年末の時期はクリスマスに大掃除、お正月の準備とあわただしくなりがちなもの。少し前から準備やできることをしておくことで、年末をゆったり過ごせるようにしたいですね。

年末に向けて取り掛かっておきたいことを、RoomClipのユーザーさんの実例を通してまとめてみました。



大掃除はできることから

年末に負担が大きい作業と言えば、やっぱりおうちの大掃除ですね。掃除したい場所も多く、時間が少なくなってからがんばるのは大変なので、前もって準備やできることには取り掛かっておきましょう。まずは、大掃除の準備についての実例をご紹介します。


■掃除用品の準備

先取りしてゆったり♪年末に向けて準備しておきたいことの画像はこちら >>


年末になって掃除しようとしたら洗剤が残り少なかった、なんてこともあるものです。jononon5656さんは、セリアでスプレータイプの洗剤をゲットしています。おうちで便利なナチュラル系洗剤が手軽に使えて、活躍してくれそうですね。


■水が冷たくなる前に

先取りしてゆったり♪年末に向けて準備しておきたいこと
撮影:bebikoさん


年末時期に水が冷たくなると、掃除もよけいに面倒になってしまいますね。bebikoさんは寒くなってしまう前に、換気扇と窓の掃除に取り掛かっています。できることから前倒しで終わらせていくことで、ゆとりを持った年末が過ごせそうです。


■外回りも早めにスタート

先取りしてゆったり♪年末に向けて準備しておきたいこと
撮影:re-re-reさん


寒いとおっくうな外回りの掃除も、早めに取り掛かるのがおすすめです。re-re-reさんは、ウタマロクリーナーと無印良品のブラシを使ってベランダ掃除をしています。細かいところは、タイル目地ブラシを使って洗うときれいになるそうですよ。


■家具処分は年末前に

先取りしてゆったり♪年末に向けて準備しておきたいこと
撮影:makikoさん


予約や手配が必要になってくる大きな家具の処分も、年末より前にすませておきましょう。makikoさんは地震への安全対策を考えて、タンスの上置き部分を処分しています。800円ほどの処分代で、清掃車に引き取ってもらったそうです。



年賀状は焦ることがないよう

ポストに投かんできる期日が決まっている年賀状は、後回しにするほど焦ることになるものです。余裕を持って差し出せるように、年末よりも前の時間のあるうちに作り始めるのがおすすめです。続いて、年賀状の準備についての実例をご紹介します。


■去年の年賀状を確認

先取りしてゆったり♪年末に向けて準備しておきたいこと
撮影:aaanoさん


まずは年賀状を作るときに必要になる、去年のハガキや喪中のお知らせを確認しましょう。aaanoさんは、キャンドゥのハガキケースを使って年ごとに分けて保管しています。一目でわかりやすく、新しく増えてもすぐに整理して収納できますよ。


■余裕を持って手書きも

先取りしてゆったり♪年末に向けて準備しておきたいこと
撮影:mogさん


前もって余裕を持ってできるなら、手作りの年賀状にチャレンジするのもおすすめです。mogさんは消しゴムはんこをハンドメイドして、手書きの年賀状を作っています。手を掛けているので、受け取った方にも丁寧な印象を持ってもらえそうですね。


■プリンターのインクをチェック

先取りしてゆったり♪年末に向けて準備しておきたいこと
撮影:chiroyamanekoさん


パソコンで年賀状を作る場合は、プリンターインクの在庫チェックを忘れずにしておきましょう。chiroyamanekoさんは、ニトリのレンジラックをプリンター台として机に置いています。下の書類ケースには、コピー用紙やインク、などを入れてスペースを有効に活用しています。



イベントの準備も忘れずに

クリスマスにお正月と、年末年始はおうちでのイベントも盛りだくさんですね。ディスプレイやおもてなしなど必要な物も多いので、しっかりと確認をして備えておきましょう。次に、年末イベントの準備についての実例をご紹介します。


■新しく買い足す前に

先取りしてゆったり♪年末に向けて準備しておきたいこと
撮影:labemoさん


新しく買い足す前に、去年から保管してあるディスプレイグッズを確認しみては?labemoさんは、セリアのねんどケースを使ってイベント用グッズを収納しています。一年に一度しか使うことがない物でも、迷子にすることなく管理できそうです。


■おもてなしのセットも

先取りしてゆったり♪年末に向けて準備しておきたいこと
撮影:maitake.h.Rさん


来客の多い年末年始は、あわただしい中でおもてなしする機会もあるものです。maitake.h.Rさんは、お客様用の鍋の取り皿をセリアで購入して準備しています。きちんと人数分そろったお皿を、プチプラでかしこくゲットしていますよ。


■オーダー品は早めに手配

先取りしてゆったり♪年末に向けて準備しておきたいこと
撮影:Anononさん


おうちのインテリアに合う、モダンなテイストのしめ縄を飾っているAnononさんです。前もって見つけた物をあらかじめオーダーしておいて、入手することができたそうです。予約や時間がかかる物は、早めに手配しておくのがいいですね。

ユーザーさんたちは、年末に向けてできることからしっかり準備していましたね。少しずつでも、時間のあるうちに取り掛かっていこうと思いました。ぜひ、みなさんの年末準備の参考にしてください。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ