ダイソーのキッチンコーナーをついついのぞいてしまうという方は、多いのではないでしょうか。じっくりと見てみると、思いもよらないような便利グッズに出会うこともあって楽しいですよね♪今回は、RoomClipユーザーさんたちが実際に使われている、ダイソーの便利なキッチン用品をご紹介していきたいと思います。



キッチン周りをすっきりと

最初に、キッチン周りをすっきりとさせてくれる商品を見ていきましょう。日々のちょっとした「こうだったらいいのに」が、ダイソーのキッチングッズで叶えられるかもしれません。


■挟むだけの鍋ふたスタンド

みんなに教えたい便利さ♪ダイソーで見つけたキッチン用品の画像はこちら >>


調理中に蓋をつけたり外したりする必要があるとき、外した蓋の置き場に困ったことはありませんか?こちらの「ふたスタンド」は、挟むだけでOKという手軽さがいいですね。コンパクトなスタンドなので、使わないときにはあまり場所をとらないのもうれしいポイントです。


■シンクに貼れるゴミ袋

みんなに教えたい便利さ♪ダイソーで見つけたキッチン用品
撮影:nana.18さん


三角コーナーを設置する代わりに、穴あきゴミ袋を使っているユーザーさん。シンクに貼って使えるというゴミ袋は、使いやすさ抜群ですね!袋の口を縛るのも、簡単に行えるそうですよ。ダイソーには、他にも自立するタイプの袋など、シンクで使えるゴミ袋がいろいろあるので、自分にとって使いやすいものを選びましょう。


■場所いらずのキャッチフック

みんなに教えたい便利さ♪ダイソーで見つけたキッチン用品
撮影:koyuriさん


シンクの壁にキャッチフックを貼って、そこにスポンジを収納している実例です。スポンジの上から猫ちゃんがのぞいている姿が、とってもキュートですね。こちらのキャッチフックは、スポンジだけでなく布巾などもぶら下げることができるそうです。スポンジや布巾の置き場に悩んでいる方におすすめのアイテムですよ。



クリーンなキッチンを保ちたい

次に、クリーンなキッチンを保つために一役買ってくれるグッズをご紹介していきます。汚れの予防から、きれいにしてくれるものまで、ぜひ取り入れたいグッズばかりです。


■すき間ガードで汚れをシャットアウト

みんなに教えたい便利さ♪ダイソーで見つけたキッチン用品
撮影:tamさん


IHすき間ガードは、RoomClip内でも人気の高い商品です。掃除が大変なすき間を埋めることで、日々の掃除もぐっと楽になりますよ。また、ガードのカラーをこちらのクリアとブラックの2種類から、キッチンに合ったものを選べるのがいいですね。つなぎ目がこのとおり目立たず、美しくカバーできるのも◎です。


■焦げ付きを落とすスクレーパー

みんなに教えたい便利さ♪ダイソーで見つけたキッチン用品
撮影:waniwaniさん


ダイソーのスクレーパーは、ガラストップなどを傷つけることなく、焦げ付きなどの汚れだけ落とすことができる優れものです。ぶら下げて収納できるフックがついているのも便利ですね。透明感のあるブルーは、キッチンのアクセントにもなりそうな爽やかさです。


■製氷機もお掃除しよう

みんなに教えたい便利さ♪ダイソーで見つけたキッチン用品
撮影:yocchanさん


暑い時期は毎日のように使う製氷機も、ぜひ定期的にきれいにしたいものですね。こちらのユーザーさんが、製氷機掃除に使われたのは「氷clean」という商品で、水と一緒に製氷機に入れるだけという手軽さが◎です。見てのとおり、氷の色で洗浄が終わったかどうか分かるそうですよ。



かゆいところに手が届く便利グッズたち

最後に、こんな便利なものがあったんだ!と思わせられる、かゆいところに手が届く便利グッズをピックアップしました。毎日がちょっと楽になる商品たち、見ていきましょう。


■ワンプッシュでつまようじを取り出せる

みんなに教えたい便利さ♪ダイソーで見つけたキッチン用品
撮影:naoさん


つまようじをこのようにワンプッシュで取ることができる、ダイソーのつまようじ入れ。ほこりなどが入りにくいので、清潔さを保つことができ、かつ取り出しやすさも叶えてくれるというグッズです。つまようじは調理で使われることもあるので、取り出しやすいというのは大きなメリットですね。


■手軽なインスタントコーヒーキャップ

みんなに教えたい便利さ♪ダイソーで見つけたキッチン用品
撮影:katcaさん


ダイソーのインスタントコーヒーのキャップは、瓶に取りつけて一度逆さまにして戻すと、一杯分のコーヒーの粉を計ってくれるという仕組みになっています。こちらの実例では、インスタントコーヒーを取っ手付きのジャーに移し替えることで、逆さまにするときに持ちやすく、さらにおしゃれになっているのがGOODです。


■ゆで卵名人になろう

みんなに教えたい便利さ♪ダイソーで見つけたキッチン用品
撮影:Mamiyさん


理想のゆで卵を作るための商品も、ダイソーで見つかります。こちらの実例で真ん中に置かれた卵の穴あけ器は、ゆで卵の殻がきれいにむけるグッズで、その向かって右隣にあるニワトリさんは、卵と一緒にゆでるとその色変化でゆで具合が分かるそうですよ。これらを使えばゆで卵名人になれること、間違いなしですね♪


■カップ菓子好きにおすすめ

みんなに教えたい便利さ♪ダイソーで見つけたキッチン用品
撮影:niconicoさん


「じゃがりこ」や「じゃがビー」など、カップに入ったお菓子が好きな方におすすめしたいのが、こちらの「じゃがキャップ&トング」です。一度蓋を開けても、このようにキャップがつけば、保存も持ち運びにも便利ですね。また、トングがついているので、指を汚さずスマートに食べることもできますよ。

キッチンで使えるダイソーの便利グッズは、他にもいろいろなものがあります。また、新商品も次々出てきますので、皆さんも「これは!」というものを見つけたら、RoomClipをとおしてぜひ教えてくださいね♪



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ