この記事では、RoomClipのユーザーさんたちの、100均アイテムのリメイクアイデアをご紹介します。そのリーズナブルさゆえに、失敗を恐れずにリメイクにチャレンジできるのが、プチプラアイテムの良いところ。

100均は、まさにリメイク素材を探すのにぴったりの場所なのです。目からウロコのアイデア集、どうぞご覧ください!



100均リメイクforキッチン

お皿やカトラリー、ラップホルダーなどの便利アイテムまで、100均には実にさまざまなキッチンアイテムがあります。しかしこちらでご紹介する3名のユーザーさんは、本来は違う使い方をするものを、アイデアリメイクでキッチンアイテムに変身させています。その発想の豊かさに脱帽です。


■セリアの板とピンチでウッドピンチフック

100均アイテムが大変身!簡単すぐできるリメイクアイデアの画像はこちら >>


カラフルな色合いがキッチンを明るくしてくれる、こちらのウッドピンチフック。布巾やブラシをはさんだり、グリーンをあしらえばディスプレイにも使えるマルチな活躍ぶりです。主な材料は、セリアの板と木製ピンチのみというから驚きですね。ピンチの数や色柄をアレンジしても良さそうです。


■マルチマットで作るフィルターホルダー

100均アイテムが大変身!簡単すぐできるリメイクアイデア
撮影:yukichi.wanwaさん


こちらのコーヒーフィルターホルダーは、もともとは1枚のマットだったのだそう。100円で3つも作れるなんて、なんだか得した気分です。爽やかな色合いで、キッチンにぴったりですね。切りっぱなしでもほつれない素材を選ぶのも、リメイクを簡単にするためのポイントです。


■ブックスタンドがしゃもじ立てに

100均アイテムが大変身!簡単すぐできるリメイクアイデア
撮影:sakiさん


sakiさんはブックスタンドの形を利用して、スタイリッシュなしゃもじ立てを作りました。マグネットタイプのシェーバーホルダーをブックスタンドにくっつけるだけという簡単リメイクです。炊飯器の下に差し込むように設置すれば倒れることもなく、ストレスフリーに使えますね。



100均リメイクfor玄関周り

玄関は家の顔ですし、いつも綺麗に整えておきたいですよね。鍵や印鑑など細々したものは、100均リメイクのアイテムでスッキリ収納してしまいましょう。虫除け用品などの生活小物も、100均リメイクで見た目の生活感を無くして自分好みのインテリアにできますよ。


■磁石を利用した鍵収納

100均アイテムが大変身!簡単すぐできるリメイクアイデア
撮影:michiさん


鍵の数が増えると置き場に困ることがありますが、michiさんのアイデアリメイクなら、その「困った」をあっという間に解決できます。簡単に作れて使い勝手が良く、見た目にもスッキリして良いことづくめですね。磁石とキーリングの特性を生かしたナイスアイデアです。


■スレートプレートで蚊取り線香立て

100均アイテムが大変身!簡単すぐできるリメイクアイデア
撮影:ERI.Sさん


ERI.Sさんは、この丸型のスレートプレートを見たときに「レコードにしたい!」と思いついたそうです。さらに木材でプレーヤー部分も作り、男前な蚊取り線香立てになりました。プレートと蚊取り線香のサイズがピッタリ合うので、おすすめだそうですよ。ナットも線香も置いているだけなので、灰のお掃除も簡単です。


■虫除けもカバーでおめかし

100均アイテムが大変身!簡単すぐできるリメイクアイデア
撮影:maiikkooさん


虫の多い季節に玄関の虫除けは必須だけど、見た目をもっと可愛くしたい!という方には、maiikkooさんの虫除けカバーが参考になります。こちらはダイソーの木製ネームプレートと工作材料で作られているそうです。これなら周りのインテリアの雰囲気を壊すことなく、虫除けもしっかりできますね。



100均リメイクforリビング

家族が集まり長い時間を過ごすリビング。100均リメイクで、家族みんなが便利に使えたり、家族の趣味に合うデザインのものが作れればうれしいですね。自分が作ったアイテムで家族の笑顔が増えると思えば、やる気がアップしていろいろなアイデアが浮かんできそうです。


■シンプルな時計を知育時計に

100均アイテムが大変身!簡単すぐできるリメイクアイデア
撮影:ichi.さん


ichi.さんの100均リメイクは、シンプルな時計を使った知育アイデアです。使用する道具はテプラと油性ペンのみ。飾り気のないデザインで子どもにもわかりやすく、読みやすくなっています。少し手間をかけるだけで子どもに自信をつけさせてあげられるのなら、ぜひ真似してみたいですね。


■ティッシュケースも壁紙に合わせてリメイク

100均アイテムが大変身!簡単すぐできるリメイクアイデア
撮影:zurinさん


セリアのティッシュケースをいろいろな形にリメイクしているzurinさん。こちらもそのうちの1つで、ロッカー風にリメイクされています。こだわりの錆塗装が、コンクリート風の壁によく似合いますね。定位置に壁掛けすることでティッシュを探す手間も省け、生活感も消えて一石二鳥です。


■完成度の高いアンプ風スピーカー

100均アイテムが大変身!簡単すぐできるリメイクアイデア
撮影:franさん


インテリアのポイントになりそうなアンプ風のスピーカーも、100均リメイクで作れちゃいます。こちらはダイソーの木箱やフォトフレームで作られているそうです。もともとが100均の商品だなんて思えないほど、完成度の高い仕上がりにびっくりです。中には防滴スピーカーが入っているので、音も本当に鳴るそうですよ。


■簡単にできて本格的なプランターボックス

100均アイテムが大変身!簡単すぐできるリメイクアイデア
撮影:ak3さん


ak3さんは、セリアのウッドデッキパネルをプランターボックスにリメイクされました。こんなに本格的なのに、カットなどの大がかりな手間もなく、とっても簡単に作れるそうです。シンプルでナチュラルなデザインは、どんなテイストのお部屋にも馴染んでくれそうですね。

どのユーザーさんも、リメイクすること自体をとても楽しんでいらっしゃるのが印象的でした。余分な装飾のない100均の商品だからこそ、さまざまなアイテムに応用が効くのかもしれませんね。時間があるときには、どんなものが作れるかを考えながら、ゆっくりと100均を見て回るのも楽しいですよ。



執筆:orange
編集部おすすめ