さまざまな使い道ができるということで、RomClipのユーザーさんもたくさんの方が活用しているセリアのアイアンバー。簡単に取り付けられて、吊るしたりひっかけたりするちょっとした収納を作るのに大活躍します。

今回はアイアンバーを使った、かゆい所に手が届く収納法をご紹介します。



テーブルや棚の裏で大活躍

よく使うものは、使う場所の近くに置いておきたいですよね。そんなときにセリアのアイアンバーを使えば、とっても便利な収納場所が簡単に作れちゃうんです。ユーザーさん達の目からウロコの収納術を、早速見ていきましょう。


■ダイニングテーブル裏に

収納不足の強い味方!セリアのアイアンバーを使い尽くすの画像はこちら >>


セリアのアイアンバーを2本使って、ダイニングテーブル裏に収納を作っています。トレーやフードカバーを普段見えない場所に収納することで、生活感を感じさせないスッキリしたダイニングに。使いたいときには移動しなくてもさっと取り出せるので、とても便利ですね。まさにかゆい所に手が届く収納方法です。


■オーブンレンジの天板受けに

収納不足の強い味方!セリアのアイアンバーを使い尽くす
撮影:poncocoberryさん


こちらはオーブンレンジの天板の収納を、アイアンバー2本で作られた例です。poncocoberryさんはちょっとした工夫で、使い心地をさらに快適に。アイアンバーに麻紐を巻くことで、天板をしまうときに金属同士がぶつかって鳴る音を緩和し、傷も防止しています。小さなストレスをなくすナイスアイデアですね。


■食事トレーをサイズ違いで収納

収納不足の強い味方!セリアのアイアンバーを使い尽くす
撮影:tawawaさん


食器棚の棚板下にアイアンバーを2本つけて、食事用のトレーをサイズ違いで収納できるようにしたtawawaさん。分けて収納したことで、それぞれ取りだしやすくなったそうです。キッチンでの作業が快適になると、食事の用意も楽しくなりそうですね。


■ティッシュの定位置はココ!

収納不足の強い味方!セリアのアイアンバーを使い尽くす
撮影:puritan_rさん


ティッシュはすぐ手に取れるところに置いておきたいけど、テーブルに置きっぱなしは邪魔になるし、見た目も気になる……。そんな時はpuritan_rさんのアイデアを真似して、アイアンバーでテーブル裏に定位置を作りましょう。置き場所が決まっていれば「ティッシュどこ~?」と探すこともなくなりますよ。



扉の内側で大活躍

収納場所としては見落としがちな扉の裏ですが、アイアンバーを設置するだけで頼もしい収納スペースへと早変わりします。意外とたくさん吊るせて余計な場所も取らず、省スペース収納として優秀な扉裏。使わない手はありませんね。


■掃除用具をまとめて吊るして

収納不足の強い味方!セリアのアイアンバーを使い尽くす
撮影:saraさん


saraさんは扉の内側に、掃除用具をまとめて収納しています。掃除用具が出しづらいとなかなか掃除をする気になれないので、さっと取り出せるこの手軽さが大事。ちょっと汚れが気になった時も、扉を開ければささっとお掃除ができ、お部屋を清潔に保てそうです。


■ゴミ袋を種類別に

収納不足の強い味方!セリアのアイアンバーを使い尽くす
撮影:Yacicoさん


食品庫の扉裏に、ゴミ袋収納としてアイアンバーを設置。バーが3本あるタイプなら、ゴミ袋の種類別にかけておけます。さらにS字フックと布バッグでレジ袋収納も用意。これなら買ってきたものを食品庫にしまうついでに、レジ袋もポイっとしまうことができますね。


■スリッパの収納もおまかせ

収納不足の強い味方!セリアのアイアンバーを使い尽くす
撮影:tomatoさん


このアイアンバーの配置、RoomClipではタオル収納としてよく見かけますが、tomatoさんはスリッパ収納として活用しています。アイアンバー2本で4足ものスリッパが収納できるんですね。脱いだ靴をしまうついでに取り出せるので、靴を脱ぎっぱなしにすることがなくなりそうです。



冷蔵庫横で大活躍

毎日使う冷蔵庫は、じつは頻繁に手に取るものの収納にとても適した場所。磁石でアイアンバーを取り付ければ、便利な壁面収納のでき上がりです。目につく場所なので、板などを使って好みのデザインにDIYしても良いですね。


■細々したものを吊り下げ収納

収納不足の強い味方!セリアのアイアンバーを使い尽くす
撮影:Ryokoさん


Ryokoさんは冷蔵庫横にアイアンバーを取り付け、掃除用具やゴミ袋を吊り下げ収納しています。アイアンなら、モノトーンでまとめられたキッチンにも違和感なく溶け込みますね。使用頻度の高い細々したものが、冷蔵庫の側面をフル活用して使いやすく収納されています。


■プリント収納に

収納不足の強い味方!セリアのアイアンバーを使い尽くす
撮影:tekkmmさん


なかなか捨てられないプリント類は、冷蔵庫横のアイアンバーににまとめて収納。見たいときにサッと見られて、大事な内容も見逃しません。いらなくなったものから捨てていけば、必要以上に溜め込んでしまうこともなく、すっきりとした状態を維持できますね。


■男前アレンジでかっこよく収納

収納不足の強い味方!セリアのアイアンバーを使い尽くす
撮影:TGMさん


こちらは木材やジュートの袋で、アイアンバーをちょっと男前な吊り下げ収納にアレンジしている例です。ジュート袋の中にはビニール袋をサイズ違いでストックしているそう。これなら必要な大きさの袋がすぐに取り出せ、ストレスフリーに使えます。

使い方の幅が広く、さまざまなものの収納に大活躍してくれるセリアのアイアンバー。アイデアしだいで、まだまだたくさんの便利な使い方ができそうです。100円なのでストックしておいて、必要なときに使うのも良いですね。



執筆:orange
編集部おすすめ