今、インテリア好きさん達の間で話題の「理系インテリア」。ビーカーやフラスコといった実験道具や、標本などを使ったインテリアは、知的な雰囲気でお部屋をクラスアップしてくれます。
お勉強もはかどる、理科室風部屋
まずご紹介するのは、ビーカーやフラスコなど実験道具があるお部屋です。学校の「理科室」を思わせるお部屋は、お勉強欲も上がりそうですよね。ディスプレイしているアイテムなどにも、注目してみてください。
■何時間見ていても飽きない♡
並べられたフラスコや標本などが美しい、シェルフディスプレイの実例です。標本はなんと、自作なのだそう。シェルフの1つ1つに丁寧に世界観を作りこまれており、ずっと眺めていたくなるようなお写真になっています。
■数式があると、より学校らしく

1つ1つのアイテムをじっくりと見ていたくなる、大人っぽい理系インテリアです。吊るすディスプレイや数式アイテムを散りばめられているところに、ユーザーさんのセンスが光っていますね。
■大きな黒板に、数式を

数式の書かれた大きな黒板を見ていると、まるで授業を受けているような気分になりますね。こちらのユーザーさん宅では、受験生のお子さんとのコミュニケーションボードにもなっているのだそう。お勉強にもインテリアにも役立つ、素敵なアイディアです。
コレクションを美しく見せる、博物館風部屋
続いてご紹介するのは、標本を並べた博物館風のインテリアです。お気に入りの理系アイテムをいつでも見ることができるので、テンションも上がりそうですね。おうちのなかにこんなコレクションがあれば、いつでも幸せ気分になれます。
■さまざまな飾り方で変化をつけて

木の実や昆虫、骨格標本などをバランスよくディスプレイされている実例です。標本箱に入れたり、ドーム型のケースに入れたりと、バラエティ豊かなディスプレイテクニックで、見ていて楽しい雰囲気になっています。
■儚げな雰囲気に

蝶々やきのこなど、さまざまな標本や標本風雑貨を飾っている、ユーザーさんのお部屋です。儚げな色合いでまとめられており、上品な雰囲気も漂っています。まるで海外の博物館のようで、うっとりとしてしまいますね。
■セリアリメイクで

こちらは、セリアの標本箱を使ったという鉱物の標本です。理系インテリア好きさんの人気アイテム「鉱物」もこうして並べると、より美しいですね。博物館らしいタグもついており、お子さんも理系好きに育ちそうです。
すごい発見が生まれる?実験室風部屋
最後にご紹介するのは、まるで実験室のような理系インテリアです。何か素晴らしい発明品が生まれてきそうな空間は、大人も子どももワクワクしてしまいますね。遊び心があふれるお部屋は、おうちに帰るのが楽しみになります。
■ずらり並ぶ実験道具に見惚れる

顕微鏡や薬瓶など、さまざまな実験道具が並んでいるお部屋です。散りばめられた鉱物や自然素材などは、見ているだけでテンションがあがります。たくさんのアイテムが並んでいますが、透明感のあるものが多く、軽やかなムードです。
■魔法の世界に来たみたい

その完成度の高い作りに惚れ惚れとしてしまう、理系のインテリアです。アンティーク風の雰囲気もあり、まるで「魔法の薬」が生まれそうな空間が広がっています。ダークカラーの壁に、深い赤のライトもよく映えています。
■想像力が広がりそう

こちらは、小学生のお子さんのためだというお部屋です。遊び心たっぷりのお部屋は、お子さんの想像力もぐんと広げてくれそうです。地球儀や図鑑などもあるので、気になることもすぐに調べられます。
■シックな雰囲気で

シンプルカラーでまとめられた、理系インテリアです。天秤や鳥のオブジェなどで、大人っぽいお部屋に仕上がっていますね。ヴィンテージライクな雰囲気で、タイムスリップしたかのような気分になれます。
さまざまなテイストの、理系インテリアをご紹介しました!大人になったからこそできる、遊び心のある理系インテリア。ぜひご紹介した実例を参考に、お部屋に理系コーナーを作ってみてください。楽しい創造が広がってきそうです。
執筆:mochikinako