身体を暖めてくれるヒーターは、寒い時期には欠かせない家電ですね。今回は、そんなヒーターの中でも、暖かさだけでなくデザイン性に優れたものをピックアップしました。

RoomClipユーザーさんたちが選ばれたヒーターと、インテリアとの相性にもぜひ注目してみてください。



スタイリッシュなパネルヒーター

最初に、スタイリッシュなパネルヒーターを見ていきましょう。そのすっきりとした外見はどのようなインテリアにもマッチさせやすく、省スペースなので置く場所をあまり選ばないというメリットがあります。


■デロンギ コンベクターヒーター

暖かさとデザイン性の両方を叶える☆おすすめヒーター10選の画像はこちら >>


こちらの実例で使われているのは、デロンギの「コンベクターヒーター」です。男前なコンクリートの壁と、おしゃれなダークグレーのヒーターは相性抜群ですね。窓際に設置することで、窓からの冷たい冷気を遮断してくれるという効果もあるそうですよ。キャスターがついているので、移動も楽々行えます。


■Aladdin 遠赤外線パネルヒーター

暖かさとデザイン性の両方を叶える☆おすすめヒーター10選
撮影:Y1178さん


遠赤外線効果で、身体の芯から暖めてくれるAladdinの「遠赤外線パネルヒーター」。奥行き25cmというスリムなデザインは、このようにリビングで使うのはもちろんのこと、洗面所など限られたスペースしかない場所でも活躍してくれそうですね。シンプルな見た目は、ナチュラルなお部屋にぴったりです。


■バルミューダ スマートヒーター

暖かさとデザイン性の両方を叶える☆おすすめヒーター10選
撮影:Ayumiさん


ニュアンスカラーを上手に取り入れられたモノトーンインテリアは、とても優し気な印象ですね。そこで使われているバルミューダ「スマートヒーター」は、質の高い睡眠と心地よい寝起きをサポートしてくれるような設計となっており、このように寝室で使うのにおすすめ。洗練されたデザインも魅力的です。



見た目もほっこりな石油ストーブ

次に、お部屋の中にあると心身ともにほっこりできる石油ストーブをご紹介していきます。石油ストーブは、上にケトルや鍋などを置いたりできるのもうれしいポイントですね。一緒に使われているアイテムにも注目してみましょう。


■トヨトミ 対流形ストーブ

暖かさとデザイン性の両方を叶える☆おすすめヒーター10選
撮影:yururi-8239223さん


トヨトミの「対流型ストーブ」には、さまざまなデザインのものがあります。こちらの実例で使われているのは「RL-F2500」で、ランタンのような形が特徴です。ボヘミアン調でこなれ感のあるリビングに、アウトドアを思わせるデザインはベストマッチ。ストーブの上では、焼き芋が作られているそうですよ。


■コロナ 石油ストーブ 対流型

暖かさとデザイン性の両方を叶える☆おすすめヒーター10選
撮影:aiさん


こちらのユーザーさんが使われているのは、コロナの「石油ストーブ 対流型」です。シンプルでレトロなデザインは、ナチュラルなお部屋に、優しくほっとするような雰囲気もプラスしてくれていますね。一緒に使われているストーブガードは、ちょっとお茶を飲んだりするときにも使えるのが◎です。


■アラジン ブルーフレームヒーター

暖かさとデザイン性の両方を叶える☆おすすめヒーター10選
撮影:Akiさん


アラジンの「ブルーフレームヒーター」の特徴の一つである青い炎は、思わず目を惹かれてしまう美しさ。少し細身の本体は、スマートな印象も与えてくれます。ユーザーさんは、そのヒーターと、アウトドア用の囲炉裏型テーブルを組み合わせて使われていますよ。ほっとできるひとときを演出してくれること間違いなしですね。



お気に入りのデザインを取り入れて

最後に、さまざまなデザインのヒーターをピックアップしていきたいと思います。寒い時期に、ずっと出して置いておくものだからこそ、インテリアに合ったお気に入りのヒーターを、ぜひ取り入れていきたいものです。


■プリズメイト セラミックファンヒーター

暖かさとデザイン性の両方を叶える☆おすすめヒーター10選
撮影:lytteltonさん


ユーザーさんが購入されたプリズメイトの「セラミックファンヒーター」は、そのカラーやデザインが、まるでおしゃれなスピーカーのようで、インテリアのアクセントにもなってくれそうですね。また、こちらのヒーターは、人感センサーがついているというのもポイント。いろいろな場所で便利に使うことができますよ。


■プラスマイナスゼロ リフレクトヒーター

暖かさとデザイン性の両方を叶える☆おすすめヒーター10選
撮影:watakurumiさん


四角い形がキュートな、プラスマイナスゼロの「リフレクトヒーター」。こちらは、熱を一か所に集めるような特殊な反射板を使っているため、効率よく暖めることができるというのが特徴です。自動首振り機能と、上向き角度調節もついていますよ。軽量なので、このように台に乗せたりすることで、使える場所もより広がります。


■ダイソン Pure Hot+Cool

暖かさとデザイン性の両方を叶える☆おすすめヒーター10選
撮影:sunaphさん


スタイリッシュなデザインで定評のあるダイソンの「Pure Hot +Cool」は、空気清浄機能もついたファンヒーターです。夏は扇風機として、冬はヒーターとして一年中使えるというのがいいですね。安全性の高さもGOODです。絵になるヒーターは、厳選された雑貨が置かれたスペースにもぴったりです。


■Dimplex 電気暖炉バーゲイト

暖かさとデザイン性の両方を叶える☆おすすめヒーター10選
撮影:Naokoさん


暖炉型のヒーターは、お部屋の雰囲気をより素敵に見せてくれますね。こちらのユーザーさんが使われているのは、Dimplex の「電気暖炉バーケイト」。高級感のある見た目は存在感が抜群で、ノスタルジックな印象も与えてくれますよ。ゆったりとした気持ちで過ごす時間を演出してくれるヒーター、憧れてしまいます。

ヒーターを購入するときには、どのくらいの広さの部屋で使うのか、どのような目的で使うのかを最初に考え、そのうえで、インテリアにあったデザインのものを選びましょう。心も身体も満足するヒーター、ぜひ手に入れてくださいね。



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ