家族みんなが使うリモコンは、床やソファ、テーブルの上など、いたる所に散らかってしまいませんか?できれば指定席を作って、管理するのがベストです。そこで今回は、おすすめの置き場所と、それぞれのアイデア収納方法をご紹介したいと思います。
テレビ台まわりなら、動線がスムーズ
リモコンと言えば、テレビやブルーレイなど、テレビ台まわりの機器に付属していることが多いですよね。そこで、テレビ周辺にリモコンを集めて収納すると、スムーズな動線が作れて使いやすいようです。見える場所に取りやすく、または、隠してすっきりと。どちらの方法も登場しますよ。
■100均リモコンスタンドをアレンジ
テレビ台の上には、セリアのリモコンケース。ユーザーさんは、リメイクシートを貼って、お部屋に馴染みのいい、ライトな木目調にアレンジしています。専用ケースの使いやすさに、見た目の美しさも備わって、スタイルを選ばず取り入れやすいアレンジです。
■イーゼルで見せる収納

ハンドメイドの小型イーゼルは、リモコンを並べて置ける収納場所に。リモコンはあえて隠すことなく、イーゼルの効果でインテリアの一部に格上げされています。テレビの横で目に留まりやすいので、片付け習慣もうまくいくようになったそうです。
■デッドスペースを活用、テレビの後ろに

ryoさんは、テレビの後ろの棚にまとめて収納。生活感を感じるものを取り出しやすく隠すには、絶好の場所ですね。しかし見えない所でも、リモコンスタンドを使って、キレイに整理整頓されているのはさすがです。1つずつ立てて収納しているので、パッと見てスムーズに引き出せます。
座ったまま手が届く、ソファ&テーブル周辺に
ソファやテーブルは、リビングのくつろぎスポットですね。この周辺にリモコン収納を作ると、まったりとリラックスしながら、部屋中のコントロールができちゃいます。手の届く範囲でなるべくシンプルに、お部屋のすっきりも保てるのが理想です。
■PPボックスでミニマムに

広めのひじ掛けを利用して、充電&リモコンスペースに。無印良品のPPメイクボックスを重ねて、至極シンプルな収納を作っています。上の段は、ワンアクションのリモコン収納。そして、下のボックスはコンセントを入れ、穴からプラグだけを出す充電スタンドとして活躍します。すっきり機能的で、マネしたくなります。
■ソファ側面に、ハンドメイド収納

こちらも、ソファのひじ掛け部分を活用した、収納アイデアです。布をぐるりと巻く形で、側面にポケットを付けたハンドメイド作品なんです。リモコンの形や大きさに合わせたポケットなので、収まりがいいですよね。腕を伸ばすだけで出し入れができて、リラックスタイムを邪魔しません。
■引き出し付きテーブルなら、すっきり

隠して収納したいなら、こんなテーブルがおすすめです。引き出しが付いていて、リモコンすべてを収められる収納力。薄型の引き出しなので、閉めていれば、普通のテーブル並みのボリュームで使えます。toyoさんのような、出ているものが少ない洗練されたお部屋作りに最適ですね。
■磁石で、テーブルの脚などにペタリ

磁石と両面テープだけでできる、驚きの方法です。リモコンの裏に強力磁石を付けて、テーブルのアイアン部分に貼り付けていました。簡単なアレンジで、リモコンがテーブルの上を占領することはなくなりますね。しかも、よく見なければ気付かれないスマート収納が完成です。
場所を取らない、壁利用
棚やテーブルの上などは、リモコン置き場の定番ですが、実は壁も有効な収納場所になるんです。壁を活用するためのアイテムを使って、場所を取らず省スペースに。リモコンを、壁に飾るというアイデアも見どころです。
■ウォールポケットで、個別の指定席を作る

オールマイティなウォールポケットは、リモコン収納にもぴったり。大きさや形が違っても、余裕で対応できるポケットスペースなので、家中のリモコンをまとめておけますね。eriさんのようにS字フックで引っかければ、棚の側面も収納場所に早変わりします。
■ニッチにバーを取り付けて、整列収納

インターホン、スイッチ、リモコン、キーが一同に集まったニッチスペース。生活の中の重要アイテムが規則正しく収まっています。リモコンを支える華奢なアイアンバーが、このスペースをセンスアップさせていますね。使い終わったら必ずここに戻して整えたくなります。
■リモコン収納も、壁アレンジの一部に

グリーンや小物と合わせて、壁アレンジ兼リモコンスペースに。
指定席があると、片付ける習慣も身について、日々リモコンを拾い集めるという煩わしさからも解放されますね。手に取りやすいのに雑然としないスマートさも魅力的でした。ぜひ、最適な方法を実践してみてください。
執筆:Hirari