みなさんは男前インテリアはお好きですか?ブラックを基本にした男性的で洗練された佇まいは、近年人気のあるスタイルの一つです。ラフで気取りすぎないそのスタイルをキッチンに取り入れれば、あっという間にカフェ風キッチンに早変わり!今日はそんな男前インテリアを上手に取り入れた、カフェ風キッチンをご紹介します。
調理器具を吊り下げて
カフェ風キッチンに男前インテリアを取り入れたいとき、一番はじめに挑戦してほしいのが調理器具をつるすことです。まるでカフェの厨房のような見た目にがらりと変えてくれます。どこに何があるかわかりやすいという実用面も兼ね備えており、まさに一石二鳥です。
■あえてラフに
ラフに吊り下げられたフライパンや数々の調理器具。けれどもそれぞれを黒やシルバーの色に統一しているのでまとまりがあります。バーにかけられたフックは自由に移動できるので、かけるものの大きさによって位置を調整できます。計算されたハイセンスなカフェ風キッチンです。
■シルバーに統一して

こちらのキッチンでは整然とかけられたシルバーの調理器具がとても映えており、まるで絵画のようです。インディアンキッチンラックもシルバーでまとめられており、よりカフェ感が上がっています。こんなに整ったキッチンなら、楽しんで料理できそうですね。
■さまざまな素材を楽しんで

こちらのユーザーさんはたくさん木製調理器具を吊り下げることで、男前インテリアにナチュラルインテリアを、上手にミックスしています。フック類の黒がきちんと引き締めているので、可愛くなりすぎることもありません。調理器具のフォルムをきれいに見せていて、飽きないカフェ風キッチンに仕上がっています。
ペンダントライトを取り入れて
カフェ風キッチンの雰囲気をより盛り上げてくれるのが、ペンダントライトです。一つではなく、複数並べて取り入れるのがコツ。天井からゆったりと下げられたペンダントライトは、男前なカフェ風キッチンを盛り立ててくれます。
■ボトル型シェードで

広々としたカウンターとペンダントライトがしっくりとマッチしているこちらのキッチン。むき出しのダクトやスチールラックがインダストリアルな雰囲気も醸し出しており、洗練されています。まるで夜にはバーに様相を変える、隠れ家のようなカフェですね。
■シンプルなライトで

こちらのカフェ風キッチンには、小さめのペンダントライトが二つ吊り下げられています。きれいに整頓された壁面収納の良さも引き立てつつ、奥行きのある絶妙な配置がなされています。二種類のタイルが使われた壁とも馴染んでおり、センスの光るカフェ風キッチンです。
■ダクトレールで好きな場所へ

こちらのユーザーさんは、キッチンにダクトレールのペンダントライトを導入しています。自分の好きな位置に簡単に移動できるダクトレールは、気分によってライティングを変えられるのでとても便利です。巧みなライティングは、木製の切り抜き文字のシルエットを上品に見せてくれています。
ブラックを壁に取り入れて
男前インテリアと言えば、黒を基調としたインテリアを作り上げることがポイント。特に壁面に取り入れると、ぐっとカフェ感がアップします。小さな面積でも黒を取り入れることで、きりっとしまったかっこいいインテリアにしてくれますよ。
■チキンネットで大胆に

こちらのユーザーさんは、キッチンの吊戸棚の表面をチキンネットでDIYされました。さらに重ねられた白文字がより男前に仕上げてくれていますね。本来のチキンネットでは中身が透けて見えてしまいますが、これなら中に何を入れて大丈夫。
■チョークで書いてメニューボード風に

こちらのキッチンでも、吊戸棚に上手に手を加えています。黒板シートを表面に貼ったことでチョークで書くことができ、まるでお店のメニューボードのようです。上下に貼られた木枠がまさか廃材だとは思えませんね。ユーザーさんの素敵なアイデアに脱帽です。
■タイル風壁紙で清潔感を

こちらのユーザーさんはキッチンのサイドにタイル風の壁紙を貼っています。隣のワイン箱風壁紙ともしっくりとマッチしていて、上手な壁紙の合わせ方です。要所要所に取り入れられた黒い小物で、男前なキッチンの雰囲気に磨きがかかっていますね。
■シンプルな黒できりっと

こちらの木目がおしゃれなカップボード。一面だけに取り入れられた黒い壁でその良さが引き立てられています。棚に飾られた調理器具や小物の一つ一つまで、ユーザーさんの卓越したセンスが感じられます。男前インテリアでカフェ風キッチンを作り上げた素晴らしいお部屋です。
いかがだったでしょうか?どれもユーザーさんのアイデアが光る、考えられたキッチンばかりでしたね。みなさんも男前インテリアでカフェ風キッチンを作りたくなったのではないでしょうか。
執筆:Sini