アロマの香りを、お部屋に拡散してくれるアロマディフューザー。最近では、インテリアメーカーや100均ショップでも、さまざまな香りとデザイン性の高いものが販売されています。

香りで癒しをもたらし、インテリアの役目も担ってくれる、ニトリのアロマディフューザーをご紹介していきます。



スタイリッシュなガラスボトルタイプ

リードディフューザーは、リード(スティック)をオイルのボトルに刺すだけで、香りを楽しめるタイプです。香りはもちろん、インテリア性の高いボトルデザインも、購入するときのポイントになりますよね。香りの強弱は使用シーンに合わせて、リードの数を調節しながら使いましょう。


■アロマディフューザー「ジョージ」

癒しの香りインテリア♡ニトリのアロマディフューザーの画像はこちら >>


KMTさんが使っているのは、「ジョージ」のブラウンボトル。香り名はサンドグラフィティ、紅葉の並木道をイメージした大人の香りです。ボトルは5色、それぞれのカラーの雰囲気に合った香りが楽しめます。スクエアのスタイリッシュなボトルは、玄関のアクセントになり、スパイシーな香りで出迎えてくれます。


■アロマディフューザー「ナンバー5」

癒しの香りインテリア♡ニトリのアロマディフューザー
撮影:k.y.aさん


k.y.aさんは、アンバーカラーのメディカルボトル風、「ナンバー5」をチョイス。香り名は、フレッシュフラワー、フローラルの爽やかな香りです。時計の数字とリンクしている様子が、とてもCOOLですね。そのほかに、1、3、7があり全部で4タイプ。シンプルなラベルがカッコいいです。


■アロマディフューザー「sea」

癒しの香りインテリア♡ニトリのアロマディフューザー
撮影:Tomoyasuさん


西海岸スタイルにぴったり!「sea」をパイナップルのキャニスターとコラボさせたTomoyasuさん。ボトルには、タツノオトシゴなどが描かれ、白い小石が入っています。香り名は、「オーシャンウェーブの香り」。

ブレンドされた花たちがスパイシー&爽やかに香ります。オレンジと2色展開です。


■アロマディフューザー「デイリー」

癒しの香りインテリア♡ニトリのアロマディフューザー
撮影:Yumiさん


Yumiさんが選んだのは、水色のアロマオイルが入っている「デイリー」。香り名はオーシャン、涼やかな夏をイメージした香りです。そのほかに、ラベンダー、ローズ、ジャスミンがあり、それぞれラベルとオイルのカラーがリンクしています。ガラス&木のボトルデザインが、木製棚にとても合いますね。



フォルムに凝ったロマンチックタイプ

リード部分が石膏オブジェや、お花付きも人気です。差し込むガラスボトルは、エレガントなフォルムと陶器の風合いも感じさせてくれます。このタイプのリードディフューザーなら、ホワイトインテリアや、ロマンチックなお部屋に似合いますね。


■アロマディフューザー「エンジェル」

癒しの香りインテリア♡ニトリのアロマディフューザー
撮影:shimさん


shimさんは、シックなリボンとエンジェルオブジェの、エレガントタイプを棚に。石膏のエンジェルがすこしずつアロマを吸い上げ、フレッシュローズの香りが漂います。そのほかに、うさぎ、お花、小鳥のモチーフもあり、どれもガーリー♡アクセサリートレイとも統一感がありキュートです。


■アロマディフューザー「フルール」

癒しの香りインテリア♡ニトリのアロマディフューザー
撮影:mikarinさん


mikarinさんが選んだのは、シンプルなカラーとフォルムが魅力的な「フルール」。お花のスティックで、ちょっぴり贅沢な気分が味わえます。このタイプは、同デザインで香りは4種類から選べます。上品なパッケージで、プレゼントにも最適。

ホワイトインテリや北欧スタイルのお部屋に、マッチしそうです。


■アロマディフューザー「カメオ(WH)」

癒しの香りインテリア♡ニトリのアロマディフューザー
撮影:Ayuminnさん


モノトーン雑貨の中に、ひときわドレッシーに佇む、大人可愛いアロマディフューザー。Ayuminnさんは、真っ白い「カメオ」をチョイスしました。ムスクベースの甘く華やかな香りが素敵です。そのほかには、グレーとピンクがあり、お部屋のスタイルに合わせて使い分けるのも良いかもしれません。



モダンなデザイン超音波タイプ

超音波の振動でお部屋全体をミストの香りで包んでくれる、超音波ディフューザー。リラックスしたいとき、集中したいときなど、使う時間も選べるのが良いですね。また、柔らかな灯りが心地よく、ライトの役目も果たしてくれます。


■超音波アロマディフューザー「5500A」

癒しの香りインテリア♡ニトリのアロマディフューザー
撮影:kumikoさん


kumikoさんのアートでモダンな棚には、超音波のアロマディフューザーが置かれています。カラーはホワイト、オイルは付属していませんので、天然抽出成分100%のエッセンシャルオイルが必要です。シンプルでコンテンポラリーなフォルムが、ディスプレイの雰囲気に溶け込んでいますね。


■超音波アロマディフューザー「5510」

癒しの香りインテリア♡ニトリのアロマディフューザー
撮影:yunkaskiさん


ナチュラルな表情で、北欧スタイルのお部屋に似合うディフューザーを選んだyunkaskiさん♡超音波タイプは、連続モードと噴射を15秒ずつ繰り返すモードで使い分けができ、水がなくなると自動終了してくれます。このディフューザーは、USB接続ができ、パソコンの横などにも置けます。


■超音波アロマディフューザー「5516」

癒しの香りインテリア♡ニトリのアロマディフューザー
撮影:bonkiyoさん


お花の灯りに癒される、卓上ライトのようなディフューザー。bonkiyoさんの硅藻土の壁に、優しく反射し落ち着きのあるスペースになっています。超音波タイプの良さは、100%ピュアないろいろなエッセンシャルオイルの香りを楽しめること。オイルを並べて飾るとインテリアにもなりますね。

ニトリのアロマディフューザーは、いかがでしたか?手にしやすいお値段のものから、超音波タイプまでありました。紹介しきれない香りのアイテムが、まだまだあるようです。自分好みのデザインと、香りを楽しんでみてください。



執筆:senapon
編集部おすすめ