背の高い長靴やブーツの収納、どうされていますか?靴箱に入りきらず出しっぱなし、散らかっている……とお困りの方へ。長靴・ブーツの収納アイデアをご紹介します。
アイテムを使う
まずは、ブーツ収納におすすめのアイテムを使った実例をご紹介します。バスケット、ブーツハンガー、ブーツスタンドなどの便利なアイテムがたくさん登場します。おうちの間取りや使用用途に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
■バスケットに入れる
ブーツは、玄関の靴箱の高い場所に収納しているというomochiさん。取っ手付きのセリアのラッセバスケットを愛用されています。シンプルなデザインでスッキリ見えるところも◎。脚立を使わなくても簡単に出し入れができるようになったそうで、ナイスアイデアですね。
■ブーツハンガーに掛ける

hemukoさんが活用されているアイテムは、ブーツハンガーです。シューズボックスの下部にある、パイプに引っ掛けて収納されています。雨の中歩き回ったレインブーツも、こちらに掛けておけば自然乾燥させることができて便利です。
■ブーツスタンドに置く

右端にある「ヤマザキ」のブーツスタンドを使用されているのは、emaria1226さんです。上部に付いているワンポイントのモチーフがキュート♡上下に2セット収納できるので、限られた玄関スペースも有効に活用することができます。
■アイテムを代用する

ブーツを吊り下げて収納したかったというMichicoさんは、傘用のバーを活用されました。フック付きのピンチは、「MAWA」のモノを使用されています。なんと帽子用のハンガーだそうです。斬新な発想とアイテムの使い方のうまさに惹かれます。
収納場所を工夫する
続いてご紹介するのは、収納場所を工夫するアイデアです。ユーザーさんは、空間になじませたり、ドアに掛けたり、スペースを無駄なく使えるようにしたり、さまざまな方法を実践されています。きっと参考になるはずです。
■空間になじませる

玄関にちょっとしたスキマはありませんか?kfさんは、下駄箱と収納棚のスキマに長靴を収納されました。空間になじんでいて、インテリアの一部みたいです。長靴の上には、使わなくなった子どもサンダルを置いて、ほこり防止として再利用されています。
■ドアに掛ける

一人暮らしをされているcoroさん。長靴収納は、玄関のドアを活用されています。ダイソーのマグネットフックに引っ掛けるだけという、簡単収納アイデア。長靴がヘタらない上に、乾くのも早くて一石二鳥だそうです。
見せる収納をする
最後は、見せる収納アイデアをご紹介します。すのこにのせたり、収納棚をDIYしたり、上下で分けたり、収納したい場所や靴の数によっても方法は変わってくるはずです。さまざまな見せる収納アイデアをご覧ください。
■すのこにのせる

ブーツなどの背の高い靴が靴箱に入らない……とお困りではありませんか?Redさんは、セリアで購入したというすのこを靴箱の上に置いて収納スペースを確保されました。2枚並べていらっしゃいます。汚れたらすぐに取り変えられるのも利点ですね。
■収納棚をDIYする

ブーツがお好きなYuuさん宅では、見せる収納をされています。ディアウォールでDIYされたという収納棚は、ブーツが横に3セット並ぶくらいの立派な設計です。まるでお店屋さんのようで、眺めたり選んだりするのが楽しくなりそうです。
■上下で分ける

sarueru_k_sk8さんは、趣味の部屋にブーツを収納されています。上段は短め、下段は長めと分類されていて、たくさんのブーツが並んでいます。下段には仕切りがあり、1セットずつ分けて収納できるところもポイントです。
長靴・ブーツの収納アイデアをご紹介しました。アイテムを使ったり、収納場所を工夫したり、見せる収納をしたり、どれもアイデアにあふれた実例でしたね。おうちにぴったりの実例を見つけて、収納にいかしてみてください。
執筆:choko