最近100均でもよく見かけるてぬぐい。季節に合わせた柄から流行りのデザインのものなど好みに合わせて選べる豊富なバリエーションもうれしいですよね。
ディスプレイやコーディネートに
まずはじめに、ディスプレイやコーディネートとして使う手ぬぐいの活用方法をご紹介します。100均で購入できる手ぬぐいは、お部屋のアクセントとしても取り入れやすく、雰囲気を簡単に変えることができるんですよ♪早速そのアイデアを見てみましょう♪
■テーブルランナーに
ブルーとイエローの気分が弾むような色合いと柄の手ぬぐいを紹介して下さっていたのはMさん。Mさんは、手ぬぐいをテーブルランナーとして使用されていました。この1枚があることで、食卓の雰囲気も一気に明るくなりますね。
■額縁に入れて

手ぬぐいをポスターのように額縁に入れて使用されていたのは、tangeさんです。100均の手ぬぐいは、ポスターのように絵柄の素敵なものがそろっているので、お気に入りの手ぬぐいを見つけたら、ぜひ額縁に入れて飾ってみてはいかがですか。
■タペストリーとして

ami_chaさんは、セリアの手ぬぐいと木製の丸棒を利用してタペストリーを作っていらっしゃいましたよ。100均アイテムの組み合わせとは思えない立派なインテリアアイテムですね。100均でお部屋の雰囲気に合う手ぬぐいを見つけたら、その足で丸棒も購入して帰ってきたくなる実例です。
実用的なアイテムのカバーに
買ってきたまま置いてあると味気ないパッケージのアイテムも、気に入った柄の手ぬぐいを利用してカバーにすれば、あっという間に目をひくおしゃれアイテムに変えることができますよ。手ぬぐいを利用してどんなカバーができるのでしょう♪ユーザーさんの実例をご紹介します。
■ティッシュケースカバー

100均の手ぬぐいは季節ものもあるので、イベントや季節感を演出したい時にも便利です。teruさんは、季節の柄をいかしてティッシュケースカバーを作っていらっしゃいましたよ。ペンギン柄とパイナップル柄が涼しげですね。
■枕カバー

ariさんのお宅で、ダイソーの手ぬぐいで作ったという枕カバーを発見しましたよ♪洗い替えも含めて複数用意しておきたい枕カバーが、手ぬぐいで手軽に作れるなんてうれしいですよね。端の処理がすでに施されている手ぬぐいは、リメイクする際の加工もしやすいので色々作ってみたくなります。
■クッションカバー

100均の手ぬぐいを利用してクッションカバーを作られたというemikoさん。白と黒のギンガムチェックと、パンダの白黒がリンクしていてとてもキュートです。クッションの周囲を囲める長さも十分な手ぬぐいは長さをいかした活用法にも注目です。
■取っ手カバー

セリアの手ぬぐいを利用して取っ手カバーを作っていらっしゃったのはyukichi.wanwaさんです。そのままでは薄手で熱を遮断することができないのでフェルトと組み合わせてあるのだそうですよ。まるで純正のようにぴったりのサイズ感で、スキレットを使ったお料理がますます楽しみになりそうです。
こんな使い方もあったんだ!
手ぬぐいを利用してこんなアイテムが作れるんだ!という目から鱗のアイデアが詰まった実例を見つけましたよ。手ぬぐいを仕入れてきたら早速マネしてみたくなる、RoomClipユーザーさんの手ぬぐい活用アイデアをご紹介します。
■雑巾に

lovekuma_emilyさんは、フェイスタオルと手ぬぐいを利用してこんなに可愛い雑巾を作っていらっしゃいましたよ♪味気ないのが当たり前な雑巾も、手ぬぐいをプラスすることで自分だけの特別なアイテムになるんですね。お掃除の時間も楽しみになりそうです。
■チュニックに

キャンドゥのてぬぐいを利用してお子様にチュニックを作られたというmomokasanさん。吸水性も通気性も良さそうな手ぬぐい素材は、お洋服にもぴったり♡涼し気で素朴な雰囲気がたまらなくキュートな活用方法ですね。
■ブックカバー

セリアの手ぬぐいを活用してブックカバーにされていたのは、jamさんです。驚きなのはその制作方法で、端の処理をしたり縫ったりすることなく、折るだけで作ったそうですよ!折るだけなので、サイズの異なる本にもある程度対応できるのだそう。吊るして保管されているブックカバーのストックもディスプレイのようです。
100均で購入できる手ぬぐいの活用例をご紹介しました。100均に行くたびに何度も目にしていたけれど、何に使用してよいかわからず購入されたことのない方も、これを機にぜひ手ぬぐいを活用してみてくださいね♪
執筆:ancoro