足元をあたたかにしてくれたり、汚れや傷防止にもなるラグ。さまざまなタイプが販売されているので、どれを選んだらいいか迷いますよね。

無印良品のラグなら、自然なカラーのシンプルなデザインで、お部屋にすんなりとなじんでくれますよ。今回は無印良品のラグを、魅力的にお部屋に取り入れている実例をご紹介します。



ポリエステルパイルのラグ

まずは、ポリエステルやわらかラグと、再生ぺットのポリエステル使いループパイルラグをご紹介します。パイルが高い密度で打ちこまれていて、ボリューム感が魅力。ソファの前に敷いて、ゆったり過ごすのに最適です。


■スタイル問わず合わせやすいグレー

取り入れたい!シンプルで優秀な無印良品のラグがある部屋の画像はこちら >>


こちらは、ポリエステルやわらかラグのグレーです。ポリエステルやわらかラグは、ふんわりした触り心地。和室洋室やスタイル問わず、マッチしてくれるので使い勝手がいいですね。ユーザーさんのあたたかな雰囲気のお部屋にも、ぴったりです。ゴロンと寝転びたくなっちゃいます。


■なじみのよいベージュ

取り入れたい!シンプルで優秀な無印良品のラグがある部屋
撮影:moguandpahipoさん


キルトがステキなユーザーさんのお部屋です。ソファの前に敷かれているのが、ポリエステルやわらかラグのベージュです。ブラウン系の家具でまとめられているので、ベージュのラグは、よくなじみます。とても落ち着いて、のんびりと過ごせそうなお部屋ですね。


■さわやかなアイボリー

取り入れたい!シンプルで優秀な無印良品のラグがある部屋
撮影:___yoko.rtyさん


こちらは、ポリエステルやわらかラグのアイボリーです。200×200cmサイズと、ラグの面積が広いので、お部屋がパッと明るいイメージになりますね。

ホワイトのアクセントウォールとも、マッチ。スッキリ清々しい印象になっています。


■スッキリ毛足の短いタイプも

取り入れたい!シンプルで優秀な無印良品のラグがある部屋
撮影:umeko.さん


再生ペットのポリエステル使いループパイルラグのアイボリーです。こちらは密度を高く打ち込まれた、ループパイルが魅力の商品。毛足短めでスッキリと使えます。ユーザーさんは、ミドルブラウンのレザーソファや、家具にアイボリーのラグを組み合わせていますよ。大人っぽいながら、安心できる居心地のよさを感じます。



肌触りのよい手織ラグ

無印良品には、手織りの素朴な風合いが美しいラグも豊富にありますよ。手織ラグはナチュラル感たっぷりで、リビングや寝室などで、お部屋のアクセントになってくれます。


■インド綿手織ラグ(ベージュ)

取り入れたい!シンプルで優秀な無印良品のラグがある部屋
撮影:RAKUさん


アンティークな味わいのあるユーザーさんのインテリア。奥のラグが、無印良品のインド綿手織ラグのベージュです。ユーザーさんは無印良品のラグと、トライバルラグを合わせて、明るくオリジナリティあふれる空間にされています。こんなステキな、コーディネートの仕方もあるのですね。


■インド綿手織ラグ(ダークグレー)

取り入れたい!シンプルで優秀な無印良品のラグがある部屋
撮影:rinkoさん


わんこさんのために、ラグを購入したというユーザーさん。こちらもインド綿手織ラグ。ユーザーさんチョイスのダークグレーは、お部屋の印象を引き締めてくれる効果もありますね。ナチュラルカラーのインテリアに、ラグのダークグレーで、一気にシックな雰囲気にチェンジ☆綿100%なので、肌触りもいいのが特徴です。


■ウールコットン手織ラグ

取り入れたい!シンプルで優秀な無印良品のラグがある部屋
撮影:chieさん


ウールコットン手織ラグのベージュです。ウールと綿の生地を、インドの手織り技術で作られたというこちらのラグ。ユーザーさんは、ダイニングテーブルの下に敷いて、活用されています。フローリングに敷いても、浮かない穏やかな色合いで、グリーンとの相性も◎さわやかな、癒やされるお部屋になっています。



キルティングラグ

無印良品には、キルティングのラグもそろえてありますよ。洗いざらしの綿抗菌洗えるキルティングラグは、サイズも豊富です。やわらかいマイクロファイバー素材の、あたたかファイバー抗菌ふんわりキルティングラグもあります。こたつの下敷き兼用にできるサイズもありますよ。


■テレビの前に敷いて

取り入れたい!シンプルで優秀な無印良品のラグがある部屋
撮影:yumiさん


洗いざらしの綿抗菌洗えるキルティングラグのベージュです。表の生地が洗い加工の綿でやわらかな仕上がりになっていて、キルティング加工のふんわり感もあります。洗濯できるのも、うれしいですね。ユーザーさんは、テレビの前にちょうどよいサイズを敷いています。

くつろぐ時間も過ごしやすそうですね。


■テーブル下に敷いて

取り入れたい!シンプルで優秀な無印良品のラグがある部屋
撮影:Maron_Chaco_Roomさん


ナチュラルで清潔感あふれるお部屋の、ユーザーさんの実例です。こちらでは、大きいサイズの洗いざらしの綿抗菌洗えるキルティングラグを、テーブルの下に敷いています。素足で歩きまわりたくなってしまいそう。とても気持ちよさそうなお部屋です。


■こたつの下敷きに

取り入れたい!シンプルで優秀な無印良品のラグがある部屋
撮影:Hidamari-Rさん


こちらはダーク系カラーのキルティングラグを、こたつの下敷きとして活用されています。ふわふわしたキルティングラグの大きめサイズは、こたつの下敷きにもぴったりです。ユーザーさんは、寝っ転がってスリスリされているそうですよ。こたつから出られなくなっちゃいそうですね。

いかがでしたか?ラグはインテリアの中でも、面積が広く存在感があるので、お部屋の模様替えなどで印象を変えたいときにも有効ですよ。ご紹介したラグが気になった方は、ぜひ無印良品でチェックしてみてはいかがでしょうか。



執筆:kaya-ri
編集部おすすめ