海を感じるインテリアスタイルは爽やかさが魅力です。でも、お部屋の一角あるいは全体をビーチ風にするのは、なかなかお金がかかって大変そうですよね……そんなときに頼りになるのが100円ショップ、ダイソーです。
ディスプレイやデコレーションに使える
まずは、品ぞろえ豊富なディスプレイアイテムに注目です!手を加えなくても雰囲気抜群なビーチ風・サーフ系のアイテムがたくさん取りそろえてあるので、実例を眺めているだけでお店に行きたくなってしまいます♡オリジナリティあふれるユーザーさん宅の実例をご覧ください。
■充実のラインナップ
ダイソーのビーチシリーズがずらりと並んでいます!ヤシの木やサーフボードのオブジェに、ウォールボードやハンガーまで、これで一気にお部屋がビーチ風に盛り上がりそうですね。こちらのユーザーさんは海のブルーで色をそろえていて、どこにどのようにディスプレイするのか楽しみです☆
■ハワイアンなサインボード

玄関横の棚の上に置かれた、こちらのサインボードもダイソーアイテムとのこと。バナナのフェイクグリーンにパイナップルのウェルカムサインも一緒で、南国っぽさは十分!家に入った瞬間からリゾート気分を味わえますね。
■トイレのディスプレイも

トイレの壁につけられたウォールシェルフと、トイレタンクの上に飾られたディスプレイ。こちらは、ほとんどがダイソーの雑貨なんだそうです。白をベースに少しだけ透明感のあるブルーを混ぜて、見事にマリンスタイルがコーディネートされています。
■ブルーなメイソンジャーがうれしい

ホワイト・グリーン・ブルーで彩られたこちらの空間。右側のメイソンジャー風アイテムはダイソーのもので、ブルーに色付けされているのがポイント。
DIYにも挑戦
ハイクオリティなデザインが多いダイソー商品ですが、ちょっとこだわって自分だけのアイテムを作りたいという方にもぴったりです。「え、こんな商品が!?」という驚きのアイテムを、独自のアイデアをもって変身させているユーザーさんをご紹介します。
■クリアポンプでテラリウムに

ダイソーのクリアポンプでテラリウムを作成された、こちらのユーザーさん。独創的な発想が素晴らしいですよね。ヒトデなど海を意識したアイテムの横に、ビーチを再現したかのようなテラリウムをそえて、夏の思い出を感じる空間になっています。ぜひ試してみたい作品ですね!
■板を使ってシェルオブジェに☆

プリンの空き瓶やガラス瓶を使って作ったという、流木の入った水色の容器たち。その後ろに立てかけられている貝殻のウェルカムサインは、ダイソーの板を使って作られたそうです。浅瀬のきれいな海を想像させる、素敵な空間に仕上がっています☆
■まさかの手作りのれん!

お部屋の窓際にかかっている大きなのれん、なんとダイソーの綿ロープで作ったのだとか。流木とロープだけで、こんなに洗練されたビーチ風アイテムができるなんて、目から鱗です!一気にビーチハウスのような演出ができる、うれしいアイテムになっていますね。
リメイクシートで海の演出
最後におすすめしたいのが、ダイソーのリメイクシートを活用したアイデアです。存在感のあるアイテムを使えば、一気にビーチ風の演出が可能です♪「今すぐ真似してみたい!」と思える、実例の数々をご紹介します。
■ディスプレイの背景に

バスルームの壁にダイソーの板壁風リメイクシートを貼って、その上に装飾を施している実例がこちら。リメイクシートのおかげで、海辺の雰囲気が伝わってきます。ほかにもフォトフレームにロープをつけたり、ヒトデをたくさんぶらさげたり、工夫があふれるバスルームですね。
■トイレでも活躍

こちらのユーザーさんは、トイレの壁の下半分に板壁風リメイクシートを貼っています。出窓に整然と並べられたマリン雑貨や、波模様のトイレカバー、タンクの上の貝殻など、ビーチスタイルが見事に完成していますね!
■爽やかブルーの洗面所

洗面所の正面に板壁風リメイクシート、横にはブルーとホワイトのボーダーになっているリメイクシートを貼って、爽やかさいっぱいの空間を作り上げているこちらのユーザーさん。照明や給湯スイッチの周りのシートもきれいに処理されていて、お手本のようなクオリティです。
ダイソーでは、ディスプレイに使えるプチプラアイテムだけでなく、ちょっとした工夫でビーチ風の演出に役立ってくれる便利アイテムも手に入るんですね!実例を参考に、ぜひ素敵なお部屋を実現してください。
執筆:Moko