つい増えてしまう飲み物や調味料の空き瓶。デザインが気に入って取っておいても、使い方がわからずに捨ててしまう……という方も多いのではないでしょうか。

瓶はちょっとした工夫でモダンなディスプレイに変身する便利なアイテムです。今回は空き瓶をリメイクして、インテリアに取り入れているユーザーさんをご紹介します。



植物が美しく際立つフラワーベースに

空き瓶の形状を生かしたリメイクで、簡単に雰囲気のあるフラワーベースを作ることができます。オリジナルのラベルを貼ったり、色を塗ったりと、さまざまなアイディアで植物が美しく際立つディスプレイに活用されています。


■ペイントで陶器のようなフラワーベースに

インテリアでも大活躍☆空き瓶リメイクのディスプレイ術の画像はこちら >>


ジャムの空き瓶を白くペイントして、フラワーベースとしてリメイクしたユーザーさん。マットなペイントを生かして、陶器のような質感を表現されています。少し汚しを入れたり、転写シールを貼ることで、フレンチシックな雰囲気をプラスしています。グリーンを入れるとやわらかい配色になって、癒しの空間が広がりそうです。


■一輪差しでナチュラルなアレンジを

インテリアでも大活躍☆空き瓶リメイクのディスプレイ術
撮影:sayaka.さん


こちらは小瓶を一輪挿しのようにアレンジして吊り下げることで、壁面のディスプレイとして活用されています。茶色い瓶に切りっぱなしのようなラベルでアレンジされていて、とてもナチュラルなアクセントになっていますね。季節に合わせてさまざまな植物やお花を飾って楽しめそうです。


■紐やリボンで変化をつける

インテリアでも大活躍☆空き瓶リメイクのディスプレイ術
撮影:marocoroさん


シンプルな形の瓶に、麻紐やリボンを合わせて変化をつけたフラワーベースになっています。麻紐やリボンの素材感とドライフラワーの色みがとてもきれいに調和していて、お部屋全体の優しい印象を作りだしています。


■淡い配色でシャビーシックなアクセントに

インテリアでも大活躍☆空き瓶リメイクのディスプレイ術
撮影:memeさん


コーヒーの空き瓶を使いペイントを施して、長い形状を生かしたリメイクをされています。グリーン・ホワイト・ブルーの淡い配色が、レンガ柄の壁と穏やかに調和して、シャビーシックなアクセントになっています。瓶に重ねてペイントした凹凸のあるフリーハンドの文字が、優しい雰囲気をプラスしています。



アンティークラベルをプラスして

瓶にアンティーク風に加工したラベルを貼るだけで、リメイクとは思えないようなおしゃれなインテリア雑貨に変身します。ヴィンテージ風のシールやマスキングテープで手軽にリメイクしたり、オリジナルラベルを作成するのも楽しいですね。


■BRIWAXでアンティーク感を出す

インテリアでも大活躍☆空き瓶リメイクのディスプレイ術
撮影:m_u_i_t_o_obrigadaさん


こちらは、ジャムやお酒の瓶をアンティーク風にアレンジされています。ラベルや瓶にBRIWAXをかけて、古めかしいヴィンテージ感を表現されていてとても素敵なアレンジです。濃淡をつけたWAXの色合いが透明な瓶となじみ、やわらかく溶け込んでいています。置いてあるだけで、インテリアのアクセントになりますね。


■ラムネの瓶がアンティーク風にイメチェン

インテリアでも大活躍☆空き瓶リメイクのディスプレイ術
撮影:misaさん


ラムネの瓶を活用して、インテリアアクセサリーにリメイクされたユーザーさん。透明感のあるラムネ瓶と、ラベルやクラフト紙のタグに施したアンティーク加工が上品さをプラスしていて、洗練されたディスプレイに変身しています。さりげなく光が反射するブルーの色が、爽やかさも加えてくれています。


■ハイセンスなキャンドルに変身

インテリアでも大活躍☆空き瓶リメイクのディスプレイ術
撮影:shi-15さん


まるで雑貨屋さんに置いてあるような、ハイセンスなキャンドルにアレンジされています。アンティーク風の自作ラベルと麻ひもの素材感が上質なアクセントになっています。棚や机にディスプレイすると、一気にフレンチシックなインテリアになりますね。



オリジナルのデザイン照明に変身

空き瓶の中に電球や電池式のライトを入れると、オリジナルのデザイン照明に変身します。瓶の透明感を通してきらめく光がアクセントになって、お部屋の雰囲気を変えてくれます。ライトの色や形、瓶の形状などを生かし、さまざまなアレンジをして楽しんでみましょう。


■空き瓶のラベルを活用して男前な照明に

インテリアでも大活躍☆空き瓶リメイクのディスプレイ術
撮影:shirkさん


こちらのユーザーさんは、ウイスキーの空き瓶を利用して、間接照明を作られています。もともとのラベルのデザインを生かして、男前なかっこいい照明に変身しています。中に入れるライトの色やラベルのデザインを変えるなど、いろいろなアレンジが楽しめそうです。


■丸みのあるフォルムを生かしたモダンな照明

インテリアでも大活躍☆空き瓶リメイクのディスプレイ術
撮影:megusanさん


マルティネリの空き瓶を使って、移動可能なライトにリメイクされています。マルティネリはリンゴジュースの瓶で、丸みのあるフォルムと凹凸のある文字がデザインとして活用できるので、リメイクにとても人気です。ブラックのチェーンで吊るすと、モダンな雰囲気のペンダント照明に一変しますね。


■優しい光を感じる繊細なデザイン

インテリアでも大活躍☆空き瓶リメイクのディスプレイ術
撮影:Mimi-blancheさん


こちらは、日本酒の瓶にLEDのジュエリーライトを入れたアイディア。透明感が美しい瓶にヴィンテージ風のラベルで雰囲気がプラスされて、女性らしいデザインに変身しています。ラインの細いジュエリーライトを使ったアレンジで、ガラスを通して優しい光となって繊細な印象を作り出しています。

空き瓶とは思えない洗練されたデザインにリメイクされていて、参考になるアイディアばかりでしたね。ちょっとした工夫で美しいディスプレイに変身できるので、ぜひ皆さんもインテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか。



執筆:porte
編集部おすすめ