スツールは、座る・置く・飾る、3つの機能を備えた万能チェア。デザイン性の高いフォルムと素材で、お部屋のインテリアとしての存在感も抜群です。

高さによって、いろいろな場面で使い勝手良く活躍してくれます。今回は、スツールの高さに合わせた使い方をご紹介します。



ハイスツール

はじめにご紹介するのは、カウンターなどに合わせるハイスツールです。 ハイスツールは、高くても安定よく座れるようにフットレストが付いているのが特徴。立ち仕事の合間のちょっとした休憩や、花台としてもスマートに使えます。


■ハイカウンターに合わせる

高さで使い分け☆インテリアに磨きをかけるスツール使いの画像はこちら >>


pimeryiさん宅のカウンターに置かれているのは、伝統あるデンマークのノルディックスツールです。積み木のようなシンプルな質感と、無駄をそぎ落としたフォルムが特徴。上品な主張があり、お部屋をハイセンスに彩ってくれています。


■キッチンでホッと一息

高さで使い分け☆インテリアに磨きをかけるスツール使い
撮影:hizumさん


ホワイトを基調に、サブウェイタイルが爽やかなhizumさんのキッチンです。スツールはシャビーテイストのアイネリノハイスツール。立ちっぱなしのキッチンで、ホッと一息つけ、すぐに立ち上がれる高さに大満足のようです♪


■お部屋のアクセントに

高さで使い分け☆インテリアに磨きをかけるスツール使い
撮影:maiさん


ゆったりソファーとベッドの間の、花台としてスツールを使われています。maiさんがグリーンを飾っているのは、シートに4つのボタン穴があるボットーネ木製スツールです。

フラットなシートに脚長のフォルムは、お部屋のアクセントに最適です♡



ダイニングスツール

次にご紹介するのは、ダイニングテーブルなどに合わせるスツールです。足の付く適度な高さで座面も広く、座る・置く・飾る、どんな用途でも使えます。また、スタッキングできるタイプもあり、使わないときも邪魔になりません。


■人数が増えても大丈夫

高さで使い分け☆インテリアに磨きをかけるスツール使い
撮影:s_h_yさん


s_h_yさんが購入されたのは、ニトリのスタッキングできる木製スツール2脚。シートが広く椅子として十分な大きさです。シートはブラック、脚はナチュラルな木製なので、ダイニングテーブルとの相性も抜群。来客時など人数が増えても大丈夫ですね。


■用途で高さを調節できる

高さで使い分け☆インテリアに磨きをかけるスツール使い
撮影:tttbbbさん


tttbbbさんが、お子さんのために購入されたのはIKEAのKULLABERG。パイン材とスチールのコンビネーションがオシャレです♡シートの高さを、47cm~69cmまで調節でき、ハイスツールのフットレストも付いています。


■雑貨ディスプレイに

高さで使い分け☆インテリアに磨きをかけるスツール使い
撮影:capiteruさん


capiteruさんが、キュートな飾り台として使われているのは、ベルメゾンの端材を集めて作ったアルダー材のスツール。安定感とインテリア性の高さが伺えますね。シートの凹みに合わせ、スツールを連ねて使える個性派タイプのスツールです。



ロースツール

最後にご紹介するのは、高さが40㎝以下のロースツール&ミニスツールです。安定感があり、サイドテーブル・ディスプレイ・ステップ・オットマンとして使えます。置く場所で用途が変えられ、1脚あると重宝するアイテムです。


■洗面所のステップスツール

高さで使い分け☆インテリアに磨きをかけるスツール使い
撮影:bonheur.88さん


bonheur.88さんが購入されたのは、お子さん用洗面所のステップスツールです。ジャーナルスタンダードのジャクソンマティスコラボ。正面のロゴがスタイリッシュです!フタを開けるとポケットがあり、工具などを入れると、より強度が保てそうですね。


■花台にぴったりミニスツール

高さで使い分け☆インテリアに磨きをかけるスツール使い
撮影:ruleさん


ruleさんがグリーンを飾っているのは、シートに可愛い模様が描かれたウッドスツールです。こちらは、タイの職人さんがハンドメイドされたエスニック調。25~26.5cmの高さは、ステップ・飾り台・玄関のちょっとした腰掛けなど、いろいろな使い方が楽しめますね☆


■玄関に置くと利便性を発揮

高さで使い分け☆インテリアに磨きをかけるスツール使い
撮影:Hottyさん


Hottyさんは、味のある木彫りのスツールを土間に置いています。靴ひもを結ぶときに便利だそうですよ。これぞ!ロースツールのマストな使い方ですね。バッグを置いたり腰掛けたり、時には飾り台に……。玄関土間のスツールはロータイプがBESTのようです。

一家に一脚はあるスツールの、高さ別の使い分けをご紹介しました。実用性を兼ね備えた、スタイリッシュで存在感のあるスツールは、もはやインテリアでは外せないアイテムになってきました。購入されるときの参考にしてみてくださいね。



執筆:senapon
編集部おすすめ