バーベキューや魚を焼くときなど、料理に使う焼き網がDIYに役立つことをご存じでしょうか?折り曲げたり、他のアイテムと組み合わせたりすることで、さまざまなモノに変身するんです。今回は、焼き網を使ってDIYされた作品をご紹介します。

うまく活用して、収納やディスプレイに役立ててみてはいかがでしょうか。



折り曲げラック

焼き網を少し折り曲げて、ラックを作ってみるのはいかがでしょうか。壁や机に掛けたり、いくつか並べたり……きっとおうちの中のさまざまな場所で役立つはずです。ユーザーさんの実例を参考に、自由に活用してみてください。


■壁掛け用

収納やディスプレイに役立つ!焼き網を使ったDIY作品集の画像はこちら >>


焼き網の3分の1くらいの部分を折り曲げて、木の板を敷けばラックに大変身するんです。Mikaさんは、ディスプレイ用として壁に掛けて使用されています。網の目にプレートを取り付けてアレンジを楽しむのもいいですね。


■新聞入れ

収納やディスプレイに役立つ!焼き網を使ったDIY作品集
撮影:REVIVE-WORKS-junさん


REVIVE-WORKS-junさんは、新聞用のラックをDIYされました。「GOOD JOB!」の文字が目を引く、男前な仕上がりです。大きさもちょうどよくて◎。ダイニングテーブルの横に取り付けて活用されています。


■洗面所用

収納やディスプレイに役立つ!焼き網を使ったDIY作品集
撮影:JASMINEさん


こちらは、JASMINEさんのお気に入りの洗面所です。焼き網をDIYしたラックは、上下に3つ並んでいます。タオルや雑貨を入れて使用されています。ざっくりとした編み目に抜け感があって、インテリアを格上げしてくれています。



ボックス・バスケット・棚

続いてはボックスやバスケット、棚にDIYされた実例をご紹介します。焼き網をボックスの底に活用したり、丸めて繋げたり、棚の背面や前面の一部に使ったりするといった、参考になりそうなアイデアがたくさん詰まっています。


■キャベツボックス

収納やディスプレイに役立つ!焼き網を使ったDIY作品集
撮影:mirinamuさん


ホームセンターのすのこを使って、ボックスをDIYされたmi-ri-na-muさん。底には100均の焼き網が取り付けられています。シャビ―風のペイントも個性があってGoodです。キャベツボックスだそうですが、他にもいろいろな使い方ができそうですね。


■持ち手付きバスケット

収納やディスプレイに役立つ!焼き網を使ったDIY作品集
撮影:and_a_plusさん


and_a_plusさんは、大小2つのサイズのバスケットをDIYされました。100均の材料を使用されていて、税抜き400円で作れたそうです。持ち手や正面のプレートも含めた男前な雰囲気に惹かれます。移動もラクラクなキャスター付きです。


■コレクション用の棚

収納やディスプレイに役立つ!焼き網を使ったDIY作品集
撮影:rupunさん


rupunさんがDIYされたのは、お子さんのコレクションを飾る棚です。セリアの木材で枠と棚を作り、ダイソーの焼き網を背面に付けて製作されました。木材をワトコオイルで色付けされたことで、より味わい深いデザインになりました。


■ルーターの目隠し棚

収納やディスプレイに役立つ!焼き網を使ったDIY作品集
撮影:kataayaさん


kataayaさんは、Wi-Fiルーターの隠し棚をDIYされました。扉の上部に魚の焼き網を使用されていて、いい味を出しています。

フェイクグリーンを飾ったり、プレートを付けたりして工夫されています。自分らしさがプラスできるGoodアイデアです。



その他のいろいろなDIY実例

ここからは掛け型のディスプレイラック、置き型のディスプレイオブジェ、そして掛け時計のDIY作品をご紹介します。焼き網の目を変形させたり、ケースのように加工したり、丸型の焼き網を使ったり、作りたいモノに合わせて工夫してみましょう。


■掛け型のディスプレイラック

収納やディスプレイに役立つ!焼き網を使ったDIY作品集
撮影:sakagonさん


植物のある暮らしを楽しまれているsakagonさんは、焼き網の目を変形してDIYされました。鋼を2~3本間隔で外し、ギュッと寄せたり離したりしてこのような形にされたそうです。アンティークな雰囲気に惚れ惚れします。


■置き型のディスプレイオブジェ

収納やディスプレイに役立つ!焼き網を使ったDIY作品集
撮影:shushさん


こちらは、Uの字に曲げた焼き網を底の板にタッカーで留めて、持ち手を付けて作られた実例です。shushさんは、多肉植物を入れてディスプレイされています。両端が空いているので、気分で中身を入れ替えても楽しめますね。


■掛け時計

収納やディスプレイに役立つ!焼き網を使ったDIY作品集
撮影:SPRさん


SPRさんがDIYされたのは、なんと時計です。ダイソーの掛け時計を塗装して針を付け、その上に焼き網をスキマテープで接着されています。とても男前な時計が完成しました。丸型の焼き網なら、こんなアレンジもできるんですね!

いかがでしたか?焼き網を使ったDIY作品をご紹介しました。

ラックやボックス、棚、その他にも掛け時計など、焼き網がさまざまなモノに変身していましたね。ユーザーさんの実例を参考に、ぜひ作ってみてください。



執筆:choko
編集部おすすめ