自分の生活に合わせたリビング&ダイニング
次に、リビング&ダイニングでの断捨離を見ていきましょう。リビングやダイニングには、これがあるものだという概念を取り払うことで、より自分の生活に合った空間ができあがりますよ。
■ダイニングテーブル分の広さを確保

広々としたリビングは、とても居心地が良さそう!こちらのユーザーさんは、ダイニングテーブルを断捨離することで、これだけの広さを確保されました。昇降可能なテーブルは、食事のときにはダイニングテーブルのように高く、それ以外のときはコーヒーテーブルのように低くと、場面に合わせて使い分けられるのが◎です。
■テレビの代わりにポータブルテレビを

こちらの開放感のあるリビングには、テレビが置いてありません。ユーザーさんは、テレビを断捨離して、代わりにポータブルテレビを使うことにされたそうですよ。ポータブルテレビだと、どこにでも持ち運べたり、使わないときに収納しておけたりと便利ですね。配線などがなくなるため、掃除もしやすくなりそうです。
■ソファーをなくしてすっきりと

ソファーを断捨離したリビングは、まるで雑誌の1ページのような美しさ。ソファーがなくても、このようにラグとクッションがあれば、床の上でもゆったりとくつろげますね。円形のラグや、グリーンなどを取り入れることで、ホワイトインテリアに柔らかさを加えているのにも注目です。
■ラグなしで掃除もしやすく

リビングにあったラグを断捨離された実例です。すっきりとした床に、北欧風のテーブルの脚がアクセントとなっていますね。また、ラグがないことで、掃除がしやすくなったとユーザーさんは感じられているそうですよ。シンプルながら、色使いや小物使いでセンスの良さを感じさせるコーディネート、勉強になります!