お気に入りの飲み物を前に、おうちで過ごすブレイクタイムは至福のひとときです。でもカフェグッズがお部屋の異なる場所に置いてあると、準備や後片付けが億劫になってしまうことも。

お茶セットをまとめて収納&スタイリングされているユーザーさんの実例を参考に、自宅でのカフェ時間をさらに充実させてみませんか?



おすすめアイテムに収納

日々のブレイクタイムに使う紅茶やコーヒー、カップをまとめてセットすれば、用意をするのもスムーズになるはず。お茶セットをしまうのにぴったりな入れものがあれば、取り出しやすくて後片付けもカンタンです。ここではユーザーさんがお茶セットをまとめる際に使われている、おすすめのアイテムをご紹介します。


■ブレッドケースに収納

カフェ時間がさらに充実♡お茶セットの収納&スタイリングの画像はこちら >>


山善の「ブレッドケース SBC-30」にお茶セットを収納されているのがHisayoさんです。コーヒーやコーヒーフィルター、砂糖などを収納し、キッチンカウンターの上に常備されています。スッキリとしたシンプルなフォルムとデザインは、どんな場所にもしっくりと馴染んでくれそうです。


IKEAのワゴンに収納

カフェ時間がさらに充実♡お茶セットの収納&スタイリング
撮影:chinatsummkさん


chinatsummkさんがお茶セットの収納に活用されているのは、IKEAのワゴンです。限られたスペースでも存分に有効活用できるアイテムで、3段に分かれたエリアにコーヒーグッズやカップ、ミニタオルなど、ブレイクタイムに必要なものがたっぷり収納できるようになっています。


■プラントボックスに収納

カフェ時間がさらに充実♡お茶セットの収納&スタイリング
撮影:shoco.chairさん


キッチン用品でないアイテムをお茶セットに活用されているのがshoco.chairさんです。カフェグッズをまとめて収納に使用されているのは、シンプルなデザインのプラントボックスです。キッチンをスッキリとまとめてくれて、取っ手があるので持ち運びもスムーズに行える製品を活かした使い方です。


■ブレットボックスに収納

カフェ時間がさらに充実♡お茶セットの収納&スタイリング
撮影:M.H.Lさん


パンやお菓子、お茶セットなどを「ステルトン リグティグ ブレッド ボックス」に収納されているM.H.Lさん。食パン2斤分が入る大きさなので、さまざまなものを収納できますね。ぬくもりを感じさせるフタは竹素材で、トレーやカッティングボードとしても使え、カフェ時間はより心地良いものになりそうです。



見せる収納

年々増え続けてしまうこともある、デザイン性に優れたコーヒーグッズや種類も豊富なカップ類。お茶セット専用の食器棚やキャビネットを利用している方も多いかもしれません。お気に入りのアイテムをさらに輝かせるコーディネートを、ここでご紹介するユーザーさんの実例からヒントをもらってみませんか?


■ナチュラルな素材を活かして

カフェ時間がさらに充実♡お茶セットの収納&スタイリング
撮影:makkyfoneさん


makkyfoneさんの夏のお茶セットのコーディネートは、見惚れてしまうほど印象的です。竹かごや木材などのナチュラルな素材をふんだんに取り入れて、季節に似合った涼し気なトーンでまとめています。プラスされたカラーリングも絶妙で、カフェ時間が楽しみになる収納となっています。


■眺めていたくなるカフェコーナー

カフェ時間がさらに充実♡お茶セットの収納&スタイリング
撮影:tomanu31さん


さまざまなカフェグッズを無印良品の「スタッキングシェルフ・ワイド・2段」に収納しているtomanu31さん。シェルフの内部に「スタッキングチェスト・ハーフ・オープン」を使用し、3段シェルフとして活用されています。ひとつひとつのアイテムをじっくりと眺めていたくなるコーナーが完成しています。


■美しい統一性のある空間

カフェ時間がさらに充実♡お茶セットの収納&スタイリング
撮影:Rin.さん


Rin.さんは食器棚を利用してカフェグッズを収納されています。グラスやカップなど、さまざまなアイテムを収納されているのに、スッキリと整えられた空間をキープされているのが分かります。高さのバランス、色の調和や素材のチョイスをしっかり考慮されており、美しい統一性に満ちたスペースとなっています。



リメイク&DIY

お気に入りのカフェグッズをまとめて置いておく場所は、収納アイテムもこだわりを持って選びたいですよね。市販のものでは好みのデザインやサイズが見つからないときは、DIYやリメイクでぴったりなものを作成してみませんか?最後にお茶セットをご自身で作られたアイテムに収納されているユーザーさんをご紹介します。


■カフェ気分を満喫できるショーケース

カフェ時間がさらに充実♡お茶セットの収納&スタイリング
撮影:Nuさん


自宅にいながらカフェ気分を満喫できるショーケースにカフェアイテムを収納されているのがNuさんです。ご自身で作成されたショーケースは、セリアの木板を組み合わせてネジで留め、A4フレームを蝶番で留めています。今日はどのカップにしようかと考えるのも楽しいブレイクタイムを過ごせそうです。


■引き出しのボックス部分が大変身♪

カフェ時間がさらに充実♡お茶セットの収納&スタイリング
撮影:mayumi.sさん


移動しやすいキャスター付きのアイテムにお茶セットを収納されているmayumi.sさん。なんと元は引き出しのボックスだったそうです。これを縦にしてリメイクシートを貼り、真ん中に板を取り付けシェルフにしています。取っ手を付けて動かしやすくされており、卓越したアイデアを活かした作品が完成しています。


■カフェアイテムを取り出しやすく

カフェ時間がさらに充実♡お茶セットの収納&スタイリング
撮影:eriri81さん


お茶セットもグラスやカップが増えてくると、奥のものが取り出しにくくなることも。eriri81さんはご自身で作られた食器棚の内部をさらに使いやすくなる工夫をされています。100均の板をトレーにしてスムーズに引き出せるようにしており、バランス良く収納するのにも大活躍してくれるアイデアです。

一日の疲れを癒してくれるカフェ時間。もっと充実したひとときにするために、いつも使うカフェグッズをひとつにまとめてみませんか?ここでご紹介したユーザーさんのお茶セットの収納やコーディネートを参考にしてくださいね。



執筆:keitha
編集部おすすめ