん


玄関から台所が見えないようにと、ティータオルをつなげて作られた大きめのパーテーション。もともと飾りたかったというティータオルばかりとのことで、どれも素敵!組み合わせ方もセンス抜群ですね。縫い合わせて、パッチワークのようにすれば、大きなカーテンとしても使えそうです。

ティータオルを使ったインテリアをご紹介してきました。ティータオルは、使わないときは小さく畳んでおけるので、収納にも困りません。ぜひいろいろな柄のものを集めて、インテリアに取り入れて楽しんでくださいね!



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ