家のイメージは玄関で決まるといっても良いくらい、入口である玄関は重要なスペースです。突然の来客があっても、自信をもってすぐに家に招き入れられて、「素敵!」と言ってもらえる、そんなスペースになるといいと思いませんか?今回は、センスの良い玄関を作るアイデアをユーザーさんの実例からご紹介します。



まずは掃除が行き届いた玄関にする

玄関をセンス良くしたい、といっても飾り付けなどの前に何より大切なのは「清潔であること」ですよね。常に掃除が行き届いて美しい玄関なら、お客様はもちろんですが、毎日玄関を出入りするご家族も気持ちが良く出かけることができますよ。玄関をキレイにしておく工夫をユーザーさんの実例からご紹介します。


■毎日掃除をしやすくする工夫をする

家のイメージは玄関で決まる☆センス良い玄関にする方法の画像はこちら >>


玄関の掃除は、物が多いとなかなかしづらいものです。こちらのユーザーさんの玄関には、収納ボックスが置いてありますが、下にはキャスターをつけており、お掃除のときはコロコロと楽に動かすことができるそうです。毎日の掃除のストレスをなくすことで、清潔を保つことができますね。


■習慣化すると、いつもきれいを保てる

家のイメージは玄関で決まる☆センス良い玄関にする方法
撮影:haruharuさん


真っ白な玄関タイルが印象的なこちらのユーザーさんの玄関は、毎日拭き掃除をしているため、来客時も靴を履かずにそのまま玄関に出ることもできるそうです。外から来客目線で写真を撮って玄関をチェックするそうですが、客観的に見ることでより丁寧なお掃除ができるのかもしれないですね。


■忙しいご家庭ではお掃除ロボットも活躍

家のイメージは玄関で決まる☆センス良い玄関にする方法
撮影:Akiさん


お掃除ロボットが玄関掃除をしているこちらのお宅。ユーザーさんは育児をしながらご自宅でお仕事をされているそうで、玄関掃除の時間が取れないのが悩みだったそうです。仕事をしている間にお掃除が終わっていれば助かりますね。すべて一人でやらなくても、ロボットの力を借りて清潔を保つというのも一つのアイデアです。



インテリアとしてもOKな玄関収納

靴やカバン、鍵に掃除道具など、玄関は限られたスペースに置きたいものがたくさんあります。乱雑に置いておくと、見た目も良くありません。毎日のお掃除に加えて、置いておくものは、ひとつのインテリアのようにスッキリとセンス良く収納したいですね。

それでは、ユーザーさんの実例を見てみましょう。


■空いているスペースを利用して靴を収納

家のイメージは玄関で決まる☆センス良い玄関にする方法
撮影:mkさん


下駄箱の下に、シューズワゴンを設置し、靴を収納しているユーザーさんのお宅です。下駄箱に入りきらない靴を収納しているそうです。キャスターがついており、サッと動かせるので靴も取り出しやすくお掃除もしやすそうですよ。表からは、靴が見えにくい設計になっているのも玄関をスッキリ見せるポイントですね。


■スリッパも出しっぱなしにしない工夫

家のイメージは玄関で決まる☆センス良い玄関にする方法
撮影:kurumiさん


スリッパを玄関に脱いだまま外出するというご家庭も多いのではないでしょうか。こちらのユーザーさんは、壁にアイアンバーを取り付けてスリッパを収納しています。壁面収納ならいつも玄関周りは片付いて、お掃除もしやすいですね。床には物を置かないようにしているそうで、とても広々とした玄関です。


■外出に必要なものもさりげなく収納

家のイメージは玄関で決まる☆センス良い玄関にする方法
撮影:makochi.mさん


玄関横のシューズクロークに、アイアンバーを利用して傘やお子さんの帽子などをかけて収納しているユーザーさんです。扉のすぐ横のスペースなので来客があっても目につきにくい場所なのがポイントです。傘立てなども玄関では場所を取るアイテムですが、掛ける収納ならば見た目も良く、スマートに収納できますね。


■掃除用具にもこだわって見せる収納を

家のイメージは玄関で決まる☆センス良い玄関にする方法
撮影:Shooowkoさん


こちらのユーザーさんの玄関には、フックを使って壁にお掃除道具がかけて収納されています。掛けて収納することで、スペースの有効活用ができます。傘立てやスツールとの組み合わせもお部屋のイメージにぴったりです。おしゃれなほうきとちりとりで、気分も上がって毎日の掃除も楽しくできそうです。



ディスプレイにもこだわって玄関をセンスアップ

清潔でスッキリとした玄関のディスプレイは、厳選したこだわりのアイテムをセンス良く置けたらいいですよね。荷物置きにもできるスツールや、壁掛け、花などを飾ったりとお客様をお迎えするためにふさわしいディスプレイで玄関をセンスアップしてみましょう。それではご紹介します。


■インテリアとして存在感のあるスツールを置く

家のイメージは玄関で決まる☆センス良い玄関にする方法
撮影:mashleyさん


段差がなく、フラットで美しい玄関のこちらのユーザーさんのお宅では、バタフライスツールを玄関に置いていらっしゃいます。特徴のある曲線のフォルムが目を引くスツールです。ちょっとした荷物置きや腰掛けとして使われているそうです。インテリアとしても存在感がありますね。


■季節の花を飾って明るい空間に

家のイメージは玄関で決まる☆センス良い玄関にする方法
撮影:hiraya2015さん


こちらのユーザーさんのお宅の玄関の靴箱の上には、お庭で摘まれたというラベンダーが飾られています。生き生きとして、香りが伝わってくるようです。壁に飾られた手ぬぐいや、ディスプレイもお部屋のイメージに合っており、明るくセンスの良い玄関を演出されています。


■いい香りでお客様を迎える

家のイメージは玄関で決まる☆センス良い玄関にする方法
撮影:YYさん


無印良品のベンチに、リードディフューザーやお花を飾られているユーザーさんです。香りのおもてなしも気分がいいものですよね。お客様にも喜ばれそうですし、よりセンスの良いお部屋を演出できます。物を床に置かないそうで、ベンチに置いていることで、床掃除も楽に行えるそうですよ。

ユーザーさんたちの玄関をセンス良く見せるさまざまなアイデアで、気持ちのいい玄関でお客様をお迎えできそうですね。みなさんも取り入れられるアイデアからぜひ実践してみてください。



執筆:Nonohana
編集部おすすめ