■ボトルやネジを入れてインダストリアルに

インダストリアル風の棚の手前にぶら下げた、電球型のケース。オブジェとしてもダイソーの電球型ケースは大活躍しています。無骨な感じに仕上がっているのは、中にネジやナットが入っていて、ナットを通した麻ヒモやタグの効果が発揮されているからです。
■キュート、カラフル、ポップ

カラフルでオブジェとしても見た目が愛らしいダイソーの電球型のケース。中には、誕生日のプレゼントのクラッカーの中身がカラフルなテープを混ぜた色味のいいアイテムに変身させてくれています。底に敷いた砂は、特別に思い入れのあるものだそうです。記念にもなって、オブジェとしても優秀なアイテムですね。
■消臭芳香剤を入れて見た目もキレイ

消臭剤を見た目がキレイなかたちで使いたいときに、こちらのユーザーさんのアイデアは参考になりそうです。色ガラスのような消臭ビーズを、ダイソーの電球型ケースにいれています。フェイクグリーンを挿したら、観葉植物のように見えますね。邪魔にならないし、消臭剤の存在感も消すことができて一石二鳥です。
■綿帽子の美しいタンポポの綿毛

妖精たちが遊びに来てくれそうな愛らしい植物標本を見つけました。タンポポの綿毛をダイソーの電球型ケースに閉じ込めて、長く楽しめそうなアイテムです。綿毛の儚さと美しさが生かされています。
ダイソーで購入できる電球型のライトやケースを上手に活用している実例をご紹介しました。そのままでも、アイデアを加えてアレンジしても可愛く楽しめるダイソーの電球型ライトやケースを、お部屋にお迎えしてみませんか?
執筆:たちばな ゆり(Yuri Tachibana)