ダイソーではキッチンで使うと便利なアイテムが種類豊富にあります。ふわふわオムレツが簡単に作れるアイテムや、使うと掃除の手間を軽減してくれて、時短になったり、エコになるものもありますね。
プチストレスを軽減してくれるアイテム
台所仕事は何かと困ることがでてくるかと思います。鍋のフタの置き場所がなかったり、掃除の手間が大変だったり。ちょっとしたことでも、毎日のことだとなかなかのイライラになります。そんなプチストレスが解消できるうれしいアイテムをご紹介します。
■しっかり鍋フタを立てることができる
kanaさんは、挟む鍋フタスタンドを紹介してくださっています。料理中に鍋を一時置きしたい時にとても便利だそうです。省スペースで置くことができますし、安定性もあって、鍋が倒れてくるというイライラも解消できそうです。しかも大小のフタに対応できるというすぐれものです。
■掃除が大変な隙間はきっちりガードする

naoさんはIHの隙間ガードをゲットされています。微妙なコンロの隙間は料理中の汚れが入り込み、掃除するのも一苦労ですが、はじめからきっちりガードしておけば、手間からも解放されます。クリアというのも目立たずポイント高いですね。家のいろいろな隙間に対応できそうです。
■汚れが気になるスポンジホルダー代わりに!

スポンジホルダーの汚れやサビが気になっていたというsatotoさん。ダイソーのキャッチフックに切り替えました。シンクに貼り付けられるので場所を取らず、スポンジがピタッとくっつけられます。
あると便利な機能的アイテム
お店をのぞいた時、おっ、こんな面白いアイテムがあるのか!と思わず手に取りたくなるアイテムってありますよね。次は、いつもの食卓をワンランクアップしてくれるようなユニークなアイテムをご紹介します。
■トングホルダーまでついたお菓子用フタ

お菓子にきちんとフタができて、さらにトングホルダーまでついてるという面白いアイテムを見つけてきたAyuminnさん。トングを使えば手を汚すことなく美味しく食べられます。お子さんのいるお家や、アウトドアにもぴったりですね。パッケージもオシャレです。
■スタンドで最後までケチャップを使い切れる

ダイソーのテーブルスタンドを紹介されているTeaさん。ケチャップをテーブルに出す時も冷蔵庫にしまう時もしっかり自立できます。逆さにして立てておけるので中身をスムーズに出すことができ、最後までキレイに使い切れます。
■卵をふわふわに泡立てられるホイッパー

nao-houseさんは卵ホイッパーをゲットされています。卵白を入れて1分30秒ほどふるだけで、フワッフワのオムレツが出来上がるようです。不思議な形状のホイッパーが手早く絶妙に卵を泡立ててくれるんですね。
こんな使い方もオススメ☆
最後はダイソーのアイテムを使って、便利なキッチン用品にカスタマイズしたり、キッチンアイテムをお家の別の場所で使ってみたりと、こんな使い方もあるのかと目からウロコのユーザーさんのアイデアをごらんください。
■マグネットケースを便利な楊枝入れに

物を入れられるマグネットケース。RoomClipでもよく見かけるアイテムですが、sana.roomさんは、さらに一工夫されています。フタの上部をほんの少し切り取り、フタを開けずに物を取り出せるようにされています。家族皆が使いやすい楊枝入れの完成です。
■コップ洗いをカスタマイズ

こちらはコップを洗う用のスポンジをはずし、土台だけ残してモノトーンのスポンジを挟み込むというpuritan_rさんのアイデアです。好きなカラーのスポンジにできますし、衛生的にも安心。何よりエコですね。
■散らかりがちなおやつのゴミ対策に

Teaさんはダイソーの自立するゴミ袋をテーブルの上で使っています。野菜の皮などキッチンで使うのに便利なアイテムですが、卓上で使うのにも便利なんですね。柄も可愛く、お子さんたちがお菓子のゴミや、消しゴムのカスなどを捨てたりするのにとても適しているそうです。
■シリコンラップフタをお風呂の排水口に

haru_starさんは、浴室の床を丸ごとオキシ漬けしてお掃除されています。その際、水が流れていかないように排水口にシリコンフタをピタッと置いています。お掃除テクもさることながら、キッチン用品を柔軟な発想で活用するアイデアに脱帽です。
しっかり鍋フタを立てることができるスタンドや、掃除にも使えるシリコンラップフタなど、ダイソーでは便利なキッチンアイテムが種類豊富にありますね。
執筆:ネージュ