100均のファイルケースは書類収納はもちろん、キッチンでの収納やお子さんのおもちゃなど、幅広く整理や収納に使える便利なアイテムです。透明のため中身がわかりやすく、そろえて収納すると見た目もきれいで使い勝手がよさそうですよ。

みなさんがどのように使っているのか、実例でご紹介していくのでぜひご覧ください。



書類や薬の収納に

最初に、書類の整理や薬の収納に使っている実例をご紹介します。簡単に仕分けすることができ、ラベリングをすると分かりやすく使いやすい収納になります。プチプラなアイテムなので、同じものでそろえてもお財布にやさしいのがいいですね。


■取扱説明書の整理に

こんなに便利に使える☆100均のファイルケース活用法10例の画像はこちら >>


こちらは、6ポケットのファイルを使って取扱説明書を整理しています。テプラでラベル付けしているので、探すときに分かりやすそうです。いつの間にか増える取扱説明書は、どう保管するのかプチストレスになりがちですが、こんな風に分かりやすくすっきり収納できるといいですね。


■書類一式の収納に

こんなに便利に使える☆100均のファイルケース活用法10例
撮影:maYoさん


A4のファイルケースにラベリングをして、マンションの契約書、お子さんの保存書類、保険、銀行関係など、書類一式を収納しています。誰が見ても分かりやすく、見た目もスッキリしています。書類をまとめて同じスペースにしまうと探すときあちこち探さなくて済み、使いやすそうな収納ですよ。


■収集しているものをまとめて

こんなに便利に使える☆100均のファイルケース活用法10例
撮影:misora_caさん


旅の資料をまとめて、A4のファイルケースに収納しているそうです。ファイルケースの持ち手部分にラベリングをして地域ごとに分けています。収集しているものが増えていき、きれいに並んでいるさまをみるのは格別な気持ちになりそうです。



キッチンでの整理や収納に

次に、キッチンでどのようなものを収納しているのかご紹介します。小物、お弁当用品、乾物、ごみ袋など、幅広いアイテムを収納していますよ。スペースを活かした上手な収納になっています。


■クッキー型の収納に

こんなに便利に使える☆100均のファイルケース活用法10例
撮影:plumakkyさん


クッキー型の収納に、B5のファイルケースを使っています。大きさもまちまちで収納に困るクッキー型ですが、ひとまとめに収納できるのでいいですね。立てて収納もできて、ちょっとした隙間にもしまえそうです。


■お弁当用品やランチョンマットの収納に

こんなに便利に使える☆100均のファイルケース活用法10例
撮影:anko.hibuさん


食器棚の上段に、お弁当作りに使うピックや型抜き、ランチョンマットなどをファイルケースに入れています。ファイルケースだと、上の棚に置いても手が届いて出し入れが楽だそうです。食器棚の上段は普段あまり使わないものを置きがちですが、ファイルケースを使うと、スペースをすっきりと有効に使えますね。


■乾物の収納に

こんなに便利に使える☆100均のファイルケース活用法10例
撮影:fumiiiさん


こちらは、乾物をファイルケースに収納されています。モノトーンでそろえたケースにラベリングをしていて、透明のケースのため中身も分かりやすいですね。スペースにぴったりフィットしていて、使いやすそうな収納です。


■ごみ袋の収納に

こんなに便利に使える☆100均のファイルケース活用法10例
撮影:seiran.さん


ごみ袋の収納にファイルケースを使っています。ファイルケースの背表紙中央をハサミで切って、切った部分にマスキングテープを付けて出来上がりです。ラベリングをして分かりやすくしてあり、取り出しやすくしまいやすい収納になっていますよ。



勉強道具・おもちゃの整理や収納に

最後に、お子さんの勉強道具やおもちゃの収納に、ファイルケースを使っている実例をご紹介します。お子さんが使いやすいように工夫されている収納になっていますよ。ぜひご覧ください。


■勉強道具の整理に

こんなに便利に使える☆100均のファイルケース活用法10例
撮影:k.y.aさん


クリアのA4ファイルケースを使って、お子さんの教科書類を教科別に整理しています。散らかった机の上で勉強をしない習慣をつけるために、引き出しに教科書などをしまっているそうです。ラベリングもしてあり、分かりやすく探しやすそうですよ♪ 集中して勉強してもらうために工夫されていますね。 


■パズルの収納に

こんなに便利に使える☆100均のファイルケース活用法10例
撮影:atsuさん


ファイルケースにパズルを収納しています。ぴったりフィットしていて中も見えるので分かりやすくて、スペースに合わせて立てたり積み重ねたりして収納できますね。パズルがなくなる心配がなく、ファスナーファイルなのでお子さんも一人で簡単に出し入れができそうです。


■LEGOの収納に

こんなに便利に使える☆100均のファイルケース活用法10例
撮影:remonさん


LEGOの収納に、ファスナーのファイルケースを使っています。パカッと開くファイルなので、バラバラにならずに便利に使えるそうですよ。色ごとに分けて収納しているので、お子さんも見つけやすそうで、使いやすく片付けやすいよいアイデアですね。

100均ファイルケースの使い方実例はいかがでしたでしょうか。プチプラで購入できて、書類整理だけではなくいろいろなことに便利に使えるアイテムです。ぜひ、100均ファイルケースを活用して、おうちの整理や収納に役立ててくださいね!



執筆:Lime
編集部おすすめ