天然木ならではの風合いと木の模様が美しい、無印良品のアカシア食器シリーズ。サイズや形が豊富なので、食事のシーンはもちろん、雑貨としても楽しむことができますよ。

ひとつ手に入れたら次々に欲しくなっちゃう魅力や、その使いみちをRoomClipユーザーさんの実例とともにご紹介していきます。



ワンプレートごはんを楽しむ

アカシア食器の使い方でぜひおすすめしたいのが、ワンプレートごはんです。どんな食材でも映えるうえに、食卓をおしゃれに見せてくれるので、カフェ気分が一気に高まりますよ。ユーザーさんたちは、アカシア食器でどんな食事を楽しんでいるのでしょうか。


■朝食にぴったりなサイズ感

雑貨としても使える♡無印良品のアカシア食器を楽しもうの画像はこちら >>


Mikiさんは、無印良品のアカシアプレートで朝食を楽しんでいます。メインと副菜を少し盛り付けるのにもちょうどいいサイズで、朝食にぴったりですね。美しい木目に、こんがり焼けたパンと野菜のグリーンが映えて、とてもおいしそうです。


■贅沢ワンプレートでおうちカフェ

雑貨としても使える♡無印良品のアカシア食器を楽しもう
撮影:akkyさん


色鮮やかな盛り付けが目にもおいしい、akkyさんのワンプレートごはん。野菜たっぷりのメニューは、アカシアプレートに盛り付けるとさらに健康的でおいしそうに見えますね。こんなメニューなら、おうちカフェでも大満足できそうです。


■家族でワンプレートを囲む

雑貨としても使える♡無印良品のアカシア食器を楽しもう
撮影:tokimaさん


3人家族でワンプレート朝食を楽しんでいる、tokimaさん。家族が増えると使う食器も多くなりますが、ワンプレートごはんなら洗い物も少なく済みます。特に忙しい朝は、家族がいる人ほどワンプレートスタイルが効率的かもしれません。お子さんの栄養バランスや食べる量が、ひと目で分かるのもいいですね。


■大きめプレートはおもてなしランチにも◎

雑貨としても使える♡無印良品のアカシア食器を楽しもう
撮影:honomino73さん


honomino73さんは、アカシアプレートを使っておもてなしランチを用意しました。大きめのプレートの上に、グラタン皿やココットなどを重ねるとさらにカフェっぽく、本格的な見た目になりますね。

おもてなしの気持ちが伝わる、すてきなプレートです♡



ティータイムを楽しむ

続いては、ティータイムにぴったりな使い方をご紹介します。お菓子を盛り付けたり、お茶セット用のトレーとしても、アカシア食器はぴったりですよ。軽くて割れにくいので、いろいろな場所に持ち運んでティータイムを楽しんでください。


■ひとり分のお菓子にちょうどいいサイズ

雑貨としても使える♡無印良品のアカシア食器を楽しもう
撮影:miwaさん


アカシアのスクエアプレートは、ひとり分のお菓子を入れるのにぴったりの大きさです。miwaさんは、アイスコーヒーとミルクを2層にしておうちカフェを楽しんでいました。手軽に使えておしゃれに見えるアカシアプレートがあると、いつものティータイムもより楽しくなりそうです♪


■スクエアプレートは、トレイ代わりにも

雑貨としても使える♡無印良品のアカシア食器を楽しもう
撮影:Michiさん


少し横長なタイプのスクエアプレートは、トレイに使うのもおすすめ。紅茶セットを乗せて庭に出れば、いつもと違うティータイムが楽しめます♡Michiさんのように、お茶を飲みながら雑誌を読んだり、植物を眺めたりするのも贅沢な過ごし方ですね。


■パンとアカシア食器は、やっぱり好相性

雑貨としても使える♡無印良品のアカシア食器を楽しもう
撮影:yuko0131さん


手作りのパンをアカシアプレートに並べた、yuko0131さん。パンとアカシアプレートは、やっぱり相性ばつぐんですね。さらにDEAN&DELUCAのクロスの赤が映えて、パンがより香ばしく、おいしそうに見えます!このままお客様に出しても喜ばれそうです。



雑貨として楽しむ

アカシア食器は食器としてだけでなく、雑貨として使うのもおすすめです。ちょっとした小物を入れるのにもぴったりですし、割れる心配がないので、高い場所に置いても安心ですよ。ユーザーさんたちはどんな風に使っているのか、さっそく見ていきましょう。


■寝室の癒やしスペース

雑貨としても使える♡無印良品のアカシア食器を楽しもう
撮影:chizuさん


無印のアカシアレクタングラープレートに、同じく無印のアロマディフューザーやアロマオイル、エアプランツなどをまとめているchizuさん。ベットサイドに置いて、癒やしコーナーを楽しんでいます。そのまま置くよりも、こうしてトレイなどにまとめて置くことで統一感が出ますね。


■玄関脇の小物置きに、ちょうどいいサイズ感

雑貨としても使える♡無印良品のアカシア食器を楽しもう
撮影:mujipeakさん


mujipeakさんは、キーケースの定位置にアカシアプレートを使っています。玄関脇の小物入れは、急いでいると落として割ってしまう心配もありますが、木製ならその点も安心。サイズ感もちょうどよく、白一色の玄関にアカシアの木目が暖かみを添えています。


■フルーツの定位置として使う

雑貨としても使える♡無印良品のアカシア食器を楽しもう
撮影:yamadanokurashiさん


バナナスタンドを探している中で、アカシアボールを使うことを思いついたyamadanokurashiさん。フックの部分はキャンドゥのものだそうですが、このまま製品として売っていそうなほどぴったりです!使わない時は、アカシアボール単体でフルーツバスケットとしても使うことができますよ。

見た目が良いだけでなく、軽くて割れにくい特徴も持つ、無印良品のアカシア食器。ユーザーさんたちもさまざまな使い方で楽しんでいましたね。ひとつひとつ木目が違うので、お店で買うときにはぜひ、自分好みのものを選んでみてください♡



執筆:suomi
編集部おすすめ