みなさんは、トイレをセルフリノベーションしたことがありますか?もし、「チャレンジしてみたいけど、イメージがまとまらない」とお悩みであれば、ぜひこちらの記事にご注目ください。この記事では、セルフリノベーションされたトイレをお届けします。
北欧スタイルにリノベーション
まずは、北欧風にトイレをリメイクしている実例をお届けします。ここでは、DIYビギナーさんでも無理なくチャレンジできるようなリメイクアイデアばかりを扱っています。ぜひ、トイレのリメイクにお役立てください。
■マリメッコのファブリックパネルを設置する
シンプルにまとめられたトイレ。壁に取り付けられているのは、マリメッコのファブリックパネルです。このファブリックパネルがあるだけで、トイレの印象がガラッと変わっています。あっさりとした白コーディネートには、このシンプルなアレンジがとても効果的なのですね。大変参考になりました!
■マスキングテープで壁をアレンジする

クロス風の模様がステキなトイレ。シンプルモダンなテイストに、ウットリしてしまいますね。どこのメーカーの壁紙を使っているのだろうと思ったら、なんとこの壁の模様は、マスキングテープで作られたものなのだとか!マスキングテープには、こんな使い方もあったのですね。
■トイレマットとカバーにこだわる

こちらのユーザーさんは、渋い色合いの板壁風リメイクシートを壁に貼っています。そこに、ダイソーで購入した北欧調のトイレマットやカバーを合わせることで、ウッドナチュラルなテイストを作り上げています。こんなにおしゃれな商品がダイソーに眠っていたとは、とてもよい情報をゲットできました。
西海岸風にリノベーション
続いては、西海岸風にリノベーションされたトイレをピックアップしてご紹介していきます。RoomClipには、たくさんの西海岸風トイレがシェアされていますが、今回はその中から、個性が光るコーディネートを集めてみました。
■ステッカーを貼る

鮮やかなミントブルーが目を引く、こちらのトイレ。ユーザーさんはこのトイレに、星型のステッカーをペタリと貼りつけるアレンジを施しました。アイキャッチャーだけど、主張しすぎない爽やかなアレンジ。トイレなのに、惚れ惚れするほど全体がコーディネートされています。
■ブルーの板壁風リメイクシートを貼る

こちらのユーザーさんは、ブルーの板壁風リメイクシートで壁をリメイクしています。海が感じられる色遣いですね。床に置かれた南国風の小物も、雰囲気を盛り上げるお手伝いをしています。まるで、本物のサーファーズハウスを見ているかのような気分です。
■すだれや南国チックな雑貨で飾り付る

木目調の壁紙に、すだれと南国風の小物たち。バリ島をイメージさせる、リゾート感のあるリメイクですね。おうちのトイレにいながら、バカンス気分を味わえそうです。こんなコーディネートなら、トイレに行くたび、リフレッシュ効果が得られるかもしれません♪
■デッキパネルを床に敷く

シャビーホワイトの板壁風リメイクシートが貼られたトイレ。こちらは床にもこだわりがあり、なんとデッキパネルが敷かれています。まさに、「海の家のトイレ」といったコーディネートですね。
ナチュラルテイストにリノベーション
最後は、普通のトイレをナチュラルテイストにアレンジしているユーザーさんたちをご紹介していきます。アイテムの使い方やアレンジの施し方など、ヒントになることが満載です。ぜひご覧ください。
■窓にオーニング(日除け)を取り付ける

窓辺に取り付けられた、ストライプ模様の可愛いオーニング。オープンカフェのような胸キュンアレンジですね。このオーニングは、キャンドゥの布とつっぱり棒で製作しているのだとか。わずか300円で、普通のトイレをカフェスタイルにスタイルアップすることができるなんて、驚きです!
■レンガ柄のリメイクシートを貼る

カフェチックなコーディネートのトイレ。こちらのユーザーさんは、レンガ柄のリメイクシートを壁に貼って、トイレをリノベーションしています。思わず長居したくなるような、ほのぼのとした雰囲気がいいですね。絵本の世界を覗いているようでもあり、トイレがお気に入りの空間になりそうです。
■すのこでリアルな板壁を作成する

こちらのユーザーさんは、トイレの壁を板壁風にアレンジしています。使用した材料は、なんと、ホームセンターで購入した「すのこ」なのだそうです。すのこをばらし、壁に貼り付けたとのこと。一枚の大きな板からカットするよりもずっと簡単で、自分なりに好きなテイストに仕上げることが可能です。
以上、トイレのセルフリノベーション方法でした。
執筆:shibao