わさびやからしなどの、薬味チューブ。冷蔵庫の中で倒れたり取り出しにくかったり、うまく収納できないとお困りの方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなプチストレスを解消する、薬味チューブの収納方法をご紹介します。

ちょっとしたアイデアで、ごちゃつきがちなチューブ類がすっきりしますよ!



100均のチューブ収納グッズ

100均には、薬味チューブの収納に役立つ便利グッズが売られています。チューブをまとめて収納できるポケット、1本ずつ収納するホルダー、チューブを絞り出せるクリップと、ユーザーさんおすすめのものをご紹介します。専用のグッズはやはり便利ですね!


■底が外れるチューブポケット

これでノンストレス!薬味チューブをすっきり収納する方法の画像はこちら >>


yocchanさんがおすすめされるのは、セリアの薬味チューブポケットです。チューブが4本入り、袋の調味料用のミニポケットも一体になっているそうです。これひとつで、細々したものをまとめて収納できます。底が外れて、サッと洗えるのも魅力です。


■チューブホルダーで整然と

これでノンストレス!薬味チューブをすっきり収納する方法
撮影:oomiさん


収納のお手本のように見やすく整理整頓された、oomiさんの冷蔵庫。薬味チューブの収納には、100均のチューブホルダーを使われています。1本ずつ収納するタイプなので、スペースを取りません。カラフルなチューブも整然と並べることで、すっきりして見えますね。


■フック付きチューブクリップ

これでノンストレス!薬味チューブをすっきり収納する方法
撮影:cherryさん


cherryさんがセリアで購入された、フック付きチューブクリップです。クリップをしたまま絞り出せ、フックで引っ掛け収納もできるスグレモノ。薬味を最後まできれいに使え収納にも役立つ、一石二鳥のアイテムです。



いろいろなケースを活用

ケースを使って、薬味チューブを収納されている実例を見てみましょう。収納するスペースやチューブのサイズに合せたケース選びが、参考になります。

また、見た目の美しさにこだわった収納の仕方にも、注目です。


■仕切板をドアポケットにセット

これでノンストレス!薬味チューブをすっきり収納する方法
撮影:ones_roomさん


ones_roomさんは、無印良品の仕切板を冷蔵庫のドアポケットにセットされています。薬味チューブが前後で8本、ちょうど入るスペースが作れたそうです。細かく仕切ることで、ドアポケットを無駄なく使いこなすアイデアです。


■徳用チューブはリモコン入れに

これでノンストレス!薬味チューブをすっきり収納する方法
撮影:acyakoさん


なかなかぴったりなケースが見つからない、薬味の徳用チューブ。acyakoさんは、セリアのリモコン立てを利用して収納されています。斜めになっているので取り出しやすく、大きなチューブを入れても安定感があります。柔軟な発想のケース選びが素晴らしいです。


■ブック型ケースにまとめる

これでノンストレス!薬味チューブをすっきり収納する方法
撮影:kumikoさん


kumikoさんが薬味チューブを収納されているのは、セリアのブック型ケースです。薬味をまとめて入れたケースを、そのまま食卓に出せるのが便利だそうです。ふた付きのケースは中が見えず、チューブの生活感が出ないのもメリットです。



吊るす収納で省スペース

薬味チューブを吊るして収納する方法もあります。ユーザーさんは、さまざまなタイプのクリップを使って、ドアポケットに吊るされていました。吊るす収納は取り出しやすく、省スペースなのがうれしいですね。


■カーテンクリップを活用

これでノンストレス!薬味チューブをすっきり収納する方法
撮影:donさん


donさんは、ダイソーのポール用カーテンクリップで、薬味チューブを吊るして収納されています。フック部分が深く、扉を開閉しても外れにくいそうです。シンプルでクールな見た目も◎。吊るしたチューブも、なんだかスタイリッシュに見えます。


■しっかりしたクリップで留める

これでノンストレス!薬味チューブをすっきり収納する方法
撮影:hozさん


hozさんはセリアのクリップで、薬味チューブをドアポケットに留められています。こちらはバネの力が強いそうで、チューブをしっかり留めるのに役立っています。クリップのおしゃれなデザインにも、こだわりを感じますね。


■スリーコインズのカバー&クリップ

これでノンストレス!薬味チューブをすっきり収納する方法
撮影:Mikaさん


モノトーンのロゴで、カッコよくデコレーションされた冷蔵庫。Mikaさんはスリーコインズのカバーで、薬味チューブも同じテイストにリメイクされています。こちらは、吊り下げ用のクリップも付いたうれしい商品です。カラフルなチューブのキャップが、楽しいアクセントになっています。

薬味などのチューブを上手に収納する方法をご紹介しました。ホルダーやケース、クリップなど、便利なアイテムがたくさんありましたね。ユーザーさんの実例を参考に、みなさんも薬味チューブをすっきりと収納してください。



執筆:oriaya
編集部おすすめ