誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、日頃からDIYやハンドメイドアイテムを取り入れ、ナチュラルインテリアを楽しまれているsarappaさんに、「ジュエリーボックス」の作り方をご紹介いただきました。

身近なアイテムで手軽にできるジュエリーボックス。sarappaさんは「フリマに出店するときのディスプレイなどに使っています」と教えてくださいました。どのようなリメイク法になっているのか、早速みていきましょう!



教えてくれた人

sarappaさん

DIYは好きだけど、ズボラな性格が災いしていつも微妙な出来です。でも楽しいからいいんです♪これからも微妙な物を作り続けます( ´罒`*)✧



必要なもの


■所要時間

10分


■購入する材料 計3アイテム 324円(税込)

蓋付き木箱【ダイソー 売場:収納】フェルト【ダイソー 売場:その他】木工用ボンド【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

■必要な道具

はさみ定規厚紙

つくりかた


■STEP1

「フェルトで簡単♪ジュエリーボックス」 by sarappa...の画像はこちら >>

厚紙を木箱の底のサイズに切ります。仕切りを作るので、横の長さは(仕切りの高さ×2cm)長くしてください。


■STEP2

「フェルトで簡単♪ジュエリーボックス」 by sarappaさん

厚紙を折って、仕切りを作ります。分かりやすいように線を引きました。実線が谷折り、点線が山折りです。今回は説明のために線を引きましたが、実際はこんなことはせず、適当に折ってます(^_^;)


■STEP3

「フェルトで簡単♪ジュエリーボックス」 by sarappaさん

この厚紙にフェルトを貼ります。フェルトは厚みがあるため、厚紙と同じ大きさだと誤差が出て短くなるので、厚紙より1~1.5㎝くらい長くカットしておいた方がいいです。


■STEP4

「フェルトで簡単♪ジュエリーボックス」 by sarappaさん

できた物を木箱の中にスポッと収めます。あとは、仕切った空間のサイズに合わせて丸めたフェルトを3つ詰め、ボンドで固定したらできあがりです。

本当に適当でかなりズボラな作り方なので、10分ほどでできると思いますσ(^_^;)



サッと作って丁寧に保管◎

「フェルトで簡単♪ジュエリーボックス」 by sarappaさん

紙とフェルトを貼り付けるだけですぐできるジュエリーボックス。2つのエリアに分かれていて、既製品顔負けのデザインです♪これなら探しやすくキレイに保管することもできますね。木箱のデザイン、フェルトの色で自分らしさをプラスすれば、オリジナルジュエリーボックスの完成!皆さんも作ってみてはいかがですか?



執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ