一人暮らしでは、食器や調理器具、タオルやそうじ道具など、そろえる必要があるものがたくさん!出費もかさばります。カフェっぽいオシャレなデザインのアイテムや、便利に使えるアイテムを100均で探してみませんか?キッチン雑貨や洗濯、洗面所まわり、バスルームで役立つアイテムをご紹介します。
意外にも!食器やグラスは100均が優秀
100均で一人暮らしの方にもおススメなのが、食器やグラス。バラエティーに富んだ品ぞろえで、シンプルでモダンな種類からカフェ風のアイテム、高見えするものまでさまざまです。デュラレックス風やファイヤーキング風のものなど掘り出し物もあるので、チェックしておきたいですね。
■バラエティーに富んだ品ぞろえの食器たち
食器はオール100均というlow.style.455さん。こんなにカラフルでキュートな食器があるんですね。種類も豊富で、シンプルな白いものから南欧風の柄物まで、好みに合わせてチョイスできます。楽し気に並んだ食器に気分もウキウキしそうです。
■カフェっぽく使えるデュラレックス風グラス

アンバーガラスのデュラレックス風のグラス(右)。スタッキングもできて、カフェっぽく使える優秀さです。大人っぽく見えるアンバーならスタイルを選ばずに使えます。プラスチック製(左・中央)と使い分けてもいいですね。カッティングボードをリメイクしたカフェトレイにも似合っています。
■高見えするプラ食器は気軽に使えて便利

根強い人気のセリアのファイヤーキング風食器。高見えするのに、プラスチック製なので、割れたり欠けたりする心配をせずに気軽に使えます。100均なら、同じ色でそろえたり、数も増やせますね。
スタイリッシュなキッチン雑貨の便利品も
一人暮らしとなれば、調理道具もひとそろえ欲しいところです。キッチンツールやカトラリーも100均にそろっていますよ。RoomClipユーザーさんの愛用の品々をご紹介します。
■おたまやフライ返しも100均でそろう

シルバーの輝きが美しいステンレスのキッチンツール。こんなスタイリッシュなおたまやフライ返しもダイソーで手に入るんです。mamyuさんは、S字フックを使ってつり下げています。シャープな素材感があって、100均には見えませんね。
■調理で使う菜ばしや箸も100均で入手

調理で使用頻度が高い菜ばしや、食事で使うお箸も100均で使いやすいものが入手できます。ダイソーでハローベアーシリーズをチョイスしたasami.さん。子どもにも人気のシリーズなんですね。
■デザイン性の高いカトラリーもダイソーで

カトラリーならダイソーがたくさんの種類があって、デザイン性も高いので、おススメです。emiさんが選んだのは、シックなブラックの柄がついたスプーンとフォーク。同じデザインで、ナイフやサイズ違いもあるので、好みに合わせて選ぶことができます。
■キュートな木のスプーンやフォークも

人気の木製のスプーンとフォーク。スープやコーヒーのときに、ちょっと添えて使いたい愛され雑貨です。お客さま用も含めていくつか用意しておくと便利ですよ。
タオルやそうじ&洗濯、バスグッズも充実
どうしても必要なのがタオルやそうじ、洗濯グッズ。洗面所やバスルームで使うものも、100均で探してみませんか?たくさん使うタオルや部屋干しに使える便利ツールなど、ひとつあると便利なアイテムばかりです。
■ハンドタオルからバスタオルまで

chocomamaさんは、セリアのハンドタオルを複数用意して、まるでホテルのようです。100均にはフェイスタオルやシルクのバスタオルなどもそろっているので、必要なタオルを選んで購入できます。初期投資はなるべく抑えたい一人暮らし。100円という安さと、薄手で洗濯物がかさばらない点がうれしいですね。
■そうじグッズも気軽に買える

お部屋のそうじに使うクリーナーに、ほうきやちりとりで、気になったときにササっとそうじするというのは、いかがでしょうか。場所も取らず、レトロっぽいフォルムも愛らしいですね。Anjelさんのように、見せてつるす収納をしていても気になりません。
■ハンガーキャッチで部屋干しも可能に

一人暮らしで洗濯物を室外に出しっぱなしにできるときはいいのですが、部屋干しを余儀なくされるときもありますよね。部屋干しに役立ってくれるのがハンガーキャッチです。ハンガーキャッチにポールや突っ張り棒を通せば、ハンガーを掛けて部屋干しできる優れもの。使わないときは取り外せるので便利です。
■ドライヤーホルダーでコードも散らからない

ついつい散らかしてしまいがちなドライヤー。定位置を決めてしまいたいなら、ドライヤーホルダーがおススメです。
■洗剤容器&ピンチは見た目も使いやすさも◎

ボディソープやシャンプー、リンスもそろう100均ですが、容器に詰め替えれば、ホテルのように美しくそろいます。100均のクリップやピンチでバーにつるせば、ぬめりも出ないし、そうじもしやすくなりますね。
一人暮らしで役立ってくれる、食器や調理器具、タオルやそうじ道具など、カフェ風のキュートなアイテムや、洗濯や洗面所まわり、バスルームで役立つ便利なアイテムをご紹介しました。参考にしてみてくださいね。
執筆:たちばな ゆり(Yuri Tachibana)